明日は学び塾

明日は学び塾です。10時から開催です。

Webデザイン・ビジネスコースのネタは、携帯待ち受け画面を作ろう!を行いますが、オープンキャンパスでは50分授業なので簡略版ですが、明日は4時間ありますので、最初から作成することを行いたいと思います。

今現在、Webデザイナーの仕事についての説明資料作っています。Webの世界は日々進化していますねー。

雪が降りました!!

朝起きるとなんと!!雪が…。昨日の夜、かなり寒いなぁーと感じて、「明日雪ふるかも!」と半分冗談で話していました。長野市は降らなかった様子ですが、標高800メートルの我が家は写真の通りです。先日まで暑いなーなんて言っていたのに、もう冬ですね!スタッドレスに履き替えないと!!!まだ早いか(笑)

卒業研究研究中間発表会が行われました。

卒業研究中間発表会その1が本日行われました。企画発表会の反省を活かした発表でした。PWもかなりビジュアル化されていて、字も見やすい。そして何よりも進捗状況を見せるために、動画を入れるなど…様々な工夫がありました。素晴らしいですね。
発表時間も10分フルに使うなど、良い発表でした。そして第2日目グループの中には、そのプレッシャーにより次の時間、見直しと練習しなおしをしているグループもありました。

ゴールに向けて頑張ってください。

AJAXとは?

AJAXとはAsynchronous JavaScript + XMLの略で、ユーザの操作や画面描画などと並行してサーバと非同期に通信を行なうことで、サーバの存在を感じさせないWebアプリケーション技術を実現するもののことです!といわれても…
中身はJavaScriptなんです。そしてこれの技術をつかった例として、わかりやすいのが「Googleマップ」だと思います。左側のバーで、地図の拡大縮小しますよね!

学び塾が来週開催されます

来週の土曜日10月30日(土曜日)行われます。

Webデザイン・ビジネスコースのネタのタイトルは「時代はWebです!!」でした(笑)
最近のIT業界は…クラウドコンピューティングだとか、Web上でのサービスが増えているのが現状です。ってことは…時代はWebなのかもしれませんね!

授業カリキュラムを考えているところですが…

早くも平成24年度のカリキュラムを考える時期となりました。今日はその情報システム科での会議でした。Webデザイン・ビジネスコースはここ5年間で(5年前はCG・Webコースだったような?)やることは、すべて行ったかも…という感じです。昨年行った地域Web等さらに磨きをかけることとして、目新しい取り組みはありません!なんてことはいいません。時代はどんどん変わりますので、ベースは大事にしつつ、パワーアップしていきたいと思います。

Webデザイン・ビジネスコースの試練(笑)

1年生の授業であるWeb実習Bでは、今CSSとHTMLを使って、組み立て実習課題を行っています。先週大体の作成の方法を講義しました。そして今週は早くも実践ということです。ちょっと慣れるまで大変かもしれませんが、頑張って組み立てをおこなってくださいね。
組み立て実習が、大体終了するころには、バッチリ実力もついているはずです!!

BBQが行われました!!

お天気にも恵まれ、BBQ大会がおこなわれました。今回の目玉である2階建てバス。のり心地はいかがでしたか?yanatは1階に乗りましたが、道がかなり蛇行していたので、ゆれていたかも知れませんね!(笑)本題のBBQですが、風向きにもよりますが、煙に巻かれ、泣きながら肉を焼きました(笑)当初量が少ないという見解があり、学生たちの間で持ち込みの話があり、何人かの学生は肉等を持参しました。しかし…ネットでの写真よりも量がありおなかいっぱいになりました。

明日は今年3回目の行事です。

明日は、行事の為授業はありません(笑)

平青学園始まって以来?の大行事かも知れませんが、BBQが行われます。全校で行うので、なかなか場所が決まらず…大変苦労しましたがなんとか、行事委員長はじめ、行事執行部のおかげで、達成することが出来ます。心配しているのはやはり天候です。山の天気は変わりやすいので。

