今日は、Webデザイン・クリエイターコースはコースの目標である検定の勝負日です。時間が足りなかった!という感想がだいぶ?寄せられました。んー微妙!です。といった感想も。中には、たぶん大丈夫ですね!といった自信のある感想も!!!
私は、検定のまとめと…ワープロの採点と…卒研の必要帳票づくりで大忙し残業です(泣)
明日は、卒研リハーサルやります。
試験週始まる!!
試験週が始まりました。
今日はパソコンルームほぼ全開フル稼働です。
という私も、試験監督でフル稼働。
明日からWebコースは、Webクリエイター能力認定試験、FLASHクリエイター能力認定試験があります。この試験は時間との戦いです。諦めず最後まで問題に立ち向かってくださいね!!
Web実習の課題の納期迫る!!
1年生のWeb実習ですが…
本日半分以上の学生が提出しました。ん?ちょっと楽すぎましたか(笑)
個人個人の個性が出ている作品だなーと思いました。
しかし…授業で使用しているブラウザでは正常に表示しているのですが…教務室の私のパソコンでみると…表示が乱れてしまうものがありました。
ブラウザの違いですねー。
CSSって難しい(苦笑)
この反省を次回に活かし、来年度の実習に役立ててほしいです。
さて何が悪いのでしょうか?(苦笑)
来年度のカリキュラムほぼ確定です
Webデザイン・クリエイターコースのカリキュラムがほぼ決定いたしました。
目玉
その1 「地域Web」
その2 デジタル写真撮影&デジタル動画
その3 3DCGちょっとだけ
その4 PHPプログラム入門
その5 FLASHアクションスクリプト
その6 yanatの1人漫才、おやじぎゃぐ連発 &世間ばなし。
まーその6は毎年恒例なのですが…。
なんでもやってしまう、どんな業界でも通用する様に幅広く学習するのが、平青学園のWebコースの売りです。そうそう、絶対役に立つ「ビジネス著作権」の講義もあります。
こいつは、yanatのギャグ推理が満載です。⇒ほんとか???
卒業研究発表順番
卒業研究のもっとも重要な部分…
そうです!順番です。
そのもっとも要の部分を私が決めさせていただきました。
学生に「順番の根拠は?(笑)」と聞かれましたが、しっかりとした考えがあったので。十分説明することができました(大笑)
さてあと1週間に迫った卒業研究発表会ラストスパートです。
ところで、卒業論文もおわすれなく!
1チーム、第一回目の提出がありましたが…。
あ!そういえば本日情報システム科新入生の皆さまには、招待状とおたのしみをお送りさせていただきました。
是非卒業研究発表会におこしください。
新カリキュラム「地域Web」始動!!」
本日、山ノ内町観光連盟さんと打ち合わせを行いました。
「地域Web」実習で、制作するWebサイトの募集についてです。
うれしいことに、3件ほど制作させていただけそうです。
今回の企画の趣旨は、私から出る実習課題より、生きた(本当に稼働する)ページを作成するのが、いろいろな意味で役に立つはず!と思います。特にコミュニケーション能力が磨かれること、何よりも、ユーザ様に感謝されることにより、仕事へのやりがいを感じてもらうこと、などなど。
又、地域産業の発展(おおげさ?)に貢献できればと思っています。
山ノ内観光連盟の皆さま、お忙しいところありがとうございました。
さて1年生のみなさん、頑張りましょう!!
道路脇に沢山雪がありました。久しぶりに大量の雪をみました。
びっくりでした。
卒業研究発表会の招待はがき
来年度入学生のみなさんに参加していただきたくて、ご招待はがきのデザイン頑張りました!
時間がなかったので、自己満足度100%ではないんですが…とにかく一生懸命やりましたよー。
そして今印刷が完了しました。
本当は…ポストカード1枚の予定でしたが、予定変更して封書で届く予定です。
おまけが同封されます。⇒どっちがおまけなのでしょうか?(笑)
予定では、今週金曜日届く予定ですので、よろしくお願いします。
招待状の作成
卒業研究発表会の招待状を作成しています。
夕方、DTP2年の学生が「やりたそうな」顔で眺めていました。
そこで、お手伝いを頼んだら、1時間ぐらいphotoshopでデザインしていました。
年賀状も悩むが…、これもデザイン悩みますね(笑)
なんとか休み中に完成させたいなぁーと思っています。
Web実習の課題
現在Webクリエイターコース1年生は、課題制作を行っています。
提出期日が迫っております(笑)
中には、企画したページを全ページ作成がほぼ完了している学生もいます。
私は質問攻めにあい、90分×2コマフル稼働でございます。
90分×2コマがあっという間に終わりました。
素晴らしい作品が誕生?することをを期待しています。
卒業研究のテスト
卒業研究の発表会場および、日が決まりましたが…。
情報システム科2年生のみなさん、その後の進捗状況はいかがですか?
本日卒業研究テーマである、業務お助けツールの稼働テストを情報システム科2年生に協力していただき行いました。テスト結果は良好!!
おかげで、通常ならば1人で2時間かかりそうな仕事も…30秒ほどで済みましたよ。
これは凄いですねー。
来年前期の本番では是非活用したいと思います。
卒業研究 ファイナル発表
卒業研究の発表場所が決まりました。
1月28日(木曜日)
何と!!今回は「ホクト文化ホール」で行ってしまいます。
もちろん入場は無料です。
在校生のみなさんはもちろん、卒業生、本年4月入学予定の方々、ご参加ください。
開催時間はこのブログでご案内いたします。
Webデザイナー検定の結果
すっかりご報告遅れてしまいましたが…
CGARTS主催のWebデザイナー検定の合格者がわかりました!
正確には昨年末に発表になっていたのですが…
2年生は7月に受験して見事2級合格が誕生いたしました。
そして1年生は3級合格を目指しました。
気になる合格率ですが3割上。うーん微妙です。
本日今年4月から使用するパンフレットの打ち合わせがありました。
コース名もWebデザイン・ビジネスコースに変わり、めずらしく?Webコースは目玉が満載(笑)で??す。
インターンシップ2月より始まります
インターンシップが2月、3月行われます。
それに伴い現在インターンシップ受入企業を募集中です。
不況?の影響か?なかなか思うようにいかずに苦しんでいる最中です。
なんとか、昨年度ご協力いただいた企業様には、再度ご協力いただけるようですが…。
インターンシップとは関係ないのですが…mixiのデザインを個人ごとかえられる機能が追加されましたね!
私事 お休みをいただきました!
今日は、休暇をいただきました。
なんだかほとんど寝ている1日でしたが、久しぶりにDVD観賞をいたしました。
「ハチ公物語」ついに見てしまいました。
ご存じの通り…飼主の大学教授が亡くなってからも、渋谷の駅で主人を待ち続けた犬の話しですね!
主人が亡くなり、そのあとは本当にかわいそうでした。私が引き取りたかったぐらいの気持ちでした。
よく泣きました⇒yanatが(笑)
動物物に弱いyanatでした。
取り組みできるか?無料Webサイト計画!!
今年より、地域Webということで、「地域に貢献するWebサイトを作成しよう!」の取り組みを行いたいと考えています。
昨年より企画書を着手していたのですが…なかなか書けずにいました。
しかし、本日大体完成?いたしました。
といっても、構築するWebサイトがなければ話しになりませんが…(苦笑)
そこで募集です。
無料でWebサイト作成致します。
採用、不採用の判断はすべてお任せ致します。
以上ご希望の方は、このブログのコメント欄へ投稿願います。
詳細をご連絡いたします。