7月8日(日)は学校は検定会場ラッシュでした。
歴史検定、CG検定、全経簿記とトリプル。
そして、我がWebクリエイターコースは3週連続日曜日試験でした。
目標検定である、
色彩検定(AFT)、.COMマスター、Webデザイナー検定。
Webクリエイターコースのみなさまお疲れ様でした。m(__)m
さて3合格(トリプル合格)者は出るのでしょうか?楽しみです。
特に本日のWebデザイナー検定は、コースとして初めての受験であり、CG-ARTS協会の試験のなかでも改定でCG検定から別枠の位置づけとなって初めての試験。合格者がでると大変うれしいですね!
カテゴリーアーカイブ:Webデザイン・マーケティング
話題の…
またまたコースとは関係なしの話ですが、
話題のビリーズブートキャンプ(BILLY’S BOOTCAMP)のDVD観ました。
そして実際にやってみました。”^_^”
全部で3プログラム×2+1プログラム(最終日のみ1回)で一週間で完了!。すばらしい肉体を手に入れられるらしい。
「基本プログラム」…。50分ありで、まじめに全力でやったら20分もちません。
なんとか、くたくた、汗だくで完了。息切れで(歳だ!というわけではありませんよ。皆さんも機会があっったら是非やってみてくださいませ。)
ビリーブランクスの「あきらめるな!自分をかえるんだ!」という言葉が印象的でした。
たまには息抜き?シューカスターホイップ
![]() |
![]() |
たまには、こんな記事を書いてみます。
最近、うまい!!と感じたこの2点。。。
そう、某コンビニの「焼きたて直送便」シリーズの「シューカスターホイップ」と「なめらかクリームパン」です。とくに「シューカスターホイップ」は最高!!
でも、結構売り切れが多くてなかなか買えません。
みなさんも一度食べてみてください。
そしてコメントくださいませ。m(__)m
Webクリエイターコースの課題
Webクリエイター・アニメーションコースのWeb実習の授業では、今自分の作品制作に燃えています。
現在は、企画書の作成完了!トップページのラフ案をグラフィックソフトで作成し、コース内で発表。
このサムネールはその1つです。
7月末には自分の設計したサイトのページを全て完成させ、自分のサーバー上で公開。そしてコース内最終発表をする予定です。どんな作品ができるのか楽しみです。是非ブログで紹介したいと思います。
オープンキャンパス特集ページ完成!!
今日も情報2Bクラスでうれしい内定が…。
そして非常に残念なお知らせも。
その努力は必ず次に生きる!!必ず道は開ける!!そう信じてめけずに頑張ってほしいです。
私も自分のことの様に「うれしく」そして「悲しかった」⇒泣けた!
この一週間は激動の一週間でした。
今日内定をいただいた彼は、高校時代自分のやりたいことが見つからず…。でいた。
しかし、プログラムに少し興味があり、平青学園に入学した。そしてプログラムを学び、自分の生き方をこの学園で学び、見事に内定を勝ち取った。入学した当時の彼とは顔つきそして、目つきが変わった。
このように「自分を変えたい!」「かえなければならない」と思う君、是非オープンキャンパスへ参加してみよう!!
ただいま公式サイトでオープンキャンパスの1日のスケジュールと各コースの体験授業の内容がご覧になることが出来ます。詳細はこちら
我が情報システム科の体験授業については、このブログでもっと詳しくコースごと告知させていただきますよ!!ということで、今後の書き込みに期待してくださいね!
就職内定速報!!
我がクラス朝から喜びの報告が…(V)o¥o(V)
やりました!!一気に2名の内定の報告!!頑張りました!!
先月は動きが良くなかったという反省から、今月はガイダンス、会社訪問、試験となかなか学生の動きが活発でした。
前日電話を不安そうに待っていた学生も大喜びです。
で私一つ気づいたことがあります。
今年のケースですが、
内定率が良くそして、就職活動が前向きな学生…は、休み時間、そして放課後など、学生ホールにいつもいる学生がほとんどであること。。。。。。
私も結構いることが多いのですが…。(⇒さぼり?ではありません)
そこの就職活動の会話はなかなかのものです。自分の体験や考え方などの論議という場面もありで。
私も参考になりますよ?。
彼らって、なかなか教室ではいい話してくれないんですね?(笑)
もちろん「報告書」には書いてありません。(T_T)っていうか書ききれないのかもしれません。
どちらにせよ、「コミュニケーション能力」が高い学生です。
AppleのWebブラウザ
Macintosh用の新OS「Mac OS X Leopard」は、今年10月に出荷予定。それに搭載される予定のWebブラウザ「Safari 3」のパブリックベータ版を公開。
いままで、「Safari 」といえば、MACだけでしたが、今回はなんとWindows版も提供されるのが目玉。
ということで、新し物好きな私は、早速ダウンロード。
興味のある方はこちらから
ブラウジングはIE7より速い?と思う。お気に入りパネルの引っ込み方は面白いです!!
