今年最後のブログ?です

今年最後のブログになりますか(笑)
本年は不況により就職難でした。きっと来年も続いてしまうことでしょう。
Webデザイン・クリエイターコースでは、なんと今年はドットコムマスターの合格者数がSEコースを抜いてしまったというのは、今年の最後にふさわしい良いことでした。
Webデザイナー検定の合格者は…残念ながら現在のところ発表待ちという状況です。
私事になりますが、もう11年ほど続いていますが、前の職場の人たちとの忘年会を行いました。私が一番年下です(笑)
いろいろな話題になりますが、日々の業務というか仕事に対するモチベーションだとか、考え方いろいろ指導していただくことがあり、大変助かっております。
1年に1回しかないこの飲み会、私にとってはとても重要な時間です。
ブログをこうして続けられるのも、彼らのおかげかも知れません。感謝しています。

クリスマスプレゼント!!!!

やりました!!
久々に…就職内定がでましたよ!!
前回ほぼ内定確実かと??思っていましたが、残念な結果になってしまいましたが…
今回は見事内定。
「内定しました!!」という報告を直接本人から受けって??
電話が来た時となりにいましたが(笑)
拍手拍手で教職員室に、花が咲きました⇒大げさ
諦めないで、すぐにトライしていく姿勢が、内定を勝ち取ったのだと思います。
彼に続いてがんばってくださいね!

クリスマスですね!

今日は、クリスマスイブですね。
今日も元気に2年情報システム科登校してきました。??
まー細かいことは後にして…。
明日、ドットコムマスターの合格発表があり、月曜日はWebデザイナー検定の合格発表があります。
いいクリスマスプレゼントになるとよいですね!!

厳しい就職戦線その…

先週引き続き就職戦線中です。
6連敗とわがクラス大苦戦です。やっと面接まで漕ぎりつくことができたのに…。
後悔しても始まりませんね!また次で頑張ろう!
今週はまたリーチの学生が1名います。健闘を祈ってます。

休み中ですが頑張ります!

我が情報システム科2年生は休み返上で、卒業研究の遅れの取り戻しと就職活動(指導)で8割の学生が登校しました。
長野市内は本日朝、雪でしたが、元気に登校していました。
わがクラス就職の鬼?(笑)yanatは就職希望者ほぼ全員と個別面談および指導を行いました。
これからの就職戦線のもっとも重要なことは、情報のキャッチ、そして行動の早さが内定につながると思っています。厳しい戦いですが、頑張って欲しいと思います。そして本日面談でお話したこと、即実行に移して欲しいと思います。

ネオンテトラのその後 その2

ついに、ネオンテトラ様残り2匹が…死んでしまいました。
ここのところの寒さがこたえたのでしょうか?
8か月で約10匹とエビ3匹全滅してしまいました。熱帯魚飼育は難しいですねー
と暗くなってもしょうがないですね。
前向きにいきましょう!!と自分に言い聞かせる今日でありました。

パーティー委員発動!!

またまた委員会が発足しました。「パーティー委員会」です。
yanatは委員会だらけでちょっとお疲れ気味です(笑)
行事委員会も…開かなくては…(苦笑)
委員長は立候補していただきました!
情報システム科からの立候補でした。(偉い!!)
ここぞというときは、情報システム科が学校のリーダーシップを取ってくれます。

代理授業?

ドットコムマスターの試験が終わったので、現在1年生のSEとWEBコースはその時間、ビジネス著作権概要の授業を行っています。
身近にある著作の問題を題材?にして授業をさせていただいています。
普段あまり気にしていないことですが…実は著作権侵害の可能性があるということが認識できればOKですね。来年は本格的に行いますね!!

