卒業式の準備といえば…ですね!

web200301.jpg
ずらっとならんでおります。そう!卒業証書ですね!!
平青学園では、全て手づくりです。って紙は?作っているわけではありません(笑)
印鑑を3箇所押すのですが…私は昔から印鑑を押すのが大の苦手(汗)
見事失敗してしまいました。→やり直し2枚ほどしました。関係者の皆様ご迷惑をおかけしました。m(__)m
失敗したーって騒いでいたら言われました!
本当は、「いろいろ思い出して涙していたんじゃない!」と。
多少あったかもね。。。。

ガイダンスへいってきました

今日は東信地区のI高校の1年生対象の職業ガイダンスへいってきました。
マルチメディアの職業の説明をしました。
多少IT.情報関係の話もかぶってしまいましたが、みなさん目を輝かせて聞いていました。
予想通りだったのですが、ITの話、マルティメディアの話両方選択した学生が大半でした。
マルチメディアの仕事…といえば「ゲーム」が第一番に思い浮かぶの?ですかねー。
ゲームばかりではありませんよ!(笑)
そんな話をしてきました。

FLASHクリエイター能力認定試験

先日行われたFLASHクリエイター能力認定試験ですが…
全員合格はならず…。
タイムライン部門はとても平均点が高く(85点以上をマーク)
なのですが…オブジェクト部門がどうやら苦手だったようです。
んーどうやらグラデーションの作成の出来が良くなかったようです。
4月前期はそこから取り組んでいきたいと思います。
そして…FLASHのアクションスクリプトをつかって、アルゴリズムの復習?と楽しいものを作成しようと考えています。お楽しみに!!

Webクリエイター能力認定試験上級

また伝説を‥つくりました!!
先日行われたWebクリエイター能力認定試験(上級)でしたが‥
なんと!全員合格という快挙を達成しました。
それだけではなく、平均点も高いです。
規定92点 自由89.92点。もちろん満点は100点ですよ!(笑)
中には、前期おしくも初級が不合格になってしまった学生が上級でリベンジ見事合格です。
よく頑張りましたね!!

昨日より降り続いた雪。
たまりましたねー。
今年は、沢山降ることはなく、回数が‥。
まだまだ冬ですねー。
ところで、後1週間ほどで、卒業式。はやいものですねー。
今日は、パーティーイベント係が登校してきて、くじを作っていました。
ついでに、お手製の抽選箱も完成しました。→出来が良いです!!

第6回入試が行われました

先ほど第6回入試が終了しました。
受験者の皆様、ご苦労様でした。
自分に対するゆとり?が出来たのか今日は、思い切って質問してみました!!
「情報システム科のブログ読んだことありますか?」→どきどきものです(笑)
うれしいですねー(^○^)
8割は「見てますよ!」という返答がありました。
今まで、アクセス統計から「平青学園の公式サイト」から約半数が訪問する!ということは分かっていましたが‥。なんとなく私のクラスの一部の学生が閲覧しているのでは?いわば、「内輪サイト」という推測でしたが、そんなことないんですねー。
5月ぐらいに大リニューアルする予定→あくまでも予定です(苦笑)
これからも、がんばって更新しますので、皆様よろしくm(__)m

インターンシップ中間報告??

今日市内のインターンシップ先で研修をしているメンバーが中間報告?に夕方やってまいりました。
昨年度も「ためになる!」「楽しい!」といっている声もありましたが、
今年も、さらに学生達はそう感じているのが、わかりました。
「出来ることなら一ヶ月位やってもいい」「1日もっと時間が欲しい」と、目を輝かせ語っていました。
そして、2学年になって「こういったことやりたい!!」という目標が出来たようです。
私が授業で言っていることが、本当に体験することにより実感してくれたように思います。
企業の方ありがとうございます。感謝しています。

FLASHの研究?