但しメニューは全部英語です(T_T)
公欠ラッシュ
今月始まってから、会社訪問、そして試験、ガイダンス等の就職活動による公欠が、我が情報Bクラスはラッシュ。
そして、次々へと第1次試験通過のうれしいお知らせが‥(^_-)
来週は、2次試験、3次試験ラッシュ突入。気を引き締めてがんばってほしいです。
Webデザイナー検定
7月8日‥Webクリエイターコースは初めて「Webデザイナー検定」(CG-ARTS協会主催)を受験することとなっています。
今回は3級にチャレンジ。3級はWebサイトの企画・制作・デザインに関する基礎的な理解と、個人のWebページ制作に知識を利用する能力が測られる検定。
昨年までは、CGクリエイター検定のWebデザイン部門という位置付けでしたが、今年より分離されました。
ちなみに2級は、企画・制作・運用に関する専門的な理解と、Webサイトデザインに知識を応用する力を測る。
1級は、実技および、プレゼンテーション付きです。
プロポーズ大作戦
第1回目から観ていてなぜか?気づくと9話。⇒いつもドラマは真ん中抜けて最後観るというパターンが多い私ですが…。
ストーリー概要は、大好きだった幼馴染みに告白できないまま、幼馴染と恋人の結婚式に出席することになってしまった。(T_T)
自分と幼馴染みが写っているスライド写真を眺め、「ちゃんと告白していれば、自分が幼馴染みと結婚できたかもしれないのに……」と激しく後悔する。
そこへ、時間を操れるという英国紳士風の妖精が現れ、エビフライと交換に、願いを叶えてくれると申し出る。
そして、妖精の掛け声とともに高校時代へタイムスリップして、「告白」しようと努力する。というラブストーリ。
第九話では、ラスト一枚だと思っていた(ラストチャンス)が、実は友人のおかげでスライドがもう一枚残っていて、再度チャンスが訪れたというおち。
「人生何事とも行動しないで後悔するよりも、行動に出して後悔するほうが、BEST」だということを痛感させられました。
さてあとラスト2回。ハッピーエンドで終わるのか?楽しみです。
おすすめゲームサイト
AdobeCS3のプロモーションサイト「AdobeスゴロクCS3」というサイトを発見しました。
サイトはhttp://sugorock.net/
オールフラッシュで制作されたサイトですが、ちょっと面白い。
タイトルからWEBのスゴロク。しかしボーナスが発生する場所がある。商品の特徴をYES、NOで答えると3つほど余計に進むことが出来る。
また勝利すると、ブログパーツをいただくことが出来るみたいですけど、登録ボタンが操作できませんでした。PLAY時間は約10分。。。是非挑戦してみてください!!
ファーブル教授のスケッチ
ご紹介するのは、「ファーブル教授のスケッチ」というサイト。
TOYOTAのハイブリットカーの宣伝サイトです。
http://toyota.jp/hv/entrance.html?intofabre.msn.wlです。
今日偶然みつけました。あとから知ったのだけどTV CMで宣伝していました。(^_-)
FLASHバリバリのサイトです。
トップページからENTERをクリックすると、スケッチされた昆虫図鑑が表示されます。
目に一番最初にとまるのは、「蝶」です。
蝶をクリックすると、絵が写真になって、昆虫が動き出し、各フィールドへ飛んでいきます。
その飛んでいった昆虫を捕まえるというのが、このサイトのストーリーです。
とにかく、フラッシュでここまでできるか!!という見ごたえのあるサイト。
スクロールする写真がとても美しいです!!
音声もありで、自然の中にいる自分を想像することが出来ます。
ここに出演?しているてんとう虫…多分3Dソフトで作成してFLASHに読み込み…という作業をしているのに違いないと思いました。ちょっと挑戦してみたくなりました。
是非ご覧ください。
富士急ハイランド旅行記(その3)
富士急でこんなもの見つけました!裏から読むと「JOTTERIA」ん?
ロッテリアのパクリものかと思いました。ナイキ、ナイケみたいな最近パクリものが好きな私ですからー。(大笑)
富士急ハイランド旅行記(その2)
ええじゃないかムービー提供はhanaさんです!!
小生は約18年ぶりに絶叫マシーンと呼ばれるものに乗らせていただきました。その名は「ドドンパ」
コース全長1,189m・最高速度 172Km/h・ 投資金額 30億円 相手にとって不足はない(V)o¥o(V)。
何故か?「特等席の一番前の席」(計算では中央の席になるはずだったのに!!!)
毎日高速道路通勤なので172キロなんていうのは想像がつく速さですから!楽勝と思ってました。案の定、直線は…ふーんそんなもんか?たいしたことないやーなんって思っていたら(-_-;)その直後、何故か曇り空しか見えなくなりました。そう、直角に上り始めたのです。。。。あっと思ったその瞬間。。垂直降下(T_T)♪♪真っ逆さまに落ちて◎◎◎◎…。
エー到着後、腰が抜けて足がもつれました。階段下りれなくて、踊り場の椅子(何故かあった!)に靴紐直すふりして座って、気を落ち着けました!!
というわけで、ドドンパレポート終わります。
情報2Bクラスへの言葉 その5
Bクラスへの言葉その5です。
待っていても何もおきない!!自分で行動をおこそう!
就職活動、会社は自分から行動を起こさないとやってこない。口を空いて待っていても何も進まない。誰もが通る道、ゆっくりでもいいから自分の力で歩くこと。
細かいことを書いたけれど、無事全員が「卒業式」へ参加して、最後にみんなで笑って酒を飲みたいだけです。
これにてこのネタは完結でございますm(__)m。