懐かしい植物

桑の写真
ある人から頼まれました。
「桑の葉」の写真。。。。がどこかにないか?
ということで、インターネット検索をしましたが、素材辞典(フリーの有料素材集)にもほとんどありませんでした。購入することも不可能‥
ってことは、自分で探して撮影しかない!という結論にいたりました。
先週より心当たりを探しましたがみつからず‥
ところが、、、、、、、、、、なんと家から徒歩5Mにありました。
「山桑」発見!!
ということでバチバチ写真取りました。1枚2千円だなー(笑)(素材価格)

AFT色彩検定の‥

先週AFT色彩検定がありました。
当学園は、AFTの公開会場(本年度)よりなっていますので、学生は普段と同じ環境のもと試験が受けられるというメリットがあります。
丁度1週間たった今日ですが、自己採点結果を口にする学生が数人。
約7割は出来ているそうです。
なんとなく、今年は合格率あがったんじゃないかなーと思います。
Webクリエイターコースは次にドットコムマスター、そしてWebデザイナー検定と毎週日曜日試験ラッシュです。気を引き締めて頑張れ!!

1年生Web概論の授業

今1年生のWeb概論で、FLASHの実習もやっています。
本来ならCG?ARTS協会の「Webデザイナー検定3級」取得の為の講義のみ。
しかし、この試験範囲には一部FLASHのことも含まれます。
どうせやるなら‥。
やはり動かしながら覚えそして理論を学んだほうが‥と思いこんな授業の進め方をしています。
モーショントゥーインのアニメーションはつくれるようになりました!!

ルール説明会(球技大会)

本日、球技大会のルール説明会を行いました。
7月3日(木)ホワイトリングで行います。
準備はちゃくちゃくと進み、資料(対戦表、メンバー表)も完璧?にできました。
今回は、バトミントンとバレーボールです。
私はバトミントンのルール説明をさせていただきました。
サーブのことで、だいぶ意見をいただきました。
当日、現場をみてルールを変えたいなーと思います。
???ってなんで私が‥。
まだ景品の購入、消耗品の購入などまだ残っていますね!
行事委員のみなさん、協力し合ってがんばりましょう。

エコな走り

最近のガソリン価格の高騰は、すさまじいですねー。
私は毎朝ドライブでって通勤なんですが約70K。
ガソリン代だけで破産しますわー
というわけだけではありませんが、毎回燃費を測っています。
で、ついに出ました!!リッター21Kオーバー!!!
いつも20Kを越えるための努力はしていますが、なかなか出ず。
がしかし昨日達成しました。
まず、急発進はしない。急ハンドルはしない。
もちろん、アクセルは急に踏まない。
毎日通っているので、コーナーの奇跡を確保する。(かなり研究が必要)
エアコンは使わない。
できるだけ一定速度で走る。
以上のことを究極に心がけると、エコ運転が出来ます。
きっとこの記録は、でないかもしれませんが(笑)

情報システム科とは関係ないですが・・・・(その6)

Pit_r.jpg
Pit_l.jpg
Pit_hana.jpg
いろいろありながらも楽しめた2日間でした。
こういったサーキット走行会は、
「決められた時間内でシャカリキになって走る」のが一般的ですが、
この走行会は2日間走るのも、休むのも、整備するのも自由なので、
仲間とワイワイやりながらピクニック感覚で参加しています。
当然タイムは気になりますが・・・・・
若干お金のかかる遊びですが
勉強、仕事だけでなく、楽しめる趣味を持つことがいかに大切かが
実感できた2日間でした。
皆さんにも、自分自身が楽しめる「何か」が見つかるといいなあ

情報システム科とは関係ないですが・・・・(その5)


最初は風で車が揺れていると思ったのですが・・・・
ん?地面が揺れている!それもかなり強いぞ!
そう地震でした。
しばらく揺れていましたが、そこはみんな走り屋。
揺れが止まったら、さあ走るぞ!ってなもんです。
(夕方、宿のテレビで「えらいことになってる・・・」と思ったのは秘密)
これから2日間、タイムアタックの始まりです。

いただき物をしました

web_80619.jpg
昨日職員の健康診断がありました。
もちろん、私も受けました。
昔、採血されるとその場で気分が悪くなるという症状になったことがあったので、それ以来あまり好まない検査なのですが‥。
昨年は気分が悪くなることは、なかったので完全無警戒でした。
今年は‥。
昨日1限目の授業途中に立ちくらみ現象が‥。
そして、本日も通勤後にその症状。
それを察したのか、医薬サポートのWXAさんがお昼休みに、届けてくれました。
感謝感激!やさしさに涙。ありがとうー。
回復に向かいましたよ!!

