今週で、今年の授業が終了します。休み明けは、2週間ほど授業そして各科目の試験、検定が始まります。
本日卒業パティー委員会が発足しました。第一回目の会議です。
もう2年生は卒業の準備ですね!いつもこの時期感じるのですが、2年間って本当に短い!!って。
学生代表、司会、イベント係、受付など主に役員選出を行いました。クラスで、イベントを決めてくださいね!
とその前にまだ会場が決まっていない(苦笑)がんばって決めます~。
900投稿を達成!!と情報システム科通信発送
本日情報システム科通信VOL2および、卒業研究発表会のご案内を発送いたしました。就職内定者の声、卒業研究について特集でございます。
卒業研究発表会は新年1月19日(木曜日)ホクト文化会館小ホールにて、午後1時より行います。入学予定者はもちろん、卒業生も大歓迎です。是非都合をつけて見学にお越しください。今年の目玉は…SEコース作成のゲーム関連?それとも、FLASH?などどれも甲乙つけがたいものが総ぞろいです。事前予約は?(笑)必要なしです。
本日つつつ…ついに900投稿を達成しました!!
2007年5月から始まりました。んー長かった
モチベーションの話し
失敗作のいるかです。飛び出すではなく引っ込めるという概念の元作成しましたが、違和感がかなりある(笑)
いきなりですがモチベーションを上げる方法。ヤナタク風だと、「ついてるね!のってるね♪」by (中山美穂)と言うようにイメージすることです(笑)
まずは、自分はついてねーーーーと思うより、成功する為のプロセスにいるのだと考える。そして、成功するイメージを思い浮かべる→妄想ではありませんよ(笑)そうすることにより実現に一歩近づくと思います。私が、工場で生産管理を行っていたとき、その繰り返しでした。「納期に間に合うイメージ」を常に持ち、「間に合わない!!」と決して思わなかったことが、納期に品物を間に合わせ、そしてお客様との信頼関係を築いていけたと思います。どうせだめだ!なんて考えるよりも、成功をイメージして行動を起しましょう。
内定2連発出ました!!そしてシリーズ第6回
こりずに6個目の制作です。今回は風景にトライしてみました。飛び出す線路。。壮大なトリック部屋の構想があるのですが…イメージしている写真がなく(フリー素材だと限界があるのかな~?)制作にはかなり厳しいのですががんばります。実は没作品がいくつかあります。後日公開します。
さて、2年生の卒業研究ですが、今週末締め切りです。先週グループ面談を終えましたが、かなり進捗がよろしくないグループもありました。ラストスパート、最後まであきらめずに完成を目指してください。
2連発で土曜日、日曜日で内定が出ました!!おめでとう。頑張りましたね。そしてWebデザイン・ビジネスコースの進路決定率は8割!!10割まであと少しです。厳しい就職戦ですが、全員決定にむけて頑張りましょう。私に出来ることは少ないと思いますが…(笑)
そのまたそのまたシリーズ第5
そしてまたこりず。。。
またまた(笑)
飛び出すシリーズその2
速攻な就職活動
卒研と1年Webコースの実習
卒業研究の個別面談を行いました。残念ながら時間オーバーですべてのグループ(全員)との面談をすることができませんでした。今月の15日提出ですが、およそ半分ぐらいのチームは完全完了できるレベルだと感じました。提出期限まであと約2週間。しっかり計画を立て終わらせていただきたいと思います。論文もお忘れなく!!
