ECO運転実施中

今日より…yanatは新車に乗り換えました。
みなさんに「リッチだなーーー」って言われますが、通勤距離が長いことから、3年で車乗り換えという悲しい理由があります(泣)10万キロ越えは3年で楽勝です。
以前より、車はとにかく動けばいいやーと思っていましたが、車購入の際、営業の方とお話しする機会がたくさんあり、最近の技術はすごいなと感心させられます。ここ5年画期的な進化があるみたいですよ!
スピードメータの下に燃費がでるのですが、これがまた気になって…本日は35Kという数字に感動して運転してきました。

ご無沙汰してしまいましたm(__)m

久々に更新します。現在夏休み中です。ブログ更新も長いお休みに入ってしまいました(苦笑)

休み中にも関わらず何人かのWebコース2年生は元気に登校してきます(笑)。
現在彼らは、自分の技術的な弱点の補強を行っています。たとえば、PHP言語だとか。その他9月から始まる卒業研究の前倒し作業。就職活動の相談、エントリーシートを書いたりとさまざまですが、長い夏休みを有効活用している様子です。

1年Webコースは…インターンシップが終わり…現在野放し中(笑)インターンシップで感じたこと、これから何をすべきか?きちんと反省し前期の復習をしっかりしていただきたいと思います。

Webデザイン塾(写真撮影編)

最初の写
最後に撮影した写真

8月10日のオープンキャンパスのWebコースのネタは…写真撮影でした。くれぐれもネタのパクリはしないでください(笑)。今回は在校生を主体として、企画そして実行していただきました。私の授業より楽しいかもしれませんね!今度は9月29日にまたまた写真撮影を行います。被写体弁当はやめて…今度は何にするか?食べ物がいいですか?それとも花。いろいろな意見がありますが(笑)
デジタル一眼レフカメラの操作に最初は戸惑いがあった様子ですが、最終に近づくにつれて、積極的に撮影している様子がとても印象的でした。おいしそうに撮影することができました。

暑いですね!

今日は暑いですね。そして夕立もなさそうですね。さて、本日地域Web実習2つめのお客様「長野21日本語学院様」のWebページがドメイン取得とともに、公開されました!!URLはこちらです。これから検索エンジン対策など、残りの作業をおこなっていきます。ひとまず完成おめでとうございます!!

オープンキャンパス行われる

7月28日(土曜日)オープンキャンパスが行われました。とても暑い中ありがとうございました。Webデザインビジネスコースでは、FLASHをつかって文字のアニメーションを作成しました。このアニメーションはRIPPLE(リップル)と呼ばれる効果です。保護者の方々にも楽しんでいただきました(笑)

次回はいよいよWebデザイン塾「デジタルカメラ入門」を行います。新しい試みのオープンキャンパス模擬授業です!!ご期待を!!

地域Web実習完成報告 その2

地域Web実習完成報告その2です。今回の目玉は日本語サイトと中国語サイトを作成したところ、そして、機能的には、Facebookのを利用して写真ギャラリーを作成、ツイッターをつかって更新情報やお知らせを更新するというところです。また、少し遊び心を!!ということで、FLASHでクイズゲームを作成しました。
ブラウザキャッシュの問題、FLASH Player のバージョンの問題等技術的なことでつまずいたり、デザインでつまずいたり、お客さんに怒られたり??(笑)などいろいろありましたが完成に至りました。この経験を生かし今後の人生に役立てていただきたいと思います。

Webコースのアルバイト発動?

