地域Webの作品完了報告を受けました。
8月初旬の打ち合わせを繁栄したものです。
実は昨日完了報告を受けていましたが、いくつか変更して欲しいところがあり、修正依頼をしました。
さて、現在のURLはこちらです。
残りのグループもがんばりましょう!!
月別アーカイブ:8月 2010
第5回オープンキャンパス開催
第5回オープンキャンパスが8月28日(土)行われました。
Webデザインビジネスコースは、FLASHを使った学生の作品をご覧いただきました。
そして、今回初めて?全部最初から(画面の大きさと背景の設定以外は)FLASHアニメーションを作成していただきました。ちょっと難しかった?でしょうか?
残すところあと1回…9月25日(土)です。今度は、写真撮影と…Webページの組み立てをやろうかなーと思っています。
地域WebまとめとUPLOAD
地域Webもまとめに入っています。現在サーバに上げてブラウザテスト等を行っています。私も完成?したサイトを閲覧して不具合をいろいろ探しておりますが、ブラウザ間で大きく表示が乱れるという現象はありません。完全仕上がりに向かって全員がんばっております。
先日、ある雑誌(Web関連)のアンケートにご協力させていただきました。アンケートをしたことも忘れていましたが、今週詳細記事を書くように依頼があり採用になるかどうか分かりませんが…がんばって書きました。さてどうなることでしょうか(笑)
第5回オープンキャンパス開催!!申し込み受付中
第5回オープンキャンパスが今週の土曜日28日行われます。進路に迷ってる方、是非Webデザイン・ビジネスコースの体験授業参加してみてください。
今回予定している、ネタですが…
FLASHとは何か?をテーマにFLASHに出来ることの一部を体験していただきたいと思います。
地域Web実習の副産物?(笑)
地域Webの仕上がり納期今月末です。
前回要望があった、えのき料理のレシピ。
試作品の試食です。タイ料理風に仕上げてみたそうです。
感想は…辛い!!でもおいしいです。
トムヤンクンに??似ているような気がしました。学生のアイディア凄いですね!なかなかいい企画です。
前期の成績表作成
今、教務では前期の成績のまとめ真っ最中です。
我がクラスの数人なのですが、とてもがんばっている学生がいます。
今回受けた検定は、全部合格!!という成績。すばらしいですね。ちなみに取得数は7つ!!一気にGET。
成績オールALL「A」は残念ながらいませんでした。
後期からはより専門的な資格に挑戦、そして実技。是非モチベーションを維持しがんばって欲しいと思います。
インターンシップ今週がピークです
情報システム科のインターンシップが4,5名先週完了して、電話報告がありましたが、今週月曜日よりピークとなります。
とても暑い夏なので、体調を崩さないように健康管理に気をつけ、学べることは学んでくださいね!
ブログ最新情報が表示出来るようになりました。
昨日宣言した、ブログ最新情報を表示するという作業完了しました!!!
話しは変わりますが、今年も就職が大変厳しい状況です。
授業中に2年生のWebコースの方にもお話しましたが、
「なんでもいいから一生懸命やってみよう!そして最後までやりぬこう!」ということです。
アルバイトでもいいし…
学校での学習でもいいと思います。
何かに燃える人はやっぱりオーラが違います。かならず面接でそのオーラが出ると思います。暑いですけど2年生諸君就職活動頑張ってください。
Web技術実習(Google AJAX Feed APIの研究)
昨日からの話題です。Google AJAX Feed APIについてです。
簡単簡潔に言うと…
ブログサイトの更新情報を他サイトに表示させるということができます。
地域Webでそんな話しがあったような?
