原付の旅

私hanaはドライブが好きなのですが、ふと原付バイクで出かけることも
あります。
道のうねり、景色、車では気がつかない様々なことがバイクだと
よくわかります。
制限速度30kmだし、危険だし、尻は痛いし・・・でも楽しいのです。
あまりおススメはできませんが、非日常を味わいたいなら
いかがでしょうか?

今回のルートは
自宅-飯綱-鬼無里-白馬-縁川商店(木崎湖)-生坂村-差切峡(坂北)-
麻績IC-修那羅峠-道の駅あおき-丸木屋(上田市上田原)-
謎のゲーセン(上田市役所近く)-R18-自宅
全行程200km 燃料約7リットル使用(2回給油)
寒いよ

今、気が付いた

>・・・・・ちょっと長いので続きは後日。
8月29日の投稿
>近々購入しますので、その機会に画像を載せます。
8月24日の投稿

そういえば、中途半端に終わってるなあ
これが私hanaのいけないところでございます。
来週中に解決します。

最後のオープンキャンパス

本年度最後のオープンキャンパスが今週の土曜日17日行われます。
我がWebデザイン・ビジネスコースは…ごめんなさい。
内容を変えることにしました。もっともっとWebコースらしいこと!!を行います。「Webページができるまで」を体験していただこうと思います。ちょっとCSSのところは難しいかもしれませんが、入学して少しなれれば簡単?(笑)にできる!!是非体験してみてください。

昨日、卒業生が訪ねてきました。昨年3月に卒業した私のクラス女子全員です(笑)残念ながらそのうち1人とは、私の時間の都合上会えなかったのですが(超残念)、みんな元気そうでした。卒業しても気軽に遊びに来れるっていいことですよね~。
あの時実は…私たち、私、話とても面白いです。
就職とか、検定とかもちろん大事なことだけど…卒業しても、相談や愚痴こぼしができる!!こんなことが、すごく大事だと思います。

卒業研究企画発表会に向けて

情報システム科のメインイベント、卒業研究がスタートしています。
先週の末、テーマとメンバーの決定を行いました。そして今週より企画書の作成に取りかかっています。先週テーマの選定というか、すでにテーマの内容の相談を結構受けましたが…ハードルを上げるようなことを、好き勝手(笑)に言わせていただきましたが、受け入れていただきました。口で言うのは簡単ですが…実際にやってみると…。

先週末よりC++でゲームをつくり、その得点をMySQLサーバーに記録するという壮大?な研究のお手伝い?をおこなっていました。(学校内のネットワークのみ許可)SQLサーバーに接続する!という第一段階…はまりました。
ネット検索してみても、本を探しても…わからない。他のマシーンからは接続不可能。今日は午前中2コマを使い、最初から見直し。久々にコマンドで、SQL文を入力してDB作成をしました。私自信も勉強になった(笑)
そして成功!!!感動で涙が出ました!!
これぞ卒業研究ってまだ、企画書作成段階なのに、もう走っています(笑)。
攻めの卒業研究期待しています。