日曜日のダブル受験

12月7日(日)はなんと、WebコースとSEコースはダブル試験受験です。
午前中、ビジネス検定。そして午後ドットコムマスターです。
会場も、学校とバスターミナル会館。結構距離があります(歩けば40分ぐらい?)
ドットコムマスターの対策授業は、学校の行事などで、授業がつぶれたり‥。しかし何人かの学生は授業の合間に学習している姿もありました。
我がWebコースは、先週もWebデザイナー検定で休日試験。連投です。んーまてよ!色彩、Webデザイナー検定、ビジネス検定、ドットコムマスターと大忙しです。
昨日Webデザイナー検定の回答速報があり、答え合わせをしました。さて、どうなることでしょうか?

履歴書作成講座

web081211.jpg
本日ホームルームの時間を使って、1年生の学生対象に履歴書作成講座が開かれました。学歴だとか資格だとかは、ほぼ定型で記述できるのですが、自己PRや志望の動機などは苦戦すると思われます。もうすでにエントリーが始まっている企業もあります。早めの準備をしてくださいね!!
昨日と今日連発で、久々にWebデザイン・クリエイターコースから内定者がでました。おめでとうございます。
これで通算7割です。諦めずに頑張って欲しいと思います。

沢山とどきました!山ほどです

web081203.jpg
卒業アルバムの写真撮影がおこなわれました。もう、そんな季節であります。そしてもう1年生は就職活動の一環として履歴書作成講座があす開かれます。来年は就職が厳しいということは、もうすでに分かっていることです。気を引き締めて、今自分のやるべきことをしてください。
写真はぜんぜん関係ないのですが、情報システム科の予算で買った品物です。研究に使用にがんばりまーす。
まずはカメラからですか?(笑)

来年度のカリキュラムを考える

早くも平成22年度のカリキュラムの概要が決定しつつあります。
Webデザイン・クリエイターコースは、コース名は変更しません(笑)ってことではなくて‥内容ですね!!大きく変化することは、ないけれど今度は「写真」にも目を向けます。
インターネットショッピングや企業の製品案内においてやはり、写真が重要だなーと常日頃思うからです。自分で撮影した写真をレタッチすることにより、実務に近いことができたら!と思っていますよ。ということで、撮影セットと高級一眼レフカメラを予算で購入いたしました。そして本日届きましたよー。
ライティングのカリキュラムも必要?って考えるとやることが、満載のWebデザイン・クリエイターコースでした。

Webデザイナー検定が行われました!!

CG-ARTS主催のWebデザイナー検定が11月30日(日)行われました。
もちろん、1年生は全員3級を受験。2年生の一部の学生は自ら志願して2級にチャレンジしました。準会場である平青学園で受験できるのは、うれしいことですね!
試験が終わった後、問題冊子をもって教職員室で答え合わせ?私に聞きに来た学生もいました。
今日の朝も2級を受験した2年生がやってきました。
さて今回の合格はいかに‥。