1年生Web実習A授業

最近ブログサボり気味のyanatです。本日で890投稿目です。
現在新しいブログを構築中です。お楽しみに!!

1年生のWeb実習Aの授業は「笑い」が絶えない授業です。
先日学生に「これからどんなことを学びたい?」「どうしたらWebコースの人数がもっと増えるのかな~?」「どうしてこのコースを選んだの?」とたずねてみました。そんな中でこんな話が飛び出しました。
A君:「入学試験の面接時にyanatがとっても怖かった。質問がすごくつっけんどんで…今と別人ですよ~」
N君:「おれは別に感じなかったけどね」
A君:「チョー怖かったよ。担任とかなったらやだなーって思っていて違ったからよかったーと思ったけど、コースの専任じゃないか(笑)」
「パンフレットやWebで写真がのってるけど…みんな笑っているのにわらってねーしー」
根拠はこちら
一同大笑い。
yanat:「写真撮影時、わらってとよく言われるけど…無理なんだわ~、初対面の人には超無愛想になることがあるんだわ~」
という話でもりあがり、yanatの授業中とその他の時は普段と違うらしい。
S君の企画書に「yanatの人見知りをなんとかする!!」と書かれたをみて大爆笑したyanatでした。
でもそれって対策案あるの?(笑)

途中下車の旅3

2日目
今日の目的は埼玉県久喜市にある某所。鷲宮神社じゃないよ!
そこは、何かの倉庫だったところ。
今は8~90年代に活躍したゲーム機が収められている、やっぱり倉庫でした。
ここはゲーム好きの有志が、通常なら廃棄されてしまう大型ゲーム機を
この世に残すため収集し保管している倉庫なのです。
普段は閉まっているのですが、年に何回か動作チェックを兼ねて倉庫が
開放され自由に遊べます。それでは突入!

入口からして汚い。しかし中はパラダイス!!
※ここからは皆様知らない言葉が飛び交いますがご了承ください
スターブレード、メタルホーク、プロップサイクル、レイブレーサー
その他大型筺体、テーブル筺体・・・・・
そして圧巻はギャラクシアン3シアター6
もう日本で現存しているのはココだけ!!
90年代ゲーマーには涎ものです。
因みに!
ここはゲームセンター営業ではありませんのでプレイ代は無料です。
ただし修理費と運営費は個人の持出となっているためカンパを募っています。
私もいくらか置いてきました。
このパラダイスで半日過ごし、今回の予定は終了。
見事なオタク旅でしたが、有意義な休みでした。

途中下車の旅2

萌え寺の次は痛車!
お台場の痛車イベントに参加です。
1000台の痛車、痛チャリ、痛単車(イタンシャと読む)が並び
いかに「痛い」かを競い合ってます。
写真はオーナーに許可をとっていないので控えておきますが
ぜひ一度実物を見てみてください。オーナーの愛を感じます。

この後、ふと思いつきで羽田空港の展望デッキで見学。
飛行機オタクではないですが、離陸や作業員の仕事っぷりを堪能しました。
真っ暗なデッキの床にはLEDライトが埋め込まれ、なかなかの演出。
再訪を決めつつ宿に向かいました・・・・ただ
リア充爆発しろ!

途中下車の旅

この連休、みなさんどのように過ごされたでしょうか?
私は行ってみたいなと思いつつ、躊躇していた所にまとめて行ってきました。
まず了法寺。
西八王子駅を降りて10分ほど歩くとあります。
まあ「お寺」なんですが、ある特徴がありまして・・・
入口がこれ

境内もお守り、絵馬、等々萌えイラストでいっぱいです。
住職さんは「気軽にお寺に来てほしい」という気持ちで
考えたアイディアだそうですが
・・・私以外誰も居なくて、ホントに入っていいんだろうかという気持ちに。
一通り見たところで次の目的地へ(その2へ続く)