現在なかなか開発が進まない、e-leaningシステム。
片時で行うには、難しいです。
?と思ったことに対して調べたり、実行することに集中する時間が取れない!!というのが実感。
現在FLASHを使って作業をしているのですが、これがまた思うようにいかない。
しかし、いろいろ研究していくことによって、副産物が出来たり‥新しい発見があります。
それが又楽しいです。

気になるインターンシップ

今週よりWebクリエイターアニメーションコースは…。5人インターンシップという船(笑)で船出しております。(おやじギャグでm(__)m)
そして今日、学校のスキャナーを使用しに来ました。
ん?授業では写真をスキャンするという作業はまったくやったことがありませんでしたが、
なんとかやり終え、またインターンシップ先に戻っていきました。
photoshopをつかったこともなかったのですが、この機会に、さわっていただきました。
しかもMACで。
(学生が言うには使ってみたかった!!とのことでした。)
初めてのことでしたが、目を輝かせ楽しそうに作業していました。
授業以外のことを行うインターンシップ。。。沢山のことを学べる。時には緊張することもあり。
これから自分はどうしていこうか?何を学びたいのかがはっきりするインターンシップ。
企業の皆様ありがとうございます。ご迷惑をおかけするかとは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
そういえば先日のピラミッドの写真が切り替わるFLASHなのですが…。
一度クリックすると元に戻りません→明らかに手抜きですm(__)m
したがって、ブラウザの再読み込みボタンを押して、もう一度お遊びください。

継続は力なり、千里の道も一歩から

今日仕事をしているときに気づいた…。
文章を打つのが早くなったナーと。。。。
思えば5、6年前は、400字程度を入力するのに10分はかかっていたなー。
なのに現在は2倍の速度はあるんではないかな?と(正確にやったことはありません。)
思えば、ほぼ毎日こうしてブログを更新している。もちろん業務で入力するものもある。PCをさわらない日はほとんどない。これぞ継続は力なりです(笑)
小学生の時の恩師が、「継続は力なり」「千里の道も一歩から」を口癖のように言っていました。
最近この言葉、すごく意味がわかってきました(^_-)
ブログもこの言葉のように一歩からはじめて、続いていますしね!!

エクセルの限界

本日エクセル2000の限界を知ることが?出来ました(笑)
1セルに1024文字以上打てない!!という限界です。
入力できなくなる、印刷できなくなる。変なメッセージが出力される。など。
表を作るときは、やはりワードですかねー。

インターンシップ

インターンシップ打ち合わせが今週ピークです。
本年度より、打ち合わせ日を決めるのも学生、細かい打合せをするのも学生。
という試練?です。
我がWebクリエイターコースもほとんど打ち合わせが終わりました。
打ち合わせを終えた学生にそのときの様子を聞くと、「緊張したー」というのがほとんど。
でもなんだか、いつもよりも生き生きした目でした。
最初は「自信ないなー」なんて不安そうな顔をしていましたが(笑)
そのときは心配でしたが。
元気に「ノートパソコンインターンシップで使うので貸してください!!」と職員室へ入ってくる学生たちを見ると安心しました。
当然のことながら、使うソフトも自分たちでインストールしていただきました。(笑)

高校ガイダンスへ行って来ました!

今日は、家からとっても近いK高校の職業別ガイダンスへいってきました。
廊下はなんと…
マイナス2度でした(苦笑)
寒いです。
今回はマルティメディア志望の学生に対する説明でした。
参加者が少なかったので、学生の就職に対することなど聞くことができました。
また、平青学園で起きたミラクルの話なども交えながら楽しく、いい雰囲気で職業説明が出来ました。
最後「今日はチョコもらいましたか?」と男子学生にたずねると…。
「まだこれからもらうんですよー」「男の子からもらいます!」だって。
大笑いで終わりました。

FLASHアクションスクリプト


フラッシュのアクションスクリプトの実験をしてみました。
BitmapDataのアクションスクリプトを使って写真をクリックするとフェードアウトするサンプルを作成してみました。写真はなんと!エジプトの写真です。(素材集からのものではありません、もちろんフリーサイトからのものでもありません。)私が撮ってきました。なんてな。

いきいき生涯学習開催

2月9日(土曜日)9時30分より12時30分まで、いきいき生涯学習「ホームページをつくろう!」講座が開催されました。
今回のネタは…いきいきペットショップ、いきいきレストラン、いきいきトラベルと3つテーマを考えました。
って写真入れ替えただけともいえますが…。
大人気は、いきいきトラベルでした(^_-)やはりパリは人気なんでしょうかねー(笑)
最初は、初めてのHTMLに戸惑っていた様子でしたが、次第に質問が飛び交うようになりました。
そして講座の感想で、一番多かったのは、「自分のホームページを持ちたい!」ということでした。
完成したら是非教えてくださいね!