![]() |
![]() |
もうご存知の方いらっしゃると思いますがこんなライター見つけました。(^。^)y-.。o○
その名は「光るライター」着火すると光ります。
青→赤→黄 信号機ではありませぬ。
暗がりで着火すると花火を見るよりきれいです。→そんなわけありませんね!
ちなみにお値段消費税込みで100円でした。
たった100円で癒される…。安いもんですわー(笑)
![]() |
![]() |
もうご存知の方いらっしゃると思いますがこんなライター見つけました。(^。^)y-.。o○
その名は「光るライター」着火すると光ります。
青→赤→黄 信号機ではありませぬ。
暗がりで着火すると花火を見るよりきれいです。→そんなわけありませんね!
ちなみにお値段消費税込みで100円でした。
たった100円で癒される…。安いもんですわー(笑)
先週土曜日は、第一回オープンキャンパスでした。
小生は長野駅東口で、送迎を担当させていただきました。
ちょうど午後12時ごろ、少し雨が降ってきましたが、その後天気は回復(ラッキー!!)(V)o¥o(V)
Webクリエイター・アニメーションコースでは、Adbe FireWorksというWeb専用のグラフィックソフトを使い、携帯の待ちうけ画面を作成しました。
最初にバラの画像の切り抜きを行い、その後空の画像を合成して、画像のサイズを変更し、画像書き出し。完成!!そして特設ホームページにアップロードしました。
![]() |
![]() |
左はサンプル、右は学生アシスタントのTさんが、説明の間に作成したものです。(三つ葉の画像を使いました)
参加者全員とてもきれいに画像を切り抜くことができました。VERY GOODな出来でした!
次回は8月10日。今度はADOBE FLASHを使用し画像を動かしま?す。
蝶を動かそうか?それとも…携帯ペット??それとも??今迷ってます。
ご希望があれば、コメントよろしくお願いします。m(__)m
情報システム科いや平青学園講師一同、オープンキャンパスごの参加、心よりお待ちしております。
是非一度学園の雰囲気を味わってください。
お申し込みはこちらです。
ついに、完成しました!!
情報システム科全てのコース最終のつめが終わった様です。
皆様、明日は楽しみにしてくださいね!!
今日検定が終わった後、居残りでパソコンに向かう学生が何人か!
そう、Webクリエイター・アニメーションコースのWeb実習の最終課題である、「発表」が8月3日におこなわれるその準備に向けてです。最終仕上げだそうですが…。観たいけど、観たくない(楽しみは後で)という気持ちでいっぱいでした。
小生はFLASHクリエイター能力認定試験のまとめがやっと完成!!ほっと一息!?というところです。
って、待ちうけ画面のデザイン!!は?と学生にせかされました。
Webクリエイター・アニメーションコースのオープンキャンパスでは、携帯の待ちうけ画面を作成します。
そのデザイングラフィックを小生は現在苦しんで作成している最中です。
今日、コースの学生に「こんなのいかが?」とサンプルを見せたら、見事にダメだしされてしまいました。
ということで、考え直し中。。。。。。
頑張ります!!わ!
今週は検定ラッシュです。
昨日はFLASHクリエイター能力認定試験。。。オブジェクトは90分の試験で、タイムラインは60分でした。なかなか手ごわい問題でしたよ。
小生は…明日から採点に取り掛かりますが…。未知なる数量に挑戦です。
と検定ラッシュが始まった今日朝一番で、またまたうれしい内定報告!!!
「決まりました!!」という第一声に私はうれしくて涙してしまいました(T_T)。
本当に彼には決まって欲しかったから。。。。。
こんなときこの仕事をしていてよかったと感じる。
さて2桁まであと1人。情報2Bはがんばりますよ!!みんな諦めずにがんばって!!
秋葉原にて購入。997円(税込)也。
夏はクーラーでしょう?
ということでUSBグッズ第2弾です。
「ペルチェ素子で冷え冷え」とは店の売り文句だが・・・
確かにプレート(青い部分ね)は冷えているけど
それがドリンクに・・・・・伝わらない
またやってしまった、反省はしていない
とてもキュートなレース柄と、和風を取り入れたモダン柄。
2つとも、DTPコースの学生の作品です。
何もない真っ白な状態から、自分のデザインを考案するのって意外と難しいけれど、
完成したときの達成感や満足感は計り知れません。
DTPグラフィックデザインコースでは、
デッサンや色彩の授業などで右脳を鍛え、
グラフィックソフトを使いこなして左脳を鍛えるので、
こんなステキなデザインアイデアがバンバン浮かんでくるんですよ。
懲りずに買ってみました。
レモン味、お値段ちょっと高め・・・・です。
今度こそ毒々しい色のチョコレートが!
キタ━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━!!
毒々しいというか、むしろ爽やかレモン色でしたが・・・・
情報システム科で発行しているチラシ「情報システム科通信」を既にお読みになった方はいらっしゃいますか?
Vol.1は、「オープンキャンパス特集」がメイン記事です。読みごたえも見ごたえも充分!資料請求をしていただいた方にお送りしています。
Vol.2は、「インターンシップ特集」ということで、現在製作中です。インターンシップを体験した学生達の生声をお届けします。
お楽しみに!
6月が終わりそして7月。就職戦線はまだまだ続く。。。本日またうれしい朝一番のお知らせ。1人内定です。これで現在のSEゲーム・プログラムコースは就職内定率ほぼ50%です。
情報Bクラスはこれで内定率30%。
業種によっては、かなり厳しい状況もあり苦戦中。
しかし、会社説明会、試験と積極的にチャレンジしている姿も。
夏休み前までには50%を目指して行きたいと思いますが。
頑張って欲しいと思います。
ふりかけには見えない「ヒヨコ」の形をしたかわいい容器!
「もう、毎日ふりかけてますヨー」という方も多いのでは?
定番の「袋詰め」から、容器に変えたことで、
持ち歩きやすく、しかも置きやすい、そしてチャーミング!!
今、この容器ふりかけが日本中で大ブレイクなのです。
一時は生産が追いつかない程、雑誌『TRENDY』にも掲載されてます。
アイデアを考えデザインを変えることで、
中身は同じでも人気者に生まれ変わるんですね。
デザインの威力って凄い!
またまた関係のない話です。
今日ご紹介するのは、某コンビニエンスストアーの「チョコデニッシュ」
なんと言っても、パン生地がめちゃいい感じです。
そしてそこに、しつこくないチョコレートの味。
絶対おすすめです。
買ってしまいました。前から欲しかったんです。
トルクレンチ!
これで、寝ている学生をぶっ叩き・・・・・
うそです。車のボルトなどを締めるときに使います。
詳しくはググってね。
文字は、「読む」だけでなく「見るもの」でもあるのです。
上の写真を見てもわかるように、同じ文字でもいろんなスタイルがあります。
この文字のスタイルは「書体」と言って、豊富なデザインバリエーションがあります。
教科書には、教科書体。歌舞伎や相撲には、ディスプレイ書体。など。
文字の世界もも奥が深いのです。
美しい「文字組み」は、読者の心を惹きつけます。