明日よりガソリン値上げです。
私は遠距離通勤なので、うれしかったですが…もう終わりですかー?
国道は、ガソリンスタンドの前になると渋滞で、
いつもより20分ぐらい時間がかかる帰宅でした。
いつものスタンドに入ろう!と思ったがこれまた渋滞で、
「ガソリンの無駄遣い!」と思い給油はやめました。
月別アーカイブ:4月 2008
テンキー付USB接続光学マウス
ご存知の方いらっしゃると思いますが、
テンキーが付いている?マウスを見つけました。
そして先日から自宅のマウスが壊れていたので購入しました。
その名は「楽TEN MOUSE」
どこかで見た車?のようなデザインです。
USBポートの節約にもなるマウス…。
重宝しそう??です。
ガイダンスラッシュです
本日信毎ガイダンスが、メトロポリタンで行われます。
今週月曜日にもガイダンスがあり、ガイダンスラッシュというところです。
興味があるところは、頑張ってまわりましょうね!!
FLASHのWebサイト
情報システム科の2年生SEコースとDTPコース合同で
FLASHの授業を行っています。
それに加え、WEBクリエイターコースでは‥
FLASH ACTIONSCRIPTを使って、スロットル?ゲームをつくるという授業を行っています。
ちょっと難しいですが、がんばりましょうね!!
そして素晴らしいサイトを見つけました!
外国のサイトですが‥
http://www.roinetworks.com/
です。
画面上を横切る光がとても鮮烈ですね!
こんなFLASHのサイト作成できたらなーと思います。
たまにはコースの話し
最近共通ネタが続きましたので、本日は話題をちょっと変えまして‥
今、2年生のWEBクリエイターコースの「Web実習」の授業では、
各自のテーマを決め、Webサイトを創る!!という内容に取り組んでいます。
‥いきなりラフを描いたり、いきなりHTMLをコーディング‥
などはご法度で、まずは「企画書」です。
「デザイナーなんだから、少しは企画書の表紙をデザイン(工夫)しなさい!」
という一言で、表紙にものすごく時間をかけている学生もいました。
ワードだけでは、おさまらず、フリーソフトのInkscapeを使っている学生も。。。。
(イラレがない環境なので)
どんな企画書ができるのか楽しみです。。。。って内容が重要ジャン(笑)
新パンフレット発送
昨年度資料請求をいただいた方に、新しいパンフレットの発送準備を行いました。
そして本日発送となります。
写真は約1/3程ですが‥。
是非平青学園を宜しく御願いします。
情報システム科では、「情報システム科通信」も同封いたしました。
こちらも宜しく御願いしますm(__)m
委員会
平青学園には、学生が中心となって運営している委員会があります。
清掃委員、生活委員、行事委員、図書委員、etc・・・・
各クラスから2?3名づつ選出してもらい活動しています。
先週から授業が始まり先生も学生も慌しい中、第一回の図書委員会と
行事委員会が行われました。
最初ですから議題もたくさんあったわけですが、みんな黙り込んでしまって
進まないんじゃないかなと思っていました。
ところがところが活発な議論が展開され、あれはこうしよう、
これを決めなきゃ・・・・とどんどん話は進んでいきました。
考えてみれば、高校などで委員会活動をしてきた人が多いのだから
慣れているのも当然ですね。
(そういや私は放送委員だったな・・・・)
むしろ先生が感心させられた委員会でした
引越しただ今完了しました!!
わーい!!
やっと記事投稿することが出来るようになりました(^。^)y-.。o○
サーバーのお引越し、ただ今完了。
DNSもちゃんと切り替わっているようですね(喜)
30分ぐらいアクセス不可能状態となりましたが。
データの移管(データベースを含み)は全て順調にいったものの…。
DBの更新がうまくいかず、エラーで記事が投稿出来ない状況が発生。
原因調査に半日かかってしまいました。
ディスク容量の増加によって、動画コンテンツを増やして行きたいなー
それとこのサーバーの魅力のもう一つ…があるからです。(内緒)
さて、お次は…MT4へのバージョンアップとサイトのリニューアルです。
一週間を振り返ると…
今週1週間は教員にとっても学生にとっても大変な一週間だったと思います。
90分授業、体が50分にセットされているので、なかなか時間配分が思ったようにいきませぬ。
んーなんとなく入学式やオリエンテーションの疲れが出てきたかなーと思います。
ゆっくり休みましょう!!
さて私事ですが、このブログのサーバーお引越しをしないと!!期限が24日までなんですよ。(T_T)
19日、20日ゆっくり休めませんわなー(苦笑)
さて21日より新サーバーで運用できるのでしょうか?
