早くも1年生の就職活動の第一歩が始まります。来月末にはそう「就職セミナー」です。
毎年この時期思うのですが、就職活動を「開始する時期がだんだん早まっている」と。
今回も約1週間は早まっています。
この時期いろいろ予備知識は必要だと思いますが、私は「就職への思い」が一番大切だと思います。
これは、昨年度就職活動を戦ってきたクラスメイトの姿だとか、学生と話をした中からそう思うわけです。
「何の為に就職するのか?」
答えを全員が自分なりに出せた、その結果我がクラスは内定率100%を達成することが出来たと思います。
テーマは難しいと思うかもしれませんが、これを是非自分の心の中で整理してください。
Webの授業のなかで、「何の為のサイトなのか?」と良く出てくるけど、それと同じですよね!!
大事です「何の為に?」
月別アーカイブ:10月 2008
行事委員選出
またまた、行事ネタです(笑)
本日新行事委員執行部の選出会が行われました。
そして、暫定?執行部が発足しました。我がクラスからは、5人中3名が選出。積極的に行事に参加いたします。
会議の中で、もっと魅力的な行事にしたい!!という意見が飛び交いました。
その話題については、結構エキサイトしていました。
来年度の行事は‥。来月の行事はどうなるのか?心配だけど、楽しみ(複雑ですね!)です。
秋のスポーツ大会開催
秋のスポーツ大会が開催されました。今回の種目は、バトミントン(おきまりになりつつある(笑))、卓球でした。今回から完全に手抜き?わざと?もともと?なのかどうかわかりませんが(笑)…当日あまり手を出さない様にしました。最初のうちは、なかなか運営がうまくいっていない様子でしたが、後半になると、呼び出しアナウンスなど学生が次第にするようになり、予定通りの進行が出来るようになってきました。沢山の人を動かす力…リーダシップなど沢山のことを学べたと思います。
行事委員会では、行事の企画運営はもちろんいろいろなことを仲間たちと共に学ぶことが出来ると思います。
例えば…、1年生と2年生の交流(普段なかなか、コミュニケーションがとれませんね)簡単に言うと他学科の人とお友達になれる!企画・運営能力が身につく。自発力がつく。もちろん沢山の人の前で話をすることがあるので、度胸がつく。などなど(思いつきですが)授業の実践だと思って取り組めば、かなり自分に自身が持てるようになると思いますよ!!
あああ、ところで…。本日の結果ですが、
情報システム科1Aクラスは、景品3個。。。。わがクラス1Bは、卓球がなんとか3位になり景品1個(ほっとしました(笑))2年生は…1年生に大敗。景品0でした。→とても悔しがっていました。
明日はスポーツ大会です
明日は、今期3回目の行事…秋のスポーツ大会です。
前回のスポーツ大会から、学校から近いということ、施設設備が整っているとのことでホワイトリングで行っています。
そして今回で2年生の行事執行部は最後の行事運営になります。(もちろん次回の行事運営のサポートはお願いしますが)今度は1年生で執行部を構成し、行事運営となります。
本日放課後、行事委員で明日の景品の買出しおよび、用具の補充買出しにいってきました。ラケットの大量購入になんとなく、心地よさ?ストレス解消?になっていた様子でした。
卒業研究その先
卒業研究の中間発表が11月4日行われます。
今回は2年生の担任ではないので、全体的な進捗はどうなのか?は、中間発表をしてもらわないとわかりませんが‥。(しかしWebコースのは大体わかっていますけど。)
テーマはそれぞれですが、チームワークが大変重要だということを、肌で感じて欲しいです。
会社に入れば、当然グループワークになるのですから。
今年のWebコースの卒業研究は、難しいです。はきり。
大きく分けて、自分たちのプランと対企業などと共同で考えなければならないプランと2つあります。
ながでも、後記。2グループが挑戦しているわけですが、うまくいかず、悩んでいる姿も‥。作業が止まってしまうケースも。計画通りに行かなくても、まわり道になってしまっても、それも卒業研究です。
「中間発表、作品が出来ていなくってこまったなー」と言っていますが、学んで欲しいのは、コミュニケーションの大事さと「問題解決能力」の向上です。
特に、「問題解決能力」。これって社会へ出て凄く重要ですよ!その問題(今回の場合、進まないのは何に原因があるのか?どうすれば進むのか?)をどう克服していくのか?
これは、どんなに教えようと思っても、言葉だけで何も教えられない部分です。(ヒントは与えることは出来ますが‥)学生時代に是非体験していただきたいと思います。
その先はきっと自分の資産(自信)として残りますから(笑)
ついに購入してしまいました!!iPod touch
ついに‥。Appleのサイト観ていたら‥やっぱり欲しくなりました。手がすべって購入ボタンを押してしまいました。そしてコンビニでお金振込みました(振込み詐欺ではありませんよ)
以前iPhone 3Gの購入を検討しましたが‥回線の問題、価格の問題、電話料金の問題等があり様子をみようと保留にしていました。
しかし先日iPod touchの値段が落ちて、機能UP。
ネットは、家の無線ランでつなげるなぁーよし買うぞ!ということで!!
