Webコースの課題!!です

卒業研究が終わりましたが、今度は授業の課題提出がまっています(笑)1年生ですが…。現在ECOサイトや農家サイトなど各人で企画を考え取り組んでいます。進捗が進んでいる学生は、サイトのデザインが出来て、今HTMLやCSSをコーディング中。そして2ページ完成といった感じです。なんと!!FLASHまで入っている!とかなり前向きな姿勢で取り組んでいます。
1年生前期はどちらかというと、検定対策に時間を費やすのですが 後期から2年生にかけて、自ら考え制作するということが多くなります。
完成が楽しみです!!

卒業研究を振り返って

本日卒業研究の反省会がありました。

発表では聞けなかった(語らなかった)裏話などあって、とてもよい反省会でした。特にひとり1人の感想にはびっくりさせられることがありました。
それも発表にくわえて欲しかったです(欲張りですか?)

振り返ると今年…Webコースではデータベースと連動し、動画を入れるなどの新しい授業の効果が出たと言えます。地域Web実習の良さがわかり、今度は企業のWebページに挑戦するなどレベルアップすることができました。来年はさらなるレベルUPをしてくださいね!

卒業研究発表会が開催されました!

本日、平青学園情報システム科の毎年恒例の卒業研究発表会が、ホクト文化ホールで行われました。

昨年の反省が活き、発表の司会も学生たちで行いました。また発表の練習がきちんと出来ていた様子で、昨年よりレベルが上がったように思われます。
二年生のみなさん、お疲れ様でした。

平青向上プロジェクト発表会

平青向上プロジェクトの発表会を行いました。
これは卒業研究前グループワーク?という位置づけ?ですが、発表はとても堂々とできていました。

今回は企画だけということでしたが、それだけでは満足できずに実行をしたグループもありました。
またこれから実行できる段階まで来ているグループもあります。
初めての試みですが、自ら何かの役に立つような企画を考え実行するという姿勢がみられて良かったと思います。

大雪が降りました!!

びっくりしました!!自宅よりも長野市のほうが雪が積もっていました。自宅ではおよそ10センチ弱でしたが、長野市は30センチありましたね。
高速道路では、除雪車が…でもって今日は学校まで朝2時間15分かかりました。(疲れた)
そして待っていたのは…雪かきでした。これまた2時間近く行いました。終了後またまた雪が降ってきました。
午後の授業は、筋肉痛にぼちぼち蝕まれていく自分がいました(笑)
明日もきっと雪かきでしょう(泣)

明日は学校説明会

明日は、学校説明会です。
まだ進路が決まっていない方、是非参加して見てください。きっと何かが…あるかもしれません(笑)

本日Webデザイン・ビジネスコース1年生は課題納期の再確認を行いました。私の課題は難しいですか?(苦笑)いままでは、「言われたことを指示通りに作業を行う」ものでしたが、今度は自分で考えてサイトを作成するという難しさがあります。思い切ったデザイン…期待しています。

卒業研究ファイナル発表会に立ち会いました

昨日の戴帽式の誰もいない時に、カメラリハーサルで撮影した写真です。学生に写真が少ない!!と指摘をうけたので、うーん最近撮った写真といえば??これしかない!!と掲載してみました。なので記事とあまり関係ありません。
卒業研究のファイナル発表に立ち会いました。ファイナル??教員の前で各チーム発表していただきました。残念ながら私は授業の関係上5チームしか見ることができませんでした。10分ちょうどで、発表をするチームがいくつかありました。本当によく練習してきているなーと感心しました。しかしまだ練習不足!!と結構厳しい指摘をしたチームもありましたが…まだ日にちはありますので、しっかり練習してほしいと思います。2年生はホクト文化ホールの発表が終わると、卒業式、そして卒業パティーですね。残りわずかな学生生活。。くいの残らぬように頑張ってください。

歯科衛生士科戴帽式のカメラマン

本日歯科衛生士科2年生の戴帽式が行われました。昨年に引き続き私はカメラマンとして出席させていただきました。昨年の反省を活かし今年はカメラ2台で1台は三脚固定とバッチリの状態でした。

しかし、普段撮り慣れていないせいか、ライティングが…。自分で納得がいきませんでしたが、昨年度よりはずっといい写真が撮れたと思います。

プロのカメラマンと一緒に撮影させていただいたのですが、やはり違いますね!視点が。もう少し勉強しなくてはと感じる今日でした。

戴帽式が終わった後、自由にスナップ写真を撮りましたが、これのほうが、学生が生き生きとして写っていていいものが撮れたと思います。(おいおい、式ちゃんと撮れよ!!)笑

授業再開!!

