卒業研究ラストスパート

先週、中間発表が終わったのでちょっと一息。。。。なんて言ってる場合でもありません。およそ後1カ月という限られた時間内でなんとか。放課後頑張っている学生も何人かいます。パソコンを使えない日もありますけれど、工夫して頑張っているチームもあります。より充実した日々をおくってもらいたいと思います。

就職活動準備(お化粧講座)

本日、15時より女性対象のお化粧講座が行われました。先週のホームルームの時、男性諸君にも、必要だと思う方は参加してもいいよ!なんて言いましたが…やはり誰も参加しませんでした(当たり前か?大笑)来週は、就職キックオフセミナーです。そういえば、担任は5分程度のスピーチがあったんだっけ?準備しないと(笑)

待ってますよ!ios4.2

これは、あくまでも噂ですが…。あのi-padがマルチタスクになる模様です!!UPDATEが今週中になるらしいです。明日、土曜日という噂がネット上であります。

いままでi-padを使っていますが、マルチタスクではないところが…唯一使いずらいところです。これにより快適に使用できそうです。

その前にカメラコネクターが欲しいですね!

もう始まります!!就職活動

入学してあっという間に半年以上がたちました。そして早くも就職活動に向けて準備期間に突入です。来週は女性対象のお化粧講座が開かれます。そのあとは、就職キックオフが開催されます。ガイダンスも11月初旬にありました。ついこの間まで、就職指導をしていたように思いますが…。気を引き締めて頑張りましょう!!

ガイダンスへ行ってきました!!

今日の朝は、冷え込みましたねー。車のフロントガラスが凍っていました。びっくりしました!

そんな本日、中野立志館高校の体験授業つき進路ガイダンスに行ってきました!久しぶり?の出前授業です。対象は1年生。まだ自分が何をしたらいいのか?わからないころだと思います。私は高校1年生のときには、何をしたいのか、なーんにも考えていなかった(笑)本当に考えたのは…就職してからかもしれません。基礎学力は、就職でも、進学でも必須だと思います。授業1時間1時間を大切にしてほしいと思います。

話しは変わりますが…今週の土曜日学校説明会が行われます。これを逃すと…12月4日(土曜日)になります。まだ進路が決まっていない方、学校説明会に参加しませんか?お待ちしています。

卒業研究中間発表その2

卒業研究中間発表その2が、行われました。写真は前回(笑)のものですが。前回に引き続き、発表時間が余る!!ってことはありませんでした。どちらかというとオーバー気味が多かったです。なかには、10分3秒とすばらしい時間配分のグループもありました。今年は全体的に発表のレベルは上がった様に思われます。次の発表はいよいよ、ホクト文化ホールでの発表ですね。1年生はそれまで、みれなくて残念だと思いますが…。来年は主役ですよ!いいところは吸収してください。

え!1年生なのに…卒研??

現在1年生の授業は基本の上級…という様なレベル?といっていいのでしょうか?(笑)今日SEコースの1年生がC言語で「テトリス」を作成しているのを観ました。先日までちょいと横目で見ていたのですが…真剣にみさせていただきました。プログラム…すばらしいですね!きちんと動いている!!!役半年でこんなにも出来るようになるのですね!後はグラフィックをもうちょっとなんとかしたい!!ということで、Webデザインコースのメンバーがブロックと背景をイラストレータで描くお手伝いをするとのことです。まさに卒業研究ですね!

卒業研究では、もっとつくりたいものがあるので、頑張ります!!と笑顔で答えてくれました。期待していますよ!

明日は学び塾

明日は学び塾です。10時から開催です。

Webデザイン・ビジネスコースのネタは、携帯待ち受け画面を作ろう!を行いますが、オープンキャンパスでは50分授業なので簡略版ですが、明日は4時間ありますので、最初から作成することを行いたいと思います。

今現在、Webデザイナーの仕事についての説明資料作っています。Webの世界は日々進化していますねー。

雪が降りました!!

朝起きるとなんと!!雪が…。昨日の夜、かなり寒いなぁーと感じて、「明日雪ふるかも!」と半分冗談で話していました。長野市は降らなかった様子ですが、標高800メートルの我が家は写真の通りです。先日まで暑いなーなんて言っていたのに、もう冬ですね!スタッドレスに履き替えないと!!!まだ早いか(笑)

卒業研究研究中間発表会が行われました。

卒業研究中間発表会その1が本日行われました。企画発表会の反省を活かした発表でした。PWもかなりビジュアル化されていて、字も見やすい。そして何よりも進捗状況を見せるために、動画を入れるなど…様々な工夫がありました。素晴らしいですね。
発表時間も10分フルに使うなど、良い発表でした。そして第2日目グループの中には、そのプレッシャーにより次の時間、見直しと練習しなおしをしているグループもありました。

ゴールに向けて頑張ってください。

AJAXとは?

AJAXとはAsynchronous JavaScript + XMLの略で、ユーザの操作や画面描画などと並行してサーバと非同期に通信を行なうことで、サーバの存在を感じさせないWebアプリケーション技術を実現するもののことです!といわれても…
中身はJavaScriptなんです。そしてこれの技術をつかった例として、わかりやすいのが「Googleマップ」だと思います。左側のバーで、地図の拡大縮小しますよね!

学び塾が来週開催されます

来週の土曜日10月30日(土曜日)行われます。

Webデザイン・ビジネスコースのネタのタイトルは「時代はWebです!!」でした(笑)
最近のIT業界は…クラウドコンピューティングだとか、Web上でのサービスが増えているのが現状です。ってことは…時代はWebなのかもしれませんね!

授業カリキュラムを考えているところですが…

早くも平成24年度のカリキュラムを考える時期となりました。今日はその情報システム科での会議でした。Webデザイン・ビジネスコースはここ5年間で(5年前はCG・Webコースだったような?)やることは、すべて行ったかも…という感じです。昨年行った地域Web等さらに磨きをかけることとして、目新しい取り組みはありません!なんてことはいいません。時代はどんどん変わりますので、ベースは大事にしつつ、パワーアップしていきたいと思います。

Webデザイン・ビジネスコースの試練(笑)

1年生の授業であるWeb実習Bでは、今CSSとHTMLを使って、組み立て実習課題を行っています。先週大体の作成の方法を講義しました。そして今週は早くも実践ということです。ちょっと慣れるまで大変かもしれませんが、頑張って組み立てをおこなってくださいね。
組み立て実習が、大体終了するころには、バッチリ実力もついているはずです!!