jQueryが卒業研究でも、Web1年生のWeb実習でも少しはやり??。jQueryとはJavaScripのひとつのライブラリーのこと(うまく説明できませんが…)。使用することによりWebページに動きをつけることができます。たとえば画像のスライドショーなどです。FLASHとは違い複雑な動きは表現できませんが、プラグインが必要ないことと結構手軽に自分のページに埋め込むことができるのが、面白いと感じます。
明日は学校説明会が開催されます。飛び込み(予約なし)も歓迎です。是非ご参加ください。
ごく少数の学生から、「今日の名言」をこのブログで!!とリクエストされているのですが…さすがにここには書けないな~(笑)考えておきます。
卒業研究も残すところ(久々の更新です)
本日より12月。
2年生の卒業研究も15日が締めということで、ラストスパートの時期に突入しました。すこし覗き見をしていますが…(笑)作品はほぼ完成で論文に取り掛かっているグループもあります。そうかと思えば、えー?大丈夫の?というグループもあるようなないような。今週金曜日すなわち明日ですが、グループの進捗状況を報告をしていただくことになっています。
学生生活も残すところ、数ヶ月です。卒業研究、就職活動がんばってください。
先月25日にホワイトリングで行われた球技大会。今回は卓球とバトミントンでした。新行事委員長ががんばって進行をしたおかげか?無事に大会を開催、終了することができました。そして…ついに新しい記録が誕生しました(泣)。1年、2年次合計で球技大会は3回行われたのですが、我がクラス2Bは、一度も勝つことができませんでした。(セット勝ちはありましたが…)まさにパーフェクト。弱くてごめんなさい。ボーリング大会では、かろうじて2回ほど賞をいただいていますが…写真はスコアーボードに学生が落書きしたものです。うまいわ~。
891件目の投稿までに、だいぶかかってしまいました。先日卒業生より…「生存確認」のメールをいただきました(笑)ぜんぜん更新されてないから心配になったとのことです。御免なさいm(__)m。
お待たせしました
1年生Web実習A授業
最近ブログサボり気味のyanatです。本日で890投稿目です。
現在新しいブログを構築中です。お楽しみに!!
1年生のWeb実習Aの授業は「笑い」が絶えない授業です。
先日学生に「これからどんなことを学びたい?」「どうしたらWebコースの人数がもっと増えるのかな~?」「どうしてこのコースを選んだの?」とたずねてみました。そんな中でこんな話が飛び出しました。
A君:「入学試験の面接時にyanatがとっても怖かった。質問がすごくつっけんどんで…今と別人ですよ~」
N君:「おれは別に感じなかったけどね」
A君:「チョー怖かったよ。担任とかなったらやだなーって思っていて違ったからよかったーと思ったけど、コースの専任じゃないか(笑)」
「パンフレットやWebで写真がのってるけど…みんな笑っているのにわらってねーしー」
根拠はこちら
一同大笑い。
yanat:「写真撮影時、わらってとよく言われるけど…無理なんだわ~、初対面の人には超無愛想になることがあるんだわ~」
という話でもりあがり、yanatの授業中とその他の時は普段と違うらしい。
S君の企画書に「yanatの人見知りをなんとかする!!」と書かれたをみて大爆笑したyanatでした。
でもそれって対策案あるの?(笑)
途中下車の旅3
2日目
今日の目的は埼玉県久喜市にある某所。鷲宮神社じゃないよ!
そこは、何かの倉庫だったところ。
今は8~90年代に活躍したゲーム機が収められている、やっぱり倉庫でした。
ここはゲーム好きの有志が、通常なら廃棄されてしまう大型ゲーム機を
この世に残すため収集し保管している倉庫なのです。
普段は閉まっているのですが、年に何回か動作チェックを兼ねて倉庫が
開放され自由に遊べます。それでは突入!
入口からして汚い。しかし中はパラダイス!!
※ここからは皆様知らない言葉が飛び交いますがご了承ください
スターブレード、メタルホーク、プロップサイクル、レイブレーサー
その他大型筺体、テーブル筺体・・・・・
そして圧巻はギャラクシアン3シアター6
もう日本で現存しているのはココだけ!!
90年代ゲーマーには涎ものです。
因みに!
ここはゲームセンター営業ではありませんのでプレイ代は無料です。
ただし修理費と運営費は個人の持出となっているためカンパを募っています。
私もいくらか置いてきました。
このパラダイスで半日過ごし、今回の予定は終了。
見事なオタク旅でしたが、有意義な休みでした。
途中下車の旅2
萌え寺の次は痛車!
お台場の痛車イベントに参加です。
1000台の痛車、痛チャリ、痛単車(イタンシャと読む)が並び
いかに「痛い」かを競い合ってます。
写真はオーナーに許可をとっていないので控えておきますが
ぜひ一度実物を見てみてください。オーナーの愛を感じます。
この後、ふと思いつきで羽田空港の展望デッキで見学。
飛行機オタクではないですが、離陸や作業員の仕事っぷりを堪能しました。
真っ暗なデッキの床にはLEDライトが埋め込まれ、なかなかの演出。
再訪を決めつつ宿に向かいました・・・・ただ
リア充爆発しろ!