アクセス不可能になったらゴメンナサイ。
卒業生が遊びに来ました!!その4
Bクラスの卒業生がまたまたやってきました。
仲良し2人の女性です(^。^)y-.。o○
4日連続!!の大記録です(笑)
この4日間ブログのネタ切れませんわー(大笑)
自分の作成した、本を持参して登場!!(すげー)
職場も非常に明るい職場で元気×元気で仕事している様子です。
学生時代と変わらず、会話がはずみました。
2人ともこのブログ見ているそうですが…
「お泊りオリエンテーション、私達の時なかったー。いいなー!!うらやましー」
「そしたら、もっと早くなじめることが出来たのに…。」
自分が入学したとき最低1週間ぐらいは周りの人とうまく接することが出来なかった。
当時のこと思い出すとなんとなく気まずい空気がただよった状態だったとのことです。
なるほどねーそういった意味でとても意義のあるオリエンテーションなんだわー。
また職場での様子聞かせてくださいね!!お待ちしていますよー。
卒業生が遊びにきました!その2、その3
またまた昨日卒業生が遊びにきました!!
Bクラスの女性は学校に顔を出すことがたびたびありましたが、
Bクラス男性は3月の卒業式以後、顔を出すことはありませんでしたが‥。
元気な2人(同じ会社に勤めている)がやってきました!
学生ホールにヒョコット座って(笑)⇒まるで在学中。
「なんとなくこの場所落ち着くんだなー」と言っていました。
そろそろ恋しくなったんですかねー学校が‥(笑)
2人とも元気に仕事している様子でした。(安心しました)
東京へ出て行った人たちの情報も得ることができました。
さて‥今日の追記ですが‥
ブログを書いている途中、またまた卒業生が遊びにきました。大入りですわー
Webクリエイターコースの卒業生お二人です。
即Webページ作成の仕事をさせていただいているそうです。
今のところ(汗?)実践で、学校で学んだことが生きているとのこと。
(うれしい言葉ですね!!)
卒業生が遊びにきました!!
昨日の夜7時頃、本年度の卒業生Tさんが遊びにきました。
新生Webクリエイターコース?の一期生です。
そして、希望のWeb関係の部署に今年4月から配属になりました。(ラッキーですねー)
まだ3週間ほどしかたっていないのになななんと‥
「Webの企画」をやっているそうです^_^;
「会社楽しいです!自分がやりたかった業種に就けたから!!」
といううれしそうな顔がとっても印象的でした。
なんとなく自分も自分の事のようにうれしかったですよー!!
完成したらぜひ、ご紹介いただきたいですねー。
みんなの励みにもなりますから!!!
話をしていく中で、結構学校で行っていた授業が役に立っている?様です。
逆に足りないところもご指摘いただきました。
今後のカリキュラムや授業の進め方の参考にさせていただきますわーm(__)m
アークスの桜
![]() |
![]() |
本日夕方5時頃のアークスの桜の状況です。満開?というところです。
桜が咲くと入学って感じですねー。
今日から授業が本格的にスタートしました!!
2年生は特に90分授業ということで、体が‥。頭が‥。
という私も90分授業という体制を3コマ体験しましたが‥。
んー途中50分ぐらいで一区切りになってしまう‥。体に50分が染み付いているのですかねー。
オリエンテーション 2日目
起床朝6:00。
つらかったですか?
私は結構つらかったですよ。寝た!と思ったらすぐ朝がやってきました。
(昨日12時には完全に寝ていたのに‥)
中には、新しい友達と語りあって‥あまり寝ていないぞ!という話も聞きましたが‥。
体のツボ講座はいかがでしたか?
アンケートをちょっと覗いてみましたが、「とっても為になった!!」という感想が多かったです。
配布された資料もとても参考になりました。(教室に張っておこうか!!)
日程計画通りすべてが順調に進み、1学年学生をはじめサポートしていただいた先生方のおかげで、問題もなく、無事終了!!2日間ご苦労様でした。
凄いことに、きっちり時間通り進みました。(企画実行マンとしてはとてもうれしかったです)
学校へ帰ってくると‥、安心感と疲れがどーっと出ました。歳のせい?
それでぇー月曜(14日)からは通常の授業ですよ!1年生の皆さん、2年生の皆さん、1時間目の授業は9時20分からですよー(笑)
遅れないように、登校してくださいねー。
オリエンテーションその1日目
更新遅れましたが‥‥当然昨日の出来事になってしまいます。
朝、おきると‥雨雨の天気。
天気予報があったってしまいました。(>_<)
急遽バス乗車の方法を変えました。(いきなり計画変更かよ!)
でも、スムーズにことは運びました。(ほっ)
午前中は移動と、全体での学校生活についての説明等
昼食後は○○レ○ジャ○の登録、そして科別に分かれてオリエンテーション
写真はテニスボールを使ったチームワークを大切にしないと出来ないコミュニケーションゲームです。
8人組み3チームが勝ち残りました。
最後じゃんけんで優勝チームを決めました(苦笑)
そして豪華景品の贈呈がありました。(汗)
みんな仲良くなれましたか?