一斉ホームルームがあった昨日とは違い、今日は試験中の学生お休み日です。静かな一日。月曜日マイクロソフトオフィススペシャリストの試験がありセットのお手伝い作業をしました。203のパソコンシステムは昨年度よりメンテナンスが非常に楽になったということもあり、1時間ちょっとで終了しました。
月曜日、火曜日の試験が終わると、春休みに入ります。この季節残るは、卒業式。そう思うとなにか寂しさを感じます。確か昨年も。。。特に2年生のWeb実習の授業中、親父ギャグ連発したり、ある学生のバイト中の事件の話に盛り上がったり、自分の住む地方の虫の話に涙して笑ったりと楽しかったことを思い起こさせます。
卒業式といえば‥今年は‥な・な・なんと!私が司会をすることになってしまいました。
朝礼の当番の司会でかんでしまう私が‥できるのか不安でございます。(T_T)
月別アーカイブ:1月 2009
インターンシップ始ります
今日は、試験がない学生にも登校してもらい、ホームルームでインターンシップの説明をさせていただきました。セルフサービスで関係帳票の簡易製本?していただきました。(手抜き?って声もありましたがたまには雑務もしないと!!)
インターンシップを不安に思っている学生、すごく楽しみにしている学生がいる様子です。でも仕事ってどういうものなのか、自分の肌で感じてください。そして就職活動に活かしてくださいね。
沢山の提出物に‥びっくりしていた学生もいました。報告・連絡・相談は是非してください。
企業の皆様、今年も情報システム科の1年生よろしくお願いいたします。
FLASHの採点です
今日で、試験週中日。ワープロの採点は教員の皆様にご協力いただいて、先は見えた感じになりました。しかし、FLASHの採点については、我が平青学園で採点しなければならないのです。メリットは試験後合格推定が即できるということですね。しかし、デメリットは私自信が凄く大変なんですよ(苦笑)試験終わった後、やはり早く結果しりたいですよね!なので頑張っていますが。
まだ採点は途中なのですがオブジェクト作成部門は比較的よくできていますよ!→採点結構気分的に楽です(笑)
さて頑張って今週中には終わらせます。
なんだか急に‥
今日は試験週2日目。
昨年の卒業生が、尋ねてきました。運悪く先日、ガイダンスへ出かけていて、会えなかった学生です。
顔見た瞬間、おー今度は話できるかな?なんて思っていたら‥電話!!です。
今日朝、立ち話(得意です)入社試験の結果そろそろだねー。結果でたら連絡してねーなんていっていたらその報告でした。
となにやらいろいろで、じっくり話す機会もなく‥(泣)教務会が始る時間に‥。
とっても悲しかったです。またじっくり話しましょうね!!
元気そうでしたので、ちょっと安心しましたが。研修が長野市であったので、立ち寄ったとのことです。
こうして学校へ訪ねてきてくれるのは、とてもうれしいですね。
卒業しても気軽に立ち寄れる学校。そんな学校っていかが?ですか?
今週より試験週がはじまる
今日は、試験週1日目です。
1年Webクリエイターコースは、学校はじまって以来の、「FLASHクリエイター能力認定試験」上級一発合格をねらってチャレンジです。金曜日、放課後試験対策補習をしました。全員ではないのですが、DTPコースとWebコースのメンバーが何人か最終チェックということで参加した様子です。
過去特に正解率が低かった分野「アクションスクリプト」「画像の分解加工」「グラデーション」などを中心に講義させていただきました。
さて今日は1年生Webコースの諸君、いかがでしたか?
