あしたは…あさっては…

忙しい今週です。そして10月5日まで休みなしフル営業です。
明日は、いきいき生涯学習で、9時30分よりホームページ作成入門講座を担当させていただきます。
先ほど、「ネタ」を母様に見ていただいたら、「えーそんなことやるんだ!!私も行きたい!」といわれました。東大もとくらしとはこのことですか?(笑)
そして明後日は、TOEICです。平青学園では長野会場として年に数回行われます。
特典!!現金当日払い!さらに美味しい弁当付き!!と平青学園の学生に与えられるおいしいバイト。ちなみに今回のメンバーはALL情報システム科の学生です。

ご報告おくれましたが…

先週の土曜日!!進学合格の通知がありました。Webクリエイターコースでかつ我が情報2Bクラスです。新たな道が開きました。
おめでとう!!
しかし…。動きが鈍い!!即見つけたら動きなさい!といっているにもかかわらず、チャンスを逃してしまっているという現実があります。
なので今日ホームルームの時間、10月に行われるガイダンスについて説明と「気合」を入れさせていただきました。
真剣に「ヤバイって」思っている学生と「まだまだ」と思っている学生がいたように思われます。
今年4月に「つけは必ず返さなければならない。利息つきで!」ということを思い出し、最後まで頑張って欲しいです。利息がつかないうちに。。。就職するのはみなさん個人です。
今日はお説教ブログでした。m(__)m

久々の出張いってきました!!

今日は東京まで出張にいってまいりました。
恵比寿でビールでも一杯やって帰宅しようかなぁ?なんてのんきなことを考えていたのですが…。
集中して講義を受けたら、くたくたで。
結局先日から気になっていた本(まだ長野では発売されていないWEB関係の本です。)を八重洲ブックで買って、磯野家ファミリーケーキとひよこを買って帰るのが精一杯。おかげで新幹線一本乗り遅れて、軽井沢でしなの鉄道電車待ち50分。
残念ながら、パステルのプリン買ってこれなかった。
って十分ですかー?しまった、軽井沢ショッピングセンターでスターバックスよって来ればよかったか?
前おきはこれくらいにして、今日は.COMマスターの認定講師になるための講習会でした。
ということで、今日から私は認定講師です。
本年度2年WEBクリエイターコースは、講義終了になってしまったけれど、来年からは…。
そして学校も認定校となります。
Webクリエイター・アニメーションコースは講師も実は進化しています。
10年前にさかのぼるとぜんぜん別人、別業界なんですけど…。(大笑)
進化しすぎて退化してたりして→それは困る!(これぞ、1人突っ込み1人ぼけ)

いきいき生涯の講師

オープンキャンパスが終わった!と一息つきたいのですが…。
今週末土曜日にはのいきいき生涯学習。ホームページ作成講座。
そしてさらに、我が学園はTOEICの試験会場となっており、その準備。
そして明日は出張です。
なんだかハードです。でもがんばります!!

オープンキャンパス速報です。

高校生の皆様、暑い中そしてお忙しいところ、平青学園情報システム科オープンキャンパスにご参加いただきありがとうございました。
そして手伝っていただいた、学生のみなさん!ご協力ありがとうございました。おつかれさま!!
本年度のオープンキャンパスは無事に終えることができました。m(__)m
本日の我がWebクリエイター・アニメーションコースの授業のアシスタントは、ALL情報システム科2Bクラスでした。すなわち、私が担任。クラス長のPPさん、ちむニイ、ミラクルT君と我がクラスの優秀な学生?目立つ学生?前向きな学生?でした。(笑)それぞれ個性があって私は大好きなんです。
とクラスメンバーの自慢はこれくらいにして…。
蝶
今回は第二回目のオープンキャンパスで作成したアニメーションをどのように作成したのか?工程を体験していただきました。時間の関係上、FLASHに蝶を切り抜いた写真を読み込むところが出来ませんでしたが…。(あと2分あればなぁ?)それについては、またの機会?に。。。
さて、すべってしまったこのネタですが(苦笑)
実はディディウスモルフォ(Morpho didius)開長:150mm:分布:南米北西部という蝶で、

体にくらべて非常に大きな翅をもち、さらに翅の表面に金属光沢をもつのが特徴である。この光沢はほとんどの種類で青に発色する。これは翅の表面にある櫛形の鱗粉で光の干渉が起きるため、光沢のある青みが現れる

「フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)より」

ということです。

写真の切り抜きテクニックは、結構役に立つと思いますよ!是非お使いください。もちろん、Webクリエイター・アニメーションコースの授業の講義にも組み込まれています。
「授業は楽しく」、そして「やる気が出る、元気が出る」授業をめざしています。これが私のモットーです。

Webデザイナー検定に挑戦!!

今年のWebクリエイターコースは、「挑戦心」が強いです。
授業の時間的に厳しい11月25日に行われるWebデザイナー検定を受ける!と決心している学生がいます。是非頑張って欲しいです。
そして2年生はWebデザイナー検定2級を目指します。
両方とも受験基準として、3級は1年程の学習、2級は2年以上の学習ということです。
卒業研究も例年よりも早いペースでグループ、テーマが決まり、企画書作成段階です。あるグループは企画書OKサインがでました。なかなかすばらしい企画書が出来上がりました。

卒業生が遊びにきました!

