色彩検定とその裏

web081110.jpg web081110-1.jpg

昨日、11月09日(日)AFT色彩検定が行われました。WebコースとDTPコースの一年生が3級にチャレンジしました。さて出来は?いかがなものですかね?
そして‥ある姿が。。。。卒研の、あるグループです。
1名早期研修でメンバーがそろわない、作業が遅れてしまうということの対策として、わずかな時間も惜しんで、事前に許可をとり学校で作業です。モチベーションの高さに感心いたしました。そしてチームメンバーの連携もうまくいっている!!昨年を越える作品期待しています。頑張ってください。
そういえば、本日私、高校訪問に出かけていました。卒業生が遊びにきたとのことです。これで元情報システム科2Bクラスの女性は全員卒業後訪ねてきたということになります。
が‥しかしお会いすることできませんでした。とっても残念。機会があったらまた来てくださいね!!

色彩検定

11月9日(日曜日)AFT主催の色彩検定が行われます。
公開会場となっている、我が平青学園ではなんと学校で色彩検定を受けることが出来るのです!!なれない場所で受けるよりも、精神的に楽だと思います。今回は1年生のDTPとWEBコースが3級にチャレンジです。がんばれーー!!ああ、受験票と身分証明書は忘れずに!!
私も休日出勤で、試験官を務めさせていただきますよ!
本日放課後、試験教室のセットアップを行いました。今回は外部の方が圧倒的に多いです。もう少しで3桁になるところでした。(2級もあわせると確実に3桁です。いつもは、平青学園の学生が多いのに‥)3級で3教室いっぺんに使います。
そういえば今月末にWebデザイナー検定があります。これも指定会場になっていますね!
こういった試験が学校で受けられるのも、便利だと思いませんか?

今週末は学校説明会です!!

今週末は、学校説明会です。
まだまだ進路に迷っている方、是非ともご参加ください。
説明会ご予約はこちら
今日は卒業研究の当番をすっかりさぼってしまいました。ごめんなさい。
忘れた???っというか‥卒業生が相談に来たためです。(いいわけ?!)昨日yanatは偶然午後授業がなく幸いにして話が出来たこと、凄くよかったなーと思いました。お互い。
会話の中で「平青学園に入学して本当によかったです!」という話、とてもうれしかったですよ!そしてもう一言「●●の●●●でよかったです!」のこと。●は入学したら分かること!!?。
上の一言は、偶然のことだと思いますが(笑)私自信のモチベーションも上がりました。
学生ホールでながながと話をしていたので、我が1Bのクラスメイトも気になっていた様子でしたが‥。
卒業生ですよ!!
卒業しても、相談できるってというのはいい関係だと私は思います。
今度は、人生の先輩として相談してあげましょうー(偉そうですが‥)
その代わりに‥どんな授業が役に立ったのか?学生時代どんなことをしておけば良かったのか?生の声を聞かせてください。
卒業生のみなさん、相談、遊びに是非きてくださいね!手土産は必要ないですよ!(笑)
元気な姿がお土産ですから。

秋ですね!!

web081112.jpg
秋ですね!朝のドライブ?じゃなくて通勤途中こんな写真をとってみました。上田より南ではすでに紅葉が見ごろ。毎日通勤しながらこんな風景を楽しんでいます。写真は坂城付近です。まだまだって感じですね。
しかし、川中島古戦場あたりは、紅葉見時といった感じ。アークスはまだまだですね!
先ほど1年生の今月、来月のスケジュールの確認をしていましたが、今月末より検定ラッシュと就職に関する行事など、満載です。もうそんな季節です。

卒業研究中間発表

web081104.jpg
本日2時間目、3時間目を使って卒業研究の中間発表が行われました。
中には、「昨年を越える!!」という勢いのあるチームがありました。
今回の中間発表では、「差」がはっきり出たと思います。目標に向かって頑張っているチーム。目標を見失ってしまっているチーム。壁にあたって動けない状態のチーム。様々ですが‥。
遅れをどのように克服していくのか?それも卒業研究だと思います。
来年の1月23日(金)にファイナル発表が待っています。頑張って欲しいです。