本日より、正月休みが終わり登校、そして授業となりました。
「あけおめー」という言葉、いたるところで聞きました(笑)

今月末には、1年生は検定や期末試験があり、最後のラストスパート。2年生は来週水曜日にホクト文化ホールにて卒業研究発表会があり、その練習やパワーポイントの作成と追い込みです。

くいの残らぬ様がんばってくださいねー。

サイト研究

授業がない合間に、CSS3とHTML5についての研究を兼ねてサイトのトップページを作成しています。
先日、このブログにリンクを作成した地域Web実習の残りあと1サイトです。
今回はFlashを使わないサイト!をテーマにしました(笑)

問題になったのは、IE6,7でした。特にCSS3がきかないものがありました。簡単なところで、角丸表現。そして背景の複数指定。
角丸表現については、簡単にクリアすることが出来ましたが、背景の複数指定が、今の実験段階では、実現不可能です。

作成していくと、ああしたい!こうしたい!と欲が出てきてなかなか終わりません(笑)

作ってみました(その2)

そこで、DIYです。格好なんてどうでもいいんです。
大体の完成予想を頭の中で思い描き、イメージする部品を
ホームセンターや100均ショップで調達します。
この時点で考えているのは・・・・・・
「1mの角材買って、L字のステーで固定すればいいよね」・・・てきとーですね。
結局3000円ぐらいでできました。

早速座ってみました。
スポーツカー用のシートなので、座り心地は固めでかつ腰と太もも部分の張り出しが
高く体が固定されます。
人によっては不評かもしれませんが、変に体が動かないので姿勢が崩れません。
居眠りしても倒れることがないので、安心です。
これは良いですね。これからも使っていこうと思います。
ただ友人曰く・・・・
「そんな取り付けで大丈夫か?」

「大丈夫だ、問題ない」・・・・・たぶん

作ってみました(その1)

車のシートで座イスを作ってみました。
以前から作りたいと思っていたのですが、
前に乗っていた車(近所の方に譲った)が廃車になるということで
これはチャンスとシートを貰ってきました。

実は車のシートをビジネスチェアや座イスにすることは結構有名で、
シートがあれば市販されている部品を取り付けるだけで完成します。
ただしそれはモータースポーツ用シートやRECARO製シートに
用意されているもので、一般車用シートには使えません。※
しかも価格は高め(8000~25000円)です。
(※一般車用シートは車種別にほぼ専用設計されているので使えません)
その2へ続く

恒例の飲み会

本来はブログはお休みですが…(笑)書きたいので書きます!!

完全私的な恒例の飲み会(笑)が行われました。メンバーの増減はありますが、気づいてみると…12~13年続いています。今年はちょっと贅沢に地元の飲み屋を早々キープしました。今年の話題は「モチベーション」についてでした。モチベーションがなぜあの時上がったのか?そして現在はどうなのか?ということで盛り上がりました。

当時とても忙しくて、残業もみんな毎日3時間とか4時間、休日出勤もありましたが、会社に行くのが楽しかった!というのが、当時の感想でした。そして無理な納期のものもなんとかみんなで力を合わせて、間に合わせた時の力って何なんだろうーと考えました。やはり「モチベーション」の高さでした。

週1回の進捗会議の中で「いつまでに、こうなっていれば我々は出来る!!」という発言から、自分たちの工程はいつまでにこれを行う!!という明確な目標があり、それを何が何でもやり遂げる!!という強い意志があったなぁ!という結論でした。また会議だけではなく、日々コミュニケーションが良くとれていたことも要因の一つだと話しがでました。で、大切なのは「絶対やり遂げる。諦めない!」という個々の意識が大事だという結論に至りました。さぁーそしてみなさんの現在は?(笑)ってことでした。

そんな話をしながら、べろべろになった昨日でした。チームでのモチベーションを上げるには?のヒントいただいたような気がします。

今年最後の大掃除

今年最後の大掃除がありました。ここ2日以上掃除が続いておりますが…。今年1年みなさんはどんな年でしたか?

色々な書類が出てくる中で、私自信振り返ってみました。って掃除にならないじゃん!!

今年3月に卒業生を送りだしたが、就職が大変厳しい年で、6月ぐらいまでフォローを続けました。たしか3月の卒業式では、「ごめんなさい」なんてことをみなさんに申し上げたと思います。しかしそのあと、学生たち個々の張りもあり95%の就職率を達成することができました。残ってしまった学生もなんとか現在は職について頑張っているとのうわさですが。来年早々にまたまた就職の支援をおこなっていかなければなりませんが、この経験を活かし頑張りたいと思います。

Webデザイン・ビジネスコースは今年から地域Webで外に出る授業を展開しました。数々の問題はあるものの、楽しく出来て良かったと思います。来年から新たにネットビジネスの授業を展開していきたいと思っています。検定に対しては学生の取り組みが非常にすばらしく、我がコース歴代にのこる記録を打ち立ててくれました。本当にうれしいです。特に、Webデザイナー検定と色彩検定については文句なし!!です。今度は作品で、記録を残したい!!と考えています。