前々週より天気予報とにらめっこをしていますが、どうやら晴れらしい。後は、明日晴れることを願っています。

Webデザイン・ビジネスコースの授業

サーバー管理の授業その2です。昨日の続きで…。今日はメールの設定を行いました。サーバー側の設定は順調にいきました。自由にメールアドレスを作成するということは、ストレス0ですね。

Thunderbird PortableをUSBにインストールしましたが…。これがまた時代が変われば、楽になるというのはまさにこのことで、SMTPサーバの設定や、ポートの設定が簡単に出来るようになっていました。ちょっと勉強になりませんでした(苦笑)

1年Webデザイン・ビジネスコースの授業

風邪がだいぶ良くなりつつあるyanatです。まだ鼻水が出ます(笑)

本日のWebデザイン・ビジネスコースの授業は…サーバー管理の授業。ドメインの取得とドメインとレンタルサーバーのスペースとの関連づけという作業を行いました。色々なパスワードがあり混乱してしまいましたか?(笑)

途中様々なトラブルがありましたが(汗)ほぼ順調に稼働することが、出来た様子です。そして簡単なHTMLを作成して、FTPを行いました。URLをブラウザに入力して、自分のページが表示された瞬間、とてもうれしそうでした。世界に唯一の自分のドメイン。今度は、メールアドレスを作成して実際にメールのやり取りを行いたいと思います。ちなみに、メールアドレスは100個つくることが出来ます。(そんなにいらないわーーーー)履歴書に堂々とメールアドレス書くことできますね。フリーメールアドレスよりインパクトがあると思います。自分の作品を置く場所に、実験をするために、ブログを作成したりと、使い道は沢山あると思います。使い倒しましょうー(笑)

午後進学ガイダンスで上田東急インへ出かけました。残念ながら情報システム科志望の方には出会うことができませんでした(泣)

ついに投稿数777そして778件目

Webデザイン・ビジネスコースとしての投稿数が、昨日で777件。そしてこの投稿で778件となりますね!

今週末10月16日(土曜日)学校説明会があります。まだ進路に迷っている方、是非一度平青学園に足を運んでみませんか?

先日の入試面接の中で、こんな話を聞くことができました。「Webデザイン・ビジネスコースは専門科目(カリキュラム)が多彩で魅力的。」「地域Web実習がやってみたい」「動画の編集をやってみたい」「FLASHを使いこなしたい」「写真をきれいに撮影してホームページに載せたい」など。幅広くWebに対して取り組んでいるところに魅力を感じている学生が多い様子です。


2年生は現在卒業研究の中間発表に向かってがんばっていますが、Webコース4人でチームを組みがんばっている学生の作品をちょっと見学?チェック?(笑)させていただきました。トップページは完成。そして料理レシピ詳細ページのラフを描いている最中とのことです。

風邪には。。。

結局の所、連休中に風邪を治そうとしましたが、回復には至らず…という結果です。インターネット情報によると、リンゴとポカリスエットが、最強だという記述を多数発見しましたので、実行してみましたが、いまいち(笑)
とにかく今回の風邪は、ノドが、痛い。。。。。。
塩でうがい、酢でうがい、そして、ノドスプレーによる直接攻撃と粗塩を日本手ぬぐいにつつみ、ちょいと水でぬらして首にまく。。。。。ん〜今回は、何を行っても回復に向かいませんでした(泣)
そこで、考えました。筋肉痛の時塗るあれです!→若人は使わないか?
首にぬりました。結構調子が良かったです。(医学的にはどうなのか?)

ちなみにこの風邪は、Cadコース発のものだと思われます。
とこうなる前に、うがい手洗いきちんとしましょうね。
ちゃんとしていたつもりなんだけど…。

日本語科の入学式と明日の入試

日本語科の入学式が、おこなわれました。10月ですが、あたらしい仲間がふえました。天気も良くよかったですね!

明日は、第1回目の入試です。新しい出会いが待っていますね。受験者のみなさん、緊張せずに面接がんばって下さいね。

わたくしyanat不覚にも風邪をひいてしまった様子です。(泣)