今日から学生は夏休みに入りました。
そして今日はオープンキャンパスでした。
Webデザイン・クリエイターコースは携帯待ちうけアナログをつくりました。
現在、Flashの技術は革新的に飛躍しています。
すこしでも、その技術に触れていただきたいなーと思いネタを創らせていただきました。
つぎは8月7日(金)。今度は、デジタル時計とアニメーションやります。
月別アーカイブ:7月 2009
ビジネス著作権の試験
昨日、ビジネス著作権のテストがありました。
あー私としたことが。最後の問題にヒントを与えすぎて…。正解する人が予想以上に多かった。
試験監督をしましたが…。問題見た瞬間「本当に出題してるし!!」という笑い声が上がりました。
たまには、リフレッシュ問題もいいかなぁって思いました。
30問の問題自体は難しかったようです。しかし100点を取る学生もいました。
すばらしい!!
試験採点結果?
FLASHとワープロの採点を始めました。
今回Flashの採点は全員上級なので、割と楽に終了しました。
そして今回は出来がいいです!!!たぶん全員合格だと思います。
連続100%を達成??(笑)とてもうれしいですね!!
それにしてもワープロはほぼ全科なので、沢山ありますねー。いつおわることやら(苦笑)
試験週その2
今日は試験週その2日目です。
おもに今日はEXCELと2年生はデザイン系のイラストレータ、フォトショップの試験が中心です。
1年生はベーシックな試験が多いですが、2年生は応用が中心ですね。
特に筆記!!は頑張ってください。
そういえば何年か前、フォトショップの2級の筆記自分でやってみましたが…
ギリギリでした(笑)
筆記は手ごわいですね(大笑)
試験週が始まりました
今週より試験週が始まりました!
まずは、1年生ワープロ、Webクリエイターってところです。
2年生のWebデザイン・クリエイターコースは、「Flashクリエイター能力認定試験 上級」チャレンジです。
2年連続100%がかかっております。頑張ってくださいねー。
卒業研究の案を考えています!
早いもので、2年生はついに卒業研究が後期からはじまります。
ということで、まず最初にオリエンテーションを行います。
それに伴い、オリエンテーション資料作りを始めました。
その中で、いくつかテーマ案を考えてみました。昨年のテーマ案に付け加えたり、削除したりして…結局現在のところ65個…(まだ増えるかも(笑))
夏休み中にテーマを考え、休み明けにはスムーズに研究に取り組んで欲しいと思います。
試験週
来週より期末試験が始まります。
1年生は初めてですね。
Webコースは、今回CG-ARTSの試験を受験しませんでしたので、Web概論のテストは、私オリジナル問題になります。
1年生は結構検定が重なるので、今回は教科書、ノート持ち込み可で試験を行います。
ってことは、それ見ても出来ない????(笑)
皆既日食
今日は、皆既日食でした。といっても長野市では部分日食でしたが…
11時過ぎごろ最大をむかえました。
ちょうど私は授業の空き時間で…見させていただきましたよ!!
先週から考えていました。どうやったら(何を使ったら)快適に太陽を見れるのか?
前日までの考えは…カメラのフイルムの黒いところ2枚重ね。
悩んでいたわりには、いい案が当日ひらめきました。
フロッピーディスクの中に入っている…そうあの円盤!!!
快適でした。是非今度は試してみてください。
久ぶりに見る日食、感激しました。
実は天体が好きな私…本当は、硫黄島あたりで、金環食を見たかったのですがね。
今度は確か26年後…生きているかなー(笑)
部分日食は来年1月にあるみたいですけどね!
オープンキャンパス第2回終了!!
7月18日(土曜日)オープンキャンパスが行われました。
沢山の方々ご参加いただきありがとうございました。
情報システム科では、参加くださった皆様にプレゼントを差し上げました。
Webデザイン・クリエイターコースでは、携帯待ち受け(アナログ時計)の制作をしました。写真はその様子です。
身近なものを制作することにより、アプリケーションの習得する意欲を高める!そして…こんなことしたい!と思っていただければ最高です。
Webデザイナー検定
先週の日曜日Webデザイナー検定が行われたのですが…。
Web2年生が2級を単独で受験しました。
昨日自己採点をしていただきました。
「怖いぐらい正解しているー」との感想でした(笑)
もしかしたら…2年連続合格者が出るかもしれませんね!期待できます。
今まで、著作に関する問題は、正解率が低かったのが現状でしたが、今回逆に正解率が上がったように思われます。「ビジネス著作権」の授業を行っている効果が出ていると思います。
ところで、明日はオープンキャンパス第2回目ですね!
Webデザイン・クリエイターコースは待ち受け創りますよ!
しかし、まだネタがきちんと整ってない…これからがんばります。
アンケート
本日のホームルームで、恒例の?講師アンケートを行いました。
そして選択授業のアンケートも行いました。
御苦労さまでした。
写真は今日の2Bの白板の様子です!!ありがとう。
今年は…何歳?になったの?は書かれませんでした。(どっかで情報入手したの?)
ということで、また歳をとってしまった。歳をとるのはいやだけど…こういうのは大歓迎ですね。
暑かった今日
今日は暑かった。
気温35度。外は熱風でした。
本日のweb概論は、Webクリエイター能力認定試験対策になりました。
CSSとHTMLは後期バリバリ使うので、この検定を機会に理解をしてほしいと思います。
こんな話が出ました。
「指示されるものをやるのは楽しいと思うけど…自分で考えるのは難しいですね!」
逆に「自分で考えたほうが楽しいよ!」という話ぶつかっていました。
しかし…Webクリエイターやデザイナーは自分で考えてサイト作らないと(笑)
課題そして課題
2年生の授業には、ペーパーテストでは判定できない(評価)ものがあります。
ということで、私の担当するプレゼンテーション&企画、そしてWeb実習Aについては課題を出しています。
プレゼンテーションは今週と来週で発表。そしてWeb実習については、8月4日(休み中)登校して発表という段取りになっております。
放課後、居残りでやっている学生もいます。でもその学生たちのやっている、企画とか作品ってのは素晴らしいものが多いです。取り組む姿勢が違いますね!
卒業研究もこの調子で頑張ってください。
CG ARTS2009CG検定
12日CG ARTS主催の検定CG検定がありました。
今回は、SEコースもCGエンジニア検定に挑戦。
そして我がWEBコースは…Webデザイナー検定を挑戦。2級受験者もいます!!
昨年は2級合格者が出たのだけど、今年はどうなんでしょうか?
頑張って…ってもう遅いか?(笑)
卒業生が訪ねてきました!
Webデザイン・クリエイターコースの卒業生が訪ねてきました。
元気そうでした!何となく職員室に花が咲いたような雰囲気に一瞬ではありますが(笑)
ついでに、WEBの2年生が創っている作品も見ていただきましたよ!!!
現在INDESIGNを操作しているそうです。
WEBから離れてしまっているのは残念ですが…。それはそれとして元気に仕事している卒業生の姿を想像するだけでも幸せを感じる今週でした。