CG検定が7月13日(日曜日)行われました。
今回はWebデザイナー検定ベーシックとCGエンジニア検定で総勢11名で受験しました。
平青学園はCG-ARTSの試験の会場となっていて、いつもと同じ環境で受験が出来ます。他の受験会場だと、交通機関をしらべたり…と大変ですがそのあたりを気にしなくて済むので、学習に集中できますね!
さて、Webデザイナー検定においては、昨年度100%を達成することができましたが、今年はどう?
2045年問題 コンピュータが人間を超える日?
久々いや初の読書感想文です。ある映画の紹介TVでこのような問題があるということを知りました。さてどういうことなのか?理解できなかったのでググって(笑)調べましたが今一つ…。その問題についてに記述された本がある!!ということでしたので、さっそく本を購入し読んでみることにしました。
今欧米では、人工知能開発に一層の拍車がかかっており、SF映画(有名なところで、マトリックスかなぁ)の世界が現実lになるかもしれないとのこと。コンピュータの処理速度はここ20年の間に1000万倍を超えるほど早くなっている。考えてみれば…15年ぐらい前自分の所持したPC…メモリ128Mだったような。今の自分の持っているPCはメモリ8G…それを考えてもすごい技術の革新であると痛感できる。これからあと30年後いったいどうなるのか?コンピュータの技術が2045年ごろ人間を超えてしまうのでは?というのが2045年問題(技術的特異点を迎える)ということです。
およそわかりましたか?さて私たちは何をすればよいのでしょうか?といったところで本日は終わります。
Webサイトを制作するということ
先月久々にWebサイトを制作したことはご存じだとおもいます。こちらです。
そして…トップページとフォームにアクセス解析をするためのコードを仕込みました(笑)
サイトを通じて申し込みがあることがわかり…訪ねてみると…やはりありました!!自分の作成したサイトで申し込みがある!!これこそWebサイト制作してよかったなーと実感します。しかしそのうらはら…情報のオープンキャンパスにも来てよ!!(笑)
Webサイトをつくってよかったーという実感を一緒に味わいませんか?それができるのが、平青情報デザインビジネス科です。
卒業生が訪ねてきました…カウント不可能です(笑)
卒業生が本日訪ねてきました。はっきり言って今年何人?かも覚えていません(笑)卒業後も頑張って就職活動をし、見事内定を頂いたという報告。研修が終わって、配属がきまり本格的に現場投入?(笑)。転職を考えているのでその相談などです。今日は学生ホールにずっといました。ほかの教員からも、「今日はそこにずっといるような…」といわれました。近況の話や、学生時代の「そういえば…だったよね」とか「あの時先生に怒られた」とかたくさんのエピソードが。ほとんど覚えてますよ!!
そういえば、卒業生から新卒採用の求人情報や、アルバイト情報をいただくことがあります。これはホントにうれしい。遠慮なく使わせていただきます。また、カリキュラムでこんなことがあったら役に立つよーとか。本当に良い意見ありがとうございます。ぜひ前向きに検討させていただきたいと思います。
社会にでるといろいろ迷うことや…あると思います。そんな時ぜひ相談に遠慮なくおいでください。有料特別料金1件あたり…なんてことはありませんのでご安心を。卒業しても気軽に来れる雰囲気…それが平青学園のいいところではないのでしょうか?
特に情報システム科は、訪ねてくる学生は多いです。お待ちしております。
そして、情報に興味がある高校生諸君!!是非オープンキャンパスに参加して、先輩の生の声を聞いてみよう!!
地域Web実習…イケメンやめてヌクメンになる
時計(アナログ)canvas編
canvasを使いアナログ時計を作成してみました。これは・・・HTMLで作成したので、phonegapを使いandroidアプリ化をしましたが、携帯への転送ケーブルを忘れてしまい結局携帯実機でのテストは完了できませんでした。残念。これがハイブリッドアプリというものですよ。もともとWeb系の出身の私には、取り組みやすかったです。今度はJAVAで!!作成したいと思っています。それとも機能UPしようか?
地域Web実習(陶芸)チーム
卒業生が訪ねてきました(はっきり言って何人かなんて語れません)
卒業生が訪ねてきました。卒業してもう4年ですか?時のたつのは早いものです。しっかり社会人していますね。
卒業後、消息が絶えていて、どうしたのかな?と心配して、他の卒業生に聞いたのですが…なかなか情報を得ることが出来なかった。しかし、今日会うことが出来とてもうれしかったです。何回か学校の門まできたのだけど…なんとなく行かれなくてご無沙汰してしまったとのことです。卒業生のみなさん。近くを通り、時間に余裕があるときには、ぜひ立ち寄ってくださいね!お待ちしております。
卒業してからも来れる学校…あまりないかもしれません。でもそれが出来るのは、平青学園であり、情報ビジネスデザイン科のいいところだと思いますよ。卒業してからも来てみたくなる、そして懐かしく思うということは学校生活を満足に過ごせたから?だと思います。来月には学校説明会があります。高校3年生の諸君、ぜひ参加してみてください。
地域Web実習(ラーメンチーム編)
リアルタイム時計(デジタル編)
2年生のJQUERYの授業で今JAVASCRIPTの基礎を行っています。お題はリアルタイム時計です。1年生で学んだ技術では、時間が変わらない!!!HTMLなので。動的なサイト更新をするための技術としてPHPやMYSQLも学びます。言語ばかりになり大変だと思いますが、頑張って授業やりましょう!!
そういえば…来週はオープンキャンパスです。
来週の土曜日5月24日はオープンキャンパスです。
ネットワークモバイル・アプリコースのネタを考え中です。
便利アプリそれともゲーム??
どちらにせよ、プログラムとはどういったものなのか?肌で体験していただきたいと考えています。
そして言語はJAVAを予定しています。
とにかく、IT関係に興味がある方大歓迎です。きっと何かが見つかるかもしれませんよ。
まずは参加が大事ですね!
申し込みはこちら
もちろん、24時間受け付けています。
学生寮見学!!
学生寮の見学にいってきました。
驚いたのは、設備が大変に整っているということです。
そして…学校では見られない楽しそうな(笑)表情での学生たち。
「先生、ご飯食べていったら?」
「今日は遠慮するけど、明日から毎日来ていただきます!!」と返答したら、大爆笑でした。
話は変わりますが、先日の100%?の「はてな」が消えました!!正式内定です!!ネットワークモバイルコースは就職率100%を達成しました。それも全員!IT関係です。
気が付けば…就職率100%?
昨年度(本年3月卒業)の卒業生の就職状況をみると…ネットワーク・モバイルアプリコース(旧SE・ゲームプログラミングコース)は…なななんど100%です!!→5月まで就職支援をしていましたが。
そして全員IT関係です!!IT関係の仕事、特にシステムの関係は、なかなか難しいのですが達成することができました。今年の2年生もネットワーク・モバイルアプリコースは順調な走りだしで、3割弱。Webコースは現在3割強です。就職活動はまだ始まったばかりです。がんばりましょう2年生!!