4月7日、8日オリエンテーションが開催されました。
およそ、1カ月…企画を担当させていただきました。そして「レク」のMCもさせていただきました。企画は毎年恒例でおこなっていたのですが…レク担当は初めての経験でした。
前日3時ごろまで、司会のシナリオ?をかんがえていました。
またPWにいま旬のCMを挿入してっと…と、そして新しいこころみがなにか?欲しいとずっと考えていましたが、なかなか浮かばず…結局朝の通勤中車の中で思いつき、朝大急ぎでPWに追加と、大変ギリギリまで粘っていました。
大変でしたが、新入生の思い出になったと思います。
入学式が行われました!!
平成23年度の入学式が行われました。
新入生を見るとまた新しい気持ちになります。フレッシュって感じですよねー。
さてあしたは…入学オリエンテーションです。
私yanatは新たに「レク」のMCとして登場することとなりました。でもってそれの準備で大忙しです。
まだまだ!!願書受け付けています!!
まだまだ願書を受け付けています!!
3月10日〜3月25日が最終です。まだ進路に迷ったりしている方、資料請求は24時間受け付けていますので(といってもWEBページがですが…)ご請求ください。
また個別に学校見学や説明会も行いますので、御相談ください!!
話しは変わりまして、明日が卒業式のリハーサル、そして10日は卒業式です。2年間はあっという間にすぎますね。
VBAは今一つでしたが…
先日からのVBAマクロの作成がほぼ完了しました。
構文エラーで悩むこと悩むこと。しかし、ネットでしらべたり本でしらべたりとなんとか、形は完成しました。
どうしても、改行文字から文字列のサーチがうまくいかず…ちょっとバグありと仕様変更でなんとか動くものになりました。EXCEL VBAでは無理なところもあり(yanatが名案を考えられない?)でちょいと妥協しないといけませんが。それでも今まで3時間以上かかっていた作業が30分以内におさまりそうなので、工数削減には役に立つと思います。
情報システム科で学習すると、就職してからちょっとした業務改善をプログラムで出来るようになります。普通にEXCEL動かしているだけでは…考えられませんね!!+アルファーの知識。それが情報システム科です。
時間割
前期時間割がそろそろ確定版?になります。
ということで、残り作業である、コース、クラス毎の表から教員ごと展開表と教室展開表を作成しなければなりません。
hana先生と手分けして作成を行いました。
やはり教員展開は前回と同じ3時間ちょっとかかりました。
私の頭の中では、すでに、この3時間つかれるからなんとかしたい!!といっぱいでした。
そしてこの作業がおわったら、通称 「教員展開マクロ」などを制作してしまおうか?と考えていました。
現在設計中ですが、EXCEL VBAはもう忘れてしまっているので不安です。
しかし、言語がいまいちでもなんとかやってしまうのはyanatです。
教科書片手に思い出しています。
たぶん、3時間の作業が、10分でおわるだろうと確信しております。
日本と中国の違い
日本と中国の違い?そうコミュニケーションや考え方の違いです。
日本では、「おじいさん」「おばあさん」と呼ぶと間違えなく怒られます(笑)特に我々講師には使わないほうがよいかな?と忠告しておきます。
対して中国では、年上の人をうやまうということから年上の人に対して「おじいさん」「おばあさん」と呼ぶそうです。ってことは私も「おじいさん」?笑
一般的に「おじさん」→「おじいさん」、「おばさん」→「おばあさん」となるらしいです。
細かい話しは書きませんが(笑)
今日は、雛まつりでしたね!
卒業式と思ったらオリエンテーション
来週卒業式です。ことしは、1年生担任なので、卒業式に絡んだ作業はあまりありませんが、なんて言ってたら今度は入学式。そして私の恒例の仕事となってしまった??オリエンテーションの企画を始めました。
新入生にはそろそろ通知が届いたかとは思いますが。。。。ついでに情報システム科は宿題も…
出来にはこだわりませんから、自分の力で解いてみてくださいね!
場所は昨年と同じ、しかしスケジュールは大幅に見直さないとだめな様子です。これまた概案金曜日までです。
就職活動はじまってます!!
