2年生の地域Web実習の一つであるWikiaコンテンツの作成が始まっています。
試し?でyanatも作成しております。 学生も各自1コンテンツを作成しています。自分以外の人が更新してくれることを期待して、作成していますが、なかなかそういった機会に恵まれません。http://www.wikia.com/Wikiaにアクセスしてみてください。
月別アーカイブ:5月 2015
学校行事 その1
Wikia JAPAN 本社へ行ってきました!!
2年生Webデザイン・マーケティングコース昨日は、Wikia Dayに招待され、東京渋谷まで全員で出張してきました。「地域Web」の一環としてそして研修旅行をかねて、久々の新幹線でした。新しい車両はとてもきれいでした。
渋谷駅までは、すべて計画通りにいけましたが…なんと渋谷駅で迷子になりました。同じあたりをうろちょろ(笑)途中までお迎えに来ていただきました。
さて、本題であるWikiaコンテンツですが、以前より?の部分のテンプレートについて、インフォボックスについてですが、お悩み解決!!親切に教えていただきました。WIKIAの皆さんとても親切で、感謝感激いたしました。Wikiaの皆様ありがとうございました。
東京ジャーナルをパクって、長野ジャーナル作成しますよ(笑)
平青学園 Ingressがちょっと流行ってるかも
流行っているのは、病気ではありません。
みなさん、Ingressというゲームしっていますか?
ある某有名大学では、このゲームをすることによって単位になるそうです。といってもただやるだけではだめですけど。
私も始めて今日で5日になります。今日から7日間APが1.5倍なので、レベルを上げるにはチャンスです!!とにかくレベルを上げないとなにもできません。ということで、敵陣にHACKをかけるという地道な作業が必要になります。
このゲームで日頃の運動不足も解消できるかもしれません。また、こんなところに…こんなものが!という大発見があるかもしれませんよ!
詳しくは、Wikiaで調べてみてください。
Ingress (イングレス) とは「ヨーロッパの科学者チームが発掘した謎のエネルギーにより人類が危機に瀕している」という設定で 2つの勢力に分かれ、現実世界とリンクしたバーチャルな世界で陣取り合戦を繰り広げる拡張現実のオンラインゲームです。
Ingress Wikiaより引用