私が非常勤講師を務めていたときの学生が遊びに来ました!!仲良しの女の子達です。
今月の初旬に水曜日に行きます!というメールをもらったまま、はて?いつの水曜日なんだ???と思っていた今日だった。(V)o¥o(V)
2人とも相変わらす元気元気で。会社でもその「人間力」を発揮しているみたいです。
なんかすごく安心しました。
「MAC新しいのはいってるんですね!うらやましい!」なんていわれてしまいました。
卒業しても、気軽に来れる学校、そして情報システム科ですよー。

まだ間に合う! 「オープンキャンパス」

070918_akiko.jpg
情報システム科では、計4回のオープンキャンパスを計画しておりましたが、今週の土曜日(9月22日)が最終回となりました。
模擬授業を体験したり、先輩のお話を聞いたり、施設見学をしたり、などなど、これまで3回のオープンキャンパスも大盛況なのでした! 
最終回も魅力満載でお待ちしております。
進化し続ける情報システム科を是非ご覧ください。
お申し込みは、こちらまで

真・SEコース大逆転の巻

前回はとんだ勘違いにより恥ずかしい思いをしましたが
ついに・・・・
Webクリエイターコースを逆転し内定率トップに躍り出ました!
それを聞いたのは12日のこと・・・・
hana「そういえば、7日試験だったよね?結果きた?」
学生「え、受かりました・・・・」
hana「受かりました、ってなんだかあっさりしてるなー」
さあ、この調子(?)でバンバン内定を勝ち取ろうではないか!!

FLASHのお初の授業

Webクリエイター・アニメーションコースのアニメーションの授業(FLASH)が昨日から始まりました。
目標検定としては、サーティファイFlashクリエイター能力認定上級としているのですが、それだけで終わってしまわない様、自分でアニメーションを創造できるようになって欲しいと思います。
実は‥。何故か教科書が間に合わなくて‥急遽!突然!先日のオープンキャンパスのネタ(FLASH携帯待受け画面)の蝶が羽ばたくアニメーション部分を作成しました。(オープンキャンパスでは時間の都合上ライブラリーからドラックでしたがm(__)m)
リアルなアニメーションはできましたか?

卒業研究の発表の場所

先日卒業研究のオリエンテーションを行いましたが‥ファイナル発表の場所がまだ決まらず!ということを学生に伝えていました。
本日、以前から集めていた資料をひっくり返し、設備、値段等検討した結果。いいところ見つけてしまいましたよー。
200インチ大画面付きの発表の場。そして収容人数が多いところ。
今年は100人を超えるギャラリーになりそうですから‥。
ご期待を!!

アクセス統計のこと

この情報システム科のブログのアクセス統計(8月11日ー9月10日)を集計してみると、
http://www.heisei.ac.jpからアクセスが59.51%
direct(すなわち直接アドレス指定。ブックマークなど)31.2%
googleから5.83%
yahooから6.0%
という結果がでました。
平青学園のリンクからのアクセスが圧倒的に多い。
アクセス数から考えると、平青学園のWebページを見た人の約半分は、このサイトを見ているのではないか?と考えられる。他にも推測できることがありますが、解説やめときます。
そして、平青学園のページは?
yahooから46.61%
direct(すなわち直接アドレス指定。ブックマークなど)16.71%
googleから10.51%
ということで学園サイトはyahooからのアクセスが多い。
日曜日のアクセス数は減る。
火曜日、水曜日、木曜日でのアクセス数が増える傾向がある。(50件以上のアクセスとなる)
ということで、もう少し時間があれば…。と思う今日このごろでした。
ところで、このブログのコメント…自由にカキッコしてくださいね!!

今日からはじまりました!!

本日より、授業が始まりました!
Webオーサリングの授業がお初で、1年生10人と顔合わせ。シラバスの説明(授業内容の説明)を行いました。
そのあと、Webサイト制作とはどんなものか?さわりを説明させていただきました。
そして、STUDIO 8のインストール(自分で使うものは、自分で)というコース方針にしたがい、作業をしていただきました。
そして2年生。。。卒業研究のオリエンテーション。昨日夜遅くまで、私は資料作成に、ねじりはちまきでいどみ頑張りました。なんとしても、すばらしい卒業研究を行ってもらいたいという願いより、ちょっと頑張ってみました。まだまだ不備なこと出てくるとは思いますが、そのときはご指摘ください。
卒業研究を何のためにやるのか?この辺を意識しながら取り組んでいただきたいなぁーと思います。
伝説の卒研。平青学園の歴史に残る卒研。
そして発表の後の達成感を是非味わって欲しいです。

ちょっとお休みでしたが…内定者でました!

我が情報2B。。。内定者がまた1人でました!!9月度第一発目。昨日のSEコースの記事の彼なんですが…。
彼は本当につらい思いをしたと思う。その分うれしさ倍増!!最終までいくにもかかわらず、なかなか決まらない自分にイラついていたのかも知れない。でも…。ほんとうに良かったと思う。
内定おめでとう!!!
今度は卒研。。頑張って是非優秀作品を残して欲しいです。
これで、情報2Bは通算5割7分1厘。。。。完全イチロウの打率を超えました!!
そして最も内定者が多いグループに気づきました。そう、学生ホールグループです。なんと、だんとつで9割が内定者???!!!!これはすげーーーーー。