早くも?就職活動をしている1Bの学生が数人います。
会社説明会参加、そしてエントリーシートの提出や履歴書の提出。
すばらしい動きです。
そしてガイダンスが3月3日にあります。まだ、ことが進んでいない学生は、進めてくださいね!!ガイダンスで話しを聞くことも重要ですが、1歩を踏み出すことがずっと大事ですから。
元気に出社しました!!yanat復活
yanat復活して第1日目です。いきなり残業。。全開バリバリ!!ということです(泣)
やっと時間割がまずまず完成し現在チェック中です。
そういえば教科書の発注をまとめなければ!!ということで、作業に追われました。
新年度を迎えるまでにまだまだやることが、沢山あります。
オープンキャンパス3月30日に行います!!
お休みをいただいているyanatです。うんーんまだ頭が痛いし体がだるいです。
しかし、そんなことを言っている場合ではなく、オープンキャンパスの告知Webページを作成しました。!!
詳細はhttp://www.heisei.ac.jp/open/index.htmlです .
Webデザイン・ビジネスコースは…、原点にかえりテキストエディターでHTMLを使い、ページを作成します。時間があったら・AJAXでもやってみようと思います。あーやっぱり動きあったほうがいいかな???
yanat倒れる?!
日曜日の夜から、風邪が悪化して昨日はお休みさせていただきました。
本日も元気なyanatを装っていましたが…早退させていただきます。
しかし、本日うれしいお知らせがありました。O君がWEBクリエイター能力認定試験初級、上級両方合格したことです!!
前回初級チャレンジしましたが2点程足りなくて不合格。今回見事挽回しました。コースの目標である上級も高得点で合格することができました。おめでとう!!久しぶりの感動で涙でした。
カリキュラム(時間割作成)が始まっています。
時間割作成が始まっています。今年より、hana先生と私yanatが担当することとなりました。なかなか2人のスケジュールが合わなくて・・。
ですが、なんとかプログラムでひょひょっとできないか?フリーソフトをはじめ、体験版などを操作して検証していますが、やはりフリーだと我が学園の時間割の組み立てに合っていない!!ということですでに5ソフトほど却下しています。本日何となく使ってみたソフトが一番よさそう!!!と思いデータの入力2時間。使い方が今一つ分からず、間違えたりとなかなかうまく動きませんでした。
やっぱり駄目かと思っている今日この頃です。
登校日でした!!
情報システム科1年の登校日でした。本日は午後就職ガイダンスがあります。
情報1年Bクラスは9割の学生が時間どうりに登校してくれました!!
午後就職ガイダンスがありましたので、同行させていただきました。見学者というバッチをつけて(笑)
ガイダンスを見学して思ったことは、今回は非常に女性が多かったことです。そして女性のほうが沢山のブースをねばり強く訪ねている様子でした。全体的にのんびりした雰囲気でしたが…。これでいいのか?と疑問に思いました。どこのブースにもいくことなく、ただ入口に立っていたり、サイトのプリントアウトした掲示物を見ていたり、せっかく企業と接点がもてたのだから、時間を有効につかっていただきたいと思いました。
就職にはうるさいyanatでした。
予算ヒアリングでした。
今年1年の最大のお仕事?(笑)予算ヒアリングが行われました。
外からみていた学生に「なんかすごい重い空気の会議ですねー」と言われました。
それはそれは…。今年1年の科の予算を決めるべき時だからですね。
先月末より、Webデザイン・ビジネスコースの教科書だとか、検定だとかかなり検討しました。ちなみに1年生の時は結構検定が沢山あるので、学費金額が高い!!って思われるかもしれませんが、2年生ではかなりお安く予算を決めさせていただきました。2年時は実習中心になりますからねー。
本日予算ヒアリングは、無事終了しました。
長野市は大雪でした。
本日はまたまた雪です。昨日の夜から30センチは積りましたか?国道や高速道路はほとんど雪がなかったのですが…長野市に入ると雪が沢山ありました。意外と出勤はスムーズでしたが、またもや朝一雪かき作業となりました。
登校日だったのですが…学生の交通の便を考えて急遽17日に延期。しかし、就職ガイダンスは午後からなのでこちらのほうは参加してくださいね!!