発表1日たって
白板の落書きです。昨日401教室へ行く途中見つけて撮影したものです。本人絶賛していました。(笑)時々このような落書きを見つけると写真撮影してストックしています→変な趣味ですみません(笑)
卒研中に学生に頼んでおいた、デザイン名刺受け取りましたよ!!それと、作品のメモ用紙いただきました!!最後卒業論文の提出ですね。そして作品の提出ですね。最後まで頑張ってくださいね。
昨日、「作品、インターネットでダウンロード出来るようにして、みんなに遊んでもらうか!?」という話を学生としました。もちろんOKということでしたので、それに向けて準備したいと思いますが‥。私だけ?かもしれませんが、そのシューティングゲーム、玉をよけ切れませぬ(笑)
卒業研究本番
本日10時よりアークス5階第三会議室で卒業研究発表会が行われました。
写真上は発表のパワーポイント(見えませんねー)下は展示場の様子です。今回も1年生は授業全て休校にして全員見学でした。
そういえば昨年「今年をこえてやる!」っていっていた1年生が発表ですね。本当にそのモチベーションは、年度を越えてまで維持されそして、目標は達成されたと思いました。(少々くやしいなーと感じましたが(笑))
ここ2、3年の情報システム科の卒業研究は飛躍的にレベルアップしました。さて来年度は‥。是非これを超えるすばらしい作品を期待しています。
卒業研究展示
本日4時ごろから卒業研究の作品発表展示場の準備をしました。
写真は展示場の401教室入り口です。
まだ、発表の準備が‥という声もありました(笑)
泣いても笑っても明日は、ファイナル発表!!ラストスパート頑張ってくださいね。
366件目の投稿
1月17日に行われたIT特区(基本情報技術者試験午前中試験免除)の試験の結果が今日届きました。合格すると午前試験が免除になるので4月までの学習は午後対策1本に絞れますね!!合格者のみなさま、おめでとうございます。
残念ながらの方、本番は4月です。気落ちすることなくがんばってください。目標は1つですから。
ビジネス能力検定の結果も届きました。我がクラスは全国の合格率80.4%と同等でした。よくをいえばあと一歩ですが…まずまずですね。
情報システム科入学予定の方とアクセスがあった方にはお送りいたしましたが…情報システム科通信VOL4は
でご覧になれます。(PDF形式134KB)
本日エントリー366件を達成いたしました!!やっと一年分の記事を書いたということですね!今年の初め更新されない日があったかも知れませんが(笑)継続は力なり(今回の場合、この言葉が当てはまるかどうか??ですが)今日はネタが満載でしたね。
卒業研究ラストスパート
金曜日「パワーポイントにFLASHを入れる方法」だとか「フラッシュのアクションスクリプト」とかFLASHに関する質問攻めにあいました(笑)。確かあのパワポでFLASHが入っていたなーという、Webコースのある学生が覚えていたのがきっかけでした。(良く覚えていましたねー)という私、すっかりやり方を忘れていました(苦笑)が…なんとか思い出すことができました。(少々お時間かかりm(__)m)
Webコースの卒業研究のテーマ本物Webサイト編2グループの作品少し見せていただきました。現在異なるブラウザにて表示させている所らしいですが…。泣いても笑っても22日がファイナル発表です。最後の詰めがんばってください。そして1年生、来年の今頃はみなさんも行うのですよ!しっかり基礎を学習してくださいね。そして…今年の発表よりも凄い作品を期待しています。ってまだ発表終わってませんねー!。
パンフレットの撮影です
パンフレットの撮影風景です。今年もはじまりましたねー。写真はSEコースの撮影の様子です。ちょっと拝見させていただきました。来週は我がWebデザイン・クリエイターコースの撮影です。
またまた雪かき
本日も雪かき…でした。昨日帰宅途中、坂城インターのあたりから上田まで雪が降っていたので「今度は真ん中あたりか?」と考えていましたが…。はずれました。またまた長野市。坂城のあたりを境にして天気が変わりますね!小諸インターの周辺は、朝日がバックミラーに反射して眩しかったというのに…。ということで、2日連続の雪かきになりました(笑)
交通機関に乱れがでて、遅刻する学生も何人かいました。
朝から雪かきでした
雪…積もりましたね。
昨日の帰りですが、更埴インターのあたりまで行くと、雪はぜんぜん降っていませんでしたよ!私の家の方は晴れて月が出ていました(笑)気温もなぜか?長野市の方が低いですね。
最近ブーツが手放すことが出来なくなりました。この靴とても便利です。金具をあげるとスパイクのようになって冬道でも安心です。何年か前に東京の友人がほしがって、購入に出かけてきました。(東京じゃー絶対売ってないもんなー)ということで、冬場の便利グッツ(くつ)紹介しました。→親父ギャグですみませぬ。
授業が始まりました
本日より授業が再開しました!
久々に学校が明るく?騒がしく?なりました。
1年生のWebコースはいきなり1時間目が私のWEB実習でした。いまひとつ課題の進捗がよくないですねー。来月からインターンシップも控えていますので、がんばって仕上げてくださいね。
…なんと雪が沢山降っています。いきなりですか?(笑)
企業アクセスシュミレーションでした
休み中を利用して?1月6日から1月9日までの4日間企業アクセスシュミレーションが行われました。久々の登校いかがでしたか?我がクラス情報1Bの様子を見学させていただきました。真剣に取り組む姿は印象的でした。
その後就職活動の報告が何人かからありました。早くも会社見学に行った学生も。そしてなんと試験らしきものを受けた学生もいました。また、就職用の履歴書を購入したりする学生も‥。そんな報告にびっくりしました。(なかなか動きが早いですねー感心!!)
今月末には試験週もまっています。また来月はインターンシップも‥忙しいけど頑張りましょうー。