ブログのリニューアル

ブログのリニューアルを計画しているのですが‥
なかなか出来なくてごめんなさい。
ということで、プチリニューアル→ヘッダのイメージ変えただけですけど‥
最初バッタの写真を貼ったのだがしかしあまりにも不評につきカマキリにしてみました!
違いましたね。葉です。
梅雨の季節をイメージしてみました。

情報システム科とは関係ないですが・・・・(その4)

pit02.jpg
安達太良SAで仮眠をとり、朝6時のゲートオープンに合わせ
サーキットに到着(どう考えても動物園にしか見えないのは秘密)
ゼッケンを受け取り入場。早速準備開始!
ライト、マーカー類のテーピング
タイヤの空気圧調整
エンジン内液類の確認
ゼッケン貼り付け
タイム計測器の取り付け
湯沸しポット設置(カップラーメン用)
朝食・・・・・と
8時半には準備が終わり、9時出走まで
仲間とバカ話で盛り上がっていた、その時!!
(その5)に続く

情報システム科とは関係ないですが・・・・(その3)

adatara_sa.jpg
この土日またまた、福島のサーキットで走ってきました。
「グリップ祭」という年2回(6、11月)のイベントに参加しているわけですが
去年の11月は仕事で参加できなかったので、走るのは1年ぶりとなります。
1ヶ月前から着々と準備を始め、前日の金曜日帰宅後
洗濯終了! 夕食済んだ! 荷物チェック開始!
タイヤ 良し!
ガソリン 良し!
ヘルメット良し!
着替え良し!
 ・
 ・
 ・
それでは福島へGo!
夜9時に家を出て、午前2時にはサーキット最寄の
安達太良サービスエリアに到着していました。
(その4に続く)・・・・・・新潟でグローブを忘れたことに気がついたのは秘密

Webクリエイター能力認定試験

今年から、Webクリエイター能力認定試験が変わりました。
詳細はこちら
今まで規定問題は制限時間が40分(初級問題数8問、上級10問)
改定後は、50分に!!なるようです。
初級は、昨年も時間が足りなくて‥と言う言葉は学生からありませんでした。
上級になると9問目まではいくのですが‥という言葉をききました。
ということで、合格平均点が上がるのでは?という予想ができますね!!
協会によれば合格率:74.4%(平成19年度平均合格率)だそうです。
平青学園では‥平成19年度は100%ですから(上級が!!)
初級は情報システム科全員で受験89%でした。
現在情報システム科1年生で、初級では物足りず、上級チャレンジしたいと志願している学生が数人います。私のクラスってのも頼もしいですね!!頑張って取得してくださいね!

オープンキャンパスのネタ!こっそり教えます。

第1回目のオープンキャンパスが7月19日(土曜日)行われます。
それに伴ない、学園のWebサイトを追加いたしましたが、まだレビュー中です。
近日公開お楽しみに!!
このブログは、「情報システム科」のブログですので、少しだけネタ紹介します。
SEコースではゲーム制作体験。
DTPコースではラッピング用紙のデザイン。
CADコースでは、3DCADでロボットの製作。
新設!!オフィスPCマスターコースでは、Excelを使って相性診断。
そして我がWebコースでは‥
FLASHを使ってなんかします(秘密)
(もしネタが変わったらごめんなさい。)
そして、情報システム科のオープンキャンパスに参加された方には、もれなく「特典」をご用意してお待ちしております。
参加申込みはこちらです。

習うより慣れろ!!習ったら即実行

日々いろいろな業務で忙しいのですが、そんな中で、最近痛感していることがあります。
理論を学ぶことは重要なことではありますが、理論だけでは当然通用しないことは、世の中には沢山あります。私の場合特に多いのですが、実際に自分が行っている(行動している)ことが、実は‥理論に基づいたことだったり‥。「あーなるほどね!それってそうなんだ」という現象が起こっています。
そして学んだ理論を+アルファーとしていきます。
私は体育会系の人ではないのですが、体でまず覚えるということが、大切だと思います。
習ったことを実践しなければ、習ったとはいえない!!と思います。
即戦力になる人材の育成。。。。
私はそんな授業をこれからも意識していきたいと思います。
もちろん、授業以外のことも‥
今日は堅苦しい文章になってしまいましたm(__)m

教師対象学校説明会が開催されました。

本日教師対象学校説明会がありました。
そして、我がWebデザイン・クリエイターコースの授業を見学していただきました。
授業内容は、先日より個人のテーマを持って取り組んでいるWebサイトのデザインプランのプレゼンテーションです。
今日の発表メンバーは、全員出身高校のWebサイトリニューアルというテーマでした。
凄く分かりやすくプレゼンしていただきました。
全員確実に腕が上がっているということに‥。見ていて今日びっくりしました。
完成したら‥各高校にてお披露目に行きたいなーと思っています。
そして採用!!していただきたいですね!