Web概論 1年生の授業

現在1年生のWeb概論の授業は、Webデザイナー検定エキスパートに向けて、進めています。
ここ何年か講義を行っていますが…気づかなかった?なぜ?(笑)文章がありました。
そしてよく読んでみると…とても心に響く、気になるセンテンスがありました。

Webサイトとは、さまざまなIT技術の集合体であり、ハードウエア、回線、セキュリティ、データベース、各種言語、さまざまな標準仕様など、そこで利用されている技術分野は分野も内容も多岐にわたっている。」
CG-ARTS協会 Webデザインーコンセプトメイキングから運用までーから引用

なんと感動的ではありませんか?
時代はWebということがおわかりですか?まさにITを先取りしている技術ですね!!なので広く技術を学ぶことが大切だと痛感しました。

Webデザイン・ビジネスコース2年生の卒業研究

タオルの撮影

Webデザイン・ビジネスコースの卒業研究の一コマです。4人グループですが、4サイトを作成する!と過去にない過酷?数?です。
今日は長野繊維様のWebサイトのリニューアルを行うための写真撮影の風景ですが…タオルが何枚も…。100枚ぐらいの撮影?と私はおもっていたのですが…んーどう考えても1000枚ぐらい?ありますね。色で分ける?それとも…どう並べて撮影したら美しいか?
タオルのしわ伸ばしをして…とたいへん根気のいる作業です。このグループは順調に進んでいる様子です。

9月29日オープンキャンパスが開催されました。

全体にピントを合わせる
注目させたいところにピントを合わせる

今期最後のオープンキャンパスが開催されました。Webデザイン・ビジネスコースでは「写真撮影その2」ということで、前回お弁当の撮影会を行いましたが、今回はドーナッツの撮影。

そして終了後…(笑)画像補正の仕方は多少ことなりますが…二つの写真の表現はちがいますね!

どちらがおいしそうに見えますか?

撮影とは関係ありませんが、半額セールが開催されていて、買うのに30分ほどならびました(大笑)