地域Web実習が始まってそろそろ3週間目に突入しました。そして本日撮影会が行われました。

私が携帯カメラで撮影しました。デジタル写真の授業がとてもやくに立つ、現場でした。そしてyanatは午後の授業は、腹痛でした。なんでだろう?(笑)
企業訪問にいってきました。今日は天気も良く、外出するのにはとても心地の良い日です。
通勤途中で、坂城ICのまわり桜が咲いていました。ってことで気分転換(笑)先ほどアークスの桜はどんな状況なのか?確認してきました。本日11時30分の状況です。2分咲きぐらいですか?今週の金曜日放課後花見をしようと考えていますが…参加者がいなかったらやめます(笑)見ごろは多分「土曜日」でしょうね!
うっかりしていました。情報システム科のブログの投稿総件数、本日1003件を達成していました。4ケタ投稿突入すでにしていた(笑)びっくりです。私yanatの投稿件数は926件とまだまだ三桁に届きません。
長野市はまだ寒いです。東京はすでに桜が散ってなくなっているそうですが…。車の点検が先週あり…その時ついでに交換しよう!と考えていましたが、なんとなく踏み切れずにいました。まだ、雪が降るのではないか?と悩んでいました(笑)が、昨日やっとこスタッドレスタイヤをやめて、普通タイヤに履き替えたyanatです。→前置きが長い!!
桜は気温18度ぐらいで、3日ぐらいあれば、開花に向けて進むそうですが、まだまだアークスの桜はその様子すらないです。
ブログで詳細は語れませんが(時がきたら語るかも?)先週13日の金曜日なにもなくすごせてホットしていたのですが…。13日金曜日が、一気に本日やってきた気分です。まぁーそんな日もあるさと前向きに考えるyanatでした。
mixiでやっていることなんですが…
本日の教訓コーナー
「コミュニケーションの第一歩は、報告・連絡・相談」
属にいうホウレンソウ。何事もこれができなければ、どうしようもありません。
本日は授業4立。週末頑張るマンのyanatです。2年生2コマ、1年生2コマと非常にバランスのとれた(笑)授業体系です。
授業中に申しあげましたが、久ぶり…5年ぶり?位にFLASHを教えることとなりました。前回はFLASH8、そして今はCS4…わー全然違う(泣)FLASH8については、細かい設定やパネル、アクションスクリプト、トラブル回避法ほぼわかっていたのですが…
時代というものは恐ろしいものです。次々に新しいソフトウエア環境が誕生していきます。今日はまずお絵かきツールの実習でした。来週からオブジェクトを動かしたいと思います。それにしても、ばりばり8で使っていたモーショントゥイーンがクラッシックモーショントゥイーンと古き扱いになってしまったのは残念??でした。でも「基本」は変わっていません。写真は来週課題の動物です。なにに見えますか?
今週の月曜日より授業が始まったのですが、2年Webデザイン・ビジネスコースまず一発目の授業は、「地域Web実習」でした。
そして、まだ打ち合わせの準備が十分でない?状態で、お客さんといきなり打ち合わせを行いました。私の思っていた以上に打ち合わせが出来ていました。きっと授業時間以外でグループで打ち合わせをおこなったと思われます。
今回の地域Web実習では、4グループをあみだ(笑)で決めましたが(大笑)、グループワークの大切さ、外部とのコミュニケーションの取り方、ビジネスマナー、メールの書き方、企画力、プレゼンテーション能力、問題解決能力…etc とすべて仕事で必要とされる能力を使います。そしてWebサイト完成の際には、お客さんから感謝され、やりがいを感じるだろうと思います。採用に向けてがんばりましょう!!
4月4日(水曜日)に入学式、そして4月5日、4月6日に入学オリエンテーションが行われました。会場となった、黒姫はあいにくの雪。黒姫でオリエンテーションを行うようになってから、いきなり雪ということはなかったのですが…
さて、内容なのですが、私yanatは…昨年と同じ1日目のレクレーションを担当させていただきました。昨年苦労しておいたおかげ?で準備期間は約半分ですみましたが、大変な作業でございました。しかし学生の楽しそうな顔をみると苦労したことも忘れられます。
各科別オリエンテーションは、いかがでしたか?
後半のホームルームの時間が短く、十分に説明しきれていないことが多かったってのが反省です。
来週より、「いきなり」授業ですが、頑張ってくださいね!!