とにかく今までのipodとは一味ちがいますねー。
iPodこれで?台目です。
(そんなにもって何するの?)
ipodコレクターのyanatでした。
MTのインストール
先週より2年生の授業で、MT(Movable type →ブログツール)のインストールを始めましたが‥
ファイアーウォールでブロックされてしまうという現象が、起こっているということはお伝えしたと思いますが本日4人ほど、頑張ってMTの初期画面を表示させることができました。
そしてテンプレートの編集まで進んだ様子です。
ファイル数約2500個もあります。1つでもファイルがないと‥動きません。
「エラーがでた!!ファイルが足りないじゃないか?」といいながら、頑張っていました。
んー学校がダメなら家出UPしてくるかなーなんていう声も上がりました。
いづれにしても、粘り強くやらないと終わらない作業でした。
着こなし講座
本日1年生対象のスーツ着こなし講座が行われました。
入学式以来スーツを着ていない学生もいたことでしょう。
今年で第4回目をむかえたスーツ講座。結構楽しんで講義を受けていた様子でした。
そして就職戦線が始まります。まずは格好から‥(笑)ですねー。
これから就職セミナー、キックオッフと就職に関するカリキュラムが始まります。
選択授業
ブラウザGoogle Chrome
もうご存知かとは思いますがGoogle Chrome(グーグル・クロム、またはグーグル・クローム)は、Google社が開発するオープンソースのウェブブラウザです。2008年9月2日(北米)日本では9月3日にβ版が公開されました。ひごろ家では、Firefoxを愛用していましたが、どうも立ち上がりが遅い。IE7は原因不明でコケルことがあり‥で!!
そしてGoogle Chromeをインストールし、使用してみました。
超快適!!速い。これが求めていたものだと思いました(笑)
そしてシンプル。(お気に入りの機能が今一つですが‥でも支障はありません私個人としては)
それに対抗するかのようにIE8のβ版も公開。microsoftとGoogleとの戦い激化。
しかし、速度においては圧倒的にChromeのほうが速いとのことですよ!!
Webを学ぶにはこういった話題も気にしていないと‥。ですよ!!
明日は学校説明会です
明日は、久々の学校説明会です。沢山のご予約ありがとうございます。
オープンキャンパスでは実際に授業を体験していただくことがメインでしたが、今度は学科およびコースの全体についての説明があります。
確か3回目のオープンキャンパスで、お披露目したと思いますが…。
Webデザイン・クリエイターコースは、力作?のパワーポイントがあります。(枚数は4枚程度ですが)Webコースで学ぶと実は、とんでもなく凄いパワーポイントが制作できたりなんかして!!
背景のデザインや部品のデザインそして、動画(FLASH)までも埋め込んでしまうことが出来るようになります。まだ、ご覧になってない方、ぜひ情報システム科の学校説明会に参加してみてください。
MOVABLE TYPEのインストール
2年生のWEBデザイン先週より本格的に実習用サーバーをレンタルし、ドメイン取得を行いました。そして本日Movable Typeのインストール作業を行いました。
しかし‥ファイルをサイトにUPロードすることが、スムーズに行かず‥、途中で転送が出来ないファイルがあったり。ということで、1つずつ確認しながら行いました。
それでも実際動かそうとすると、ファイルがありません!!エラーになったりでした。
原因は、学校のファイアーウォール。授業で一斉におこなったものですから負荷がかっかって途中で中断してしまうという現象。(本日単体テストで実証いたしました。)
ところでInstaMTという簡単にMT環境を作成に出来るソフトをご存知ですか?
ローカル(自分のパソコンのみで)ApacheやMySQLなどをインストールして…となると結構大変な作業。そこで、InstaMT。
なんとUSBメモリーで動いてしまうんです!!!
インストールも簡単。ダウンロードしてZIPファイルを解凍。USBにファイルをコピー。
EXEファイルをダブルクリックすれば…おしまいと!!
詳しくはこちら
持ち歩いてどうする???って?
秘密の日記でも書こうか?(笑)
使い方は個人にお任せいたします。
コレクターではありませんが‥
コレクターではありませんが‥気づいたらこんなことになっていました!!
(立派なコレクターだと!!)
全部でこれだけではありません。
あと3つぐらいは‥。
最近はReadyBoost対応のものを好んで購入しています。今のところ自己ベストは8G 2980円。
どこにどれが入っているか?管理できるのかなー(頭の中にDBあるから大丈夫!!)
10月11日は第1回目の入試でした
10月11日(土曜日)は第1回目の入試でした。
私は主にDTPコース志願とWebコース志願の学生を担当させていただきました。
オープンキャンパス等で、何回か顔を拝見していたので、自分はわりと緊張しませんでした。
(って試験官でしょ!!緊張してどうする)
特にWebデザイン・クリエイターコース志願の学生に対しては、とても興味がありますので、突っ込みいれさせていただきましたが‥。
途中で笑いが出るなど、いい雰囲気でした。
そして明日は‥入試第1回目です
明日は第1回目の入試です。ということで教室を面接会場用にセットアップしました。
オープンキャンパス等で最低1回は顔を合わせているとは思いますが‥。私自信もちょっと緊張します→そんなことない!ってよく言われます(笑)
私は主にDTP、WEBコース志望の方との面接を担当します。
よろしくお願いします。
「ブログ見てます!」なんていわれてしまうと嬉しくて飛んでしまうかもしれません(笑)そのときは素直に笑ってくださいね!