クラスリファレンスを読みながら、メソッド(EXCELでいう関数ですかね?)を試してみました。
そしてデザイン的?思ったと通りにいっておりませんが、このブログの更新情報最新3件を平青学園のサイトに表示させようと思います。
きっと先に講義してくれ!!と言われるだろーなぁー。
Web技術実習(2年生)の授業カリキュラム検討
毎日暑い日が続きますねー。昨日は帰りゲリラ豪雨?にあってしまいました。国道がプールのようになっていました。ハンドルを水にとられ、そして前が見えず…で。
と余談はこれくらいにして…
なかなか時間がとれずいた後期の授業の「Web技術実習の授業内容」を検討しました。まずは皆さんが苦手?なPHPの総復習。
そしてJAVASCRIPTの基礎。
これだけでは、面白くないのでGoogle AJAX のAPIの使い方実習を行うことにしました。グーグルマップのWebページへの組み込みはもちろん行いますが、もっと面白くて実務的なものを考えました。
Google AJAX Feed APIを使う!!
さてそれを使って何をやろうというのか?お楽しみです。かなり難しいお話になってしまいました。m(__)m
本日から出勤!!
夏休み学生の皆さんどうお過ごしでしょうか?
朝昼逆転の生活になってませんよね!(笑)
本日から出勤です。
毎回のことなんですが…。友人、知人から「いいなー夏休み沢山あって!」というお言葉をいただくのですが、そんなことはありません。
休み中、中学の同窓会がありました。
不思議なもんですねー?高校がないのに。。もしかして私自信が知らないとか?(笑)
行く前とても不安でした。
「知らない人ばっかりだったらどうしようー」と。
→めずらしく(笑)
そんなことは、ありませんでした。
「だれだっけ?」という言葉をきっかけに、話しだし、
知らなくても?(笑)っていうより、同じ年に卒業してるんだからそのとき知らなくても今日からお友達!!という「ノリ」の飲み会になりました。
2年後にまた行われるそうです。
ビジネス著作検定の結果が届きました。
今回初めて行われたビジネス著作検定ですが、本日結果が届きました。
期末試験の問題のほうが難しかった!!と言う声もいくつかありましたが。
合格率は約半分でした。全国平均より、どうだったのでしょうか?
調べによると学生も社会人も含め70.7%だとのことです。
サイトにより表現方法がかわりますが、上級と初級あわせると50.9%
いずれにしても、まだまだです。
がんばりましょう!!(笑)
休み中ですが…
休み中ですが、Webデザイン・ビジネスコースのメンバーが、登校してきました。そうです!山ノ内町のホームページの仕上げです。
最終打ち合わせで、FLASHを入れて欲しいとのことで、その部分を作成にきたそうです。
そして我がクラスでも登校者が…。
C言語によるゲームプログラムを行っているとのことですが、聞いた噂?によると卒業研究レベルらしいです。学校はお休み中なのですが、がんばっている様子です。
第4回オープンキャンパス開催
第4回オープンキャンパスが開催されました。沢山の参加者にわたくし感謝感激です。Webデザイン・ビジネスコースは満員御礼?でした。
学校説明会では、なかなかコースのことを沢山語ることが出来ませんでしたが、今回初取り組みの地域Web実習について詳しくお話をさせていただきました。
その中でも話ましたが、平青学園のWebデザイン・ビジネスコースでは、実習を通して学ぶことが多いので、自然に資格の対策も出来る。それも最短で可能です。また幅広く学習するので、コンピュータのことはなんでも分かる!!そんな便利屋的存在の社会人になっていただければなーと思っています。
ということで、今日のブログはコースの宣伝でした。
HTML5など最先端
明日は、第4回目のオープンキャンパスです。Webデザイン・ビジネスコースでは、携帯待ち受けをつくります!お楽しみに。そしてわたくしyanatは送迎を担当いたします。最近、送迎総長と呼ばれております(笑)
話しは変わりますが、本日届きました…!HTML5の本です。明日オープンキャンパスということなのに、本日は夜更かし。しかし…勉強は必要ですね。
その学習にともなって、今現時点でHTML5にもっとも対応しているブラウザはOpera10なのでダウンロードそしてインストールしてみました。んー結構表示が早いですね!
operaブラウザのインストールはこちらから
こちらのファイルで確認をすることが出来ますがoperaでなければなるほどとわかりませんよ!!
ちなみに、HTMLのINPUT TYPE要素を変更するだけで…カレンダーが表示されるんです。