情報システム科通信発送しましたよ!

本日情報システム科通信VOL3を発送いたしました。
4時に宅急便が引き取りに来るので、総動員で封筒に入れました!!
今回の発送は、オープンキャンパスに参加していただいたみなさま、そして資料請求をされた方を対象にお送りさせていただきました。
そして、VOL3の他にも号外を発送させていただきました。
連休中にはお手元に届くと思われます。
平青学園情報システム科をよろしくお願いします!
あ、その頃ちょうど入試の方もいらっしゃいますね!!
土曜日、お待ちしております。

情報システム科通信 vol3完成

本年度の情報システム科通信 vol3が完成いたしました。ご協力いただいた学生方々ありがとうございました。
今回のテーマ?は「平青学園情報システム科のお得な魅力!!」「就職内定しました!!」「卒業研究スタート」「ガクセツに参加しよう!!」の4本立てです。まずは高校の進路指導室へ配布いたします。もちろん資料請求をいただいた方にも…。そしてもちろんこのブログ上でもリンクします。
進路に迷っている方、まずは情報システム科の学校説明会に参加してみませんか?
10月17日が一番近いですねー。

いきいき生涯学習

10月3日(土曜日)いきいき生涯学習「ホームページ作成講座」を担当させていただきました。
参加人数は9名でした。今回の目的は…HTML言語ってこんなもんなんだ!ということを理解していただくという目標でした。
2時間30分という短い時間の中で全てを語ることは不可能なことですが、仕組みは理解できたのではないかなぁーと思います。
「夜学とか休日の講座ってないのですか?」と言う質問、ご意見等いただきました。Webに少しでも興味をもっていただけて大変うれしいです。
是非復習してみてください。

卒業研究企画発表 パート2

本日は残りのグループの卒業研究企画発表を行いました。
主に昨日(10月1日)入社前研修?内定式等がある企業があったため、欠席しなければならなかった学生の発表でした。
学生の講評表をちょっと見てみました。その中で、「プレゼンが非常に分かりやすく説明されていて今後が楽しみ」、「完成が楽しみ!!」というGOODなご意見。
逆に「スライドに字が多すぎる」「内容概要がいまひとつわからない」という辛口なご意見などがありました。
中間発表は、いいチームを参考にして、よりすばらしい発表を期待しています。

卒業研究企画発表会

卒業研究企画発表会パート1が行われました。
今年は22チームと大変例年だと15チームぐらいなのですが、「ピン」で卒業研究を行う学生が多いようです。
自分のペースでやりたいのか?それとも、自分のやりたいことが明確なため、チームを作れないのか?…いろいろ考え方はあると思いますが。
発表を聞いているとすでに、システムのプロトタイプまであと少しで手が届きそうだという進捗率がいいグループもあり、まだまだ企画がしっかりしてないなーと思われるグループもありました。発表の仕方も練習しているグループと打ち合わせすらで来ていないなーというグループもありました。
まだまだ卒業研究は始まったばかりです。うまくいかなかったチームも、うまくできたチームもこれからです。中間発表楽しみにしていますよ!