先日より、アークス内のある企業から「サイトのリニューアル」をお願いしたいと依頼があり、打ち合わせを行ったところ、Webの更新作業がしてほしいという話もいただきました。しかし、ほぼ毎日更新作業があるわけではなく…ということでした。話合いの結果、「アルバイトで」ということになりました。場所も学校から近く(3分)、Webサイトの更新作業をメインに他の業務も多少。ということで、より会社勤務に近いアルバイトです。現在2年生が請け負いますが、ぜひ1年生へ引き継いでいってほしいです。

専門科目の学習、それを活かしたアルバイト。。。平青学園Webコースではまたまた新しい取り組みができたかもしれません。

CSS3で何ができるか その1

左IE8 右Google Chrome

先日のオープンキャンパスのネタでもありますが…ネット上で面白いものを見つけました!CSSと、HTMLで「どらえもん」を作成するという試みです。ということで、私も自分なりに作成してみました。
一番笑ってしまうことは…ブラウザにより見え方が異なるということ!!写真はIE8とchromeです。四角いどらえもん!わらってしまいますね。

第1回オープンキャンパスが開催されました!!

6月16日(土曜日)第1回オープンキャンパスが開催されました。ご参加された学生のみなさん!ありがとうございました!Webデザイン・ビジネスコースは、「Webデザイン塾」ということで、PhotoshopでのWebボタンの作成とCSSの変更を行いました。時間的に忙しいカリキュラムでしたがいかがでしたか?一瞬だけですが…途中で没ネタとなってしまったCSSどらえもんはいかがでしたか?ブラウザによる表示の違いがよくわかったと思います。次回はJqueryやります。ちょっとプログラム的ですかね?予告ですが、8月10日は写真の授業を考えています。

天体ショウ!!

太陽を金星が通過する天体ショー午前11時ごろ

先日の部分月食は残念でした。そして本日も天気に恵まれず…高速のパーキングエリアで7時10分スタンバイしていたyanatです。
残念ながら撮影不可能でしたが…しかし午前11時ごろ雲の合間から見えました!!そして雲が途絶えた瞬間を狙い撮影に成功!!国立天文台と反対の位置にある?どっちが正解なんだろうーーー???と悩んでいますが、レンズゴミでないことは明らかです(笑)もういちど晴れ間が見たいですね!!次回は105年後。。。間違えなくみれませぬ。
そういえばもう一つイベントがありましたねー。AKB総選挙。こちらの方がみなさん関心あるのかなぁ?天体ヲタクのyanatでした。

地域Web実習、その他の取り組み

オープンキャンパス詳細
地域Web実習合間に…

6月4日の部分月食、残念でした。そして明日の天体ショーも長野県では曇り…通勤中に写真撮影するため家を早く出ようか?と迷っているyanatです。
地域Web実習の課題が予定よりも進んでいる?のでオープンキャンパス詳細ページへのバナー広告を2年生に作成していただきました。平青学園本サイトの右サイドバー下にランダムに表示するようになっています。現在5パターン。ブラウザの再読み込みボタンを何回か押してみてくださいね!運がよければいくつも見れます(笑)

オープンキャンパス特設?ページ

オープンキャンパス特設ページ

平青学園オープンキャンパス特設ページが、アップされました。ってyanatが制作したのですが…今年のテーマは「今年もやります!!」(笑)冗談は抜きにして、6月16日・7月14日・7月28日・8月10日分の模擬授業のネタを記載しました。ご覧ください。

詳しくは、「長野平青学園オープンキャンパス詳細」

なお、Webデザイン・ビジネスコースは、前の日にネタを決定します。なんて!!

地域Web実習の進捗状況

W3Cのチェッカー2年生Webコースの地域Web実習進捗状況ですが、今年は大変作業が進んでいます。3グループ中2グループがほぼ完成に近いところにいます。今日は、トップページを中心にW3Cの文法チェッカーをつかってHTMLが正しく書かれているのか?チェックしました。細かいエラーが出力され、エラーメッセージの英語を解読しながら、粘り強く一つ一つつぶしていった様子で、最後は見事にノーエラーとなりました。同様にCSSもチェックし、ノーエラーとなりました。「ノーエラーになると爽快!!」と学生はいっていましたが…。あとはこのチームの最大であるフラッシュのクイズですかねー。