アルバム委員会

先月よりアルバム委員会を行っています。今回は今年度最後のアルバム委員会が行われました。クラスごとの写真撮影および、個人写真の撮影はほぼ終わり、今度はいよいよクラスごとのページ着手というところです。
しかし…我がクラスは…あまりストック写真がありませんでしたので、先週がんばって撮影しました。
今日他のクラスの写真を見せていただきましたが、なかなかいい写真が沢山あるクラスがありました。うらやましーわー(笑)
ということで、明日写真撮影をすることにしました。
野外撮影します。
どうしても情報システム科はインドア写真が多いですから(笑)

塩ひよこ参上

web081214.jpg
確か昨年発売になった塩ひよこ。金曜日出張のhanaさんにお願いして買ってきていただきました。
天草の塩、そして北海道産の小豆…とこれまた究極でございます。気になる味ですが、さっぱりしていていくつも食べられます。是非一度お試しください。
なお、東京ひよこは、通販で買えますが、残念ながらこの塩ひよこは、東京駅と羽田空港にしか売っておりません。8ケ入りで、1050円なり(笑)

Web実習の課題

一年生のWebコースは今、課題制作に突入しました。企画書??は…それより先に作品を作成している(笑)中には、1ページほぼ完成している学生もいます。
ラフスケッチは終え、これからスライス、HTML作成の工程がほとんどです。
学校に入学しての初めての作品。丁寧に仕上げましょうね。
来年はもっと本格的にWebを実践的に学んでいただきたいと考えています。
そこで…以前にぺちゃくちゃないとで発表させていただきましたが…
じゃじゃん!!
「無料」でWebサイト作成いたします!!
詳しくはお電話いただけると幸いです。
もしくは、ブログのコメント欄でお問い合わせください。
お待ちしております。

昨日の続き

今日はなぜか????昨日のお説教が効いたのか、就職に向かう態度がガラッと変わりました。今までこれはどう?と聞いても無反応でした(泣)
しかし…今日は何かが違いました。
ここ、電話してみたんだけどダメだった。しかし…2件目で新卒の採用考えてもいいという回答が…。なのでがんばってやってみます!と。
なんだかとても必死になって動いているなーという感じが、再び戻ってきました。
ちょっと諦めムードがあった、わがクラス。がんばりましょうね!
ちょっとだけ、活気が出てきました。

厳しい就職戦線その…

本日1時間目のホームルームって卒研ジャン!
ですが…私が木曜日外出の為ホームルームを行いました。
話題は、就職活動のこと。
先週の今日「就職に関するアンケート」を出していただきました。
そのことについてです。
ほとんど?説教タイムに突入してしまいました。
耳の痛いこと言ったかもしれない。しかし、みんなに卒業、そして就職内定をなんとかしてあげたいという気持ちからなのですよ。
あーすればよかったなどと、後悔する前に、今現実の求人に対してどう早く動くのか?考えて行動していただきたいです。
受けなければ受からない!
あきらめずに最後まで頑張って欲しいと思います。

ドットコムマスター試験終わる

先日の6日は、ドットコムマスターの試験が我が平青学園で行われました。
通常は、外部へ試験を受けに行く段取りでしたが…。
長野会場は本年度より中止となっていました。
なので、会場申請を行い、校内だけの学生が試験を受けられることで、始めて受験開催しました。
結構沢山やることが多く、階段を何回も駆け上がるという、私自信超スーパーハードな一日でした。なので学生のみなさん、頑張ったよネ!!(笑)
気になる合格発表ですが…今月末です。

一足はやい

web081207.jpg
12月6日(日曜日)は検定ラッシュでした。
1年生はビジネス検定と…SEコースWEBコースはドットコムマスターの試験が行われました。
Webコースは2週連続日曜出勤の試験で大変でしたね!これで一番苦しいところは終わりまし????って次は、Web実習A、Bの課題でしたね。
気分だけでも!ということで、私の写真練習したものを紹介しておきます。
もうクリスマス…そして今年も終わりますね!!
さて来年に向けて…カリキュラム⇒まだ終わってないです(苦笑)