卒業研究企画発表会が、来週火曜日行われます。
それに伴い、企画書の締め切りが、暗黙ではありますが、今週いっぱいという納期です。
承認を金曜日中にとらないと…あとの工程に響きます。
なので今日は、企画書の相談が沢山ありました。
今年のWebコースの企画はデザインだけではなく、SNSをつかったりPHPプログラムを組んだり、動画をつかったりFLASHをつかったりと学んだこと+αのサイト構築をする?らしい?です。
月別アーカイブ:9月 2010
地域Web完了報告その4
地域web完了報告その4です。
コンテンツが充実していますね!
JavascriptやFlashが使われています。またお天気も分かるように配慮されています。
現在仮サイトで稼働中。近日中に前サーバーで稼動予定です。
若干レイアウトの直しがあるそうですが…
ご苦労さまでした。
これで、前期すべてのサイトが完成しました。
久しぶり?授業3たてでした。
今日は、久しぶりに授業3時間。んー1カ月半ぶりでした(笑)
講義の途中であら、声が…という場面がありましたけど、学生のみなさんお気づきになりましたか?(笑)
新授業の「平青向上プロジェクト」も今日初でしたが…情報1年生趣旨はわかっていたでしょうか?いろいろ紙に意見や思いをかいていただきましたが…だいたい想定内のことでした。
3時間目は、ビジネス実務。どこも省略や手抜きをした覚えがありませんが、なぜか30分前に本日のメニューは終了!(笑)
なんとなく、授業の「感」がさえない1日でしたわー(笑)
2年生卒業研究はじまる
今日から後期の授業が始まりました。
我がクラス1Bのメンバーは朝元気に全員登校してきた様子です。
遅刻もなかったかな?
Webコース一年生は、本日より新しく教わる先生が2連続でしたので、授業始まる前にご紹介させていただきました。
2年生は卒業研究が1時間目。本日締め切りは、「テーマメンバー表」。
メンバーを決めて、テーマを決めるということです。
今日早速朝一番に相談を受けました。
Webコース男性4名でチームを組み、「料理サイト」に取り組むとの事です。
最近は男性のほうが料理しますからねー(笑)
写真はもちろん、動画を使い、そして、材料を入力するとその材料を使ったレシピの一覧が表示される→yanatが付け加えさせていただきました。というのが一点。
企業サイトのリニューアル→これが女性2名。今度は企業サイトという地域Webとはまた違ったテイストになりそうですね。
明確な目標を持って進めて欲しいと思います。
あきらめないこと!
本日、教科書販売および、ホームルームがありました。
久々の全員との顔合わせです。一年生は、机椅子の移動ご苦労様でした。
今日の夜ふとあるブログを読みました。
懐かしいブログでした。
その中で、私の昔のことが書いてありました。
おほめの言葉に感謝したワケですが…
「決してあきらめなかった男」と書いてあった。笑。
特に納期のことだと思います。
リピート品は読みとカンでなんとかいきましたが、新規で試作的で、短納期なものは、苦しみました。まったく工数が読めませんから(泣)
夜、あーすれば出来る!あ、違うなーなんていう打ち合わせ?をよくやりました。
「あー無理」と決め付けたら、本当に間に合いませんでしたから。
今も、決しってあきらめない!というのは、自分自身の守るべきことだと、思っています。
(トシのせいか多少諦めがありますが。。。。それと事によりますが…)
一年生の後期の学習は、自分で考えて!の授業が多くなります。また、高度な技術を要する場合があります。
二年生は、卒業研究が始まります。自分との戦い(精神的に)に是非勝ってください。
それには、あきらめないことが重要だと思います。
なんだかわけわからん記事になってしまいました。
地域Web完了報告その3
地域Web完了報告その3です。
1番ページ数が多いチームの作品です。ブログも運用するとのことです。
現在サーバーには上がっていませんので、後日URLお知らせいたします。
女性らしいページになりましたね!
作品は、ブログおよびオープンキャンパス等で紹介させていただきます。
ご苦労さまでした。
地域Web完了その2
地域Web完了報告その2です。
サーバーの関係上?FLASHのUPLOADがうまくいかない?ということで、現在静止画で対応していますが、完了報告を受けました。
このチームのWebサイトの売りは…「おりじなるレシピ」です。
是非参考にして、料理してみてくださいね!
ご苦労さまでした。
完成サイトはこちらです。