Webコースとネットワークモバイルとの合同授業で、3DCGの授業があります。そして前期授業がおわりました。今日は課題である、雪だるまとドラえもん?の紹介をしたいと思います。本人の了解をほとんど強制で…(笑)顔はOK?ですね。
月別アーカイブ:7月 2014
地域Web完成報告その2
http://sarashinayaki.com/mail/
佐良志奈焼たからや
ついにお客様のサーバーにUPすることができました。
先日、lightboxの不具合(IE8)対応によるものが発覚しましたが、現在は順調に稼働しています。
こちらは、HTMLとCSSで組み立てています。
完成ご苦労様でした。
地域Web本年度完成いたしました!!完成報告その1
4月から取り組んでいた地域Web実習ですが、お客様のサーバーにUpされて公開されています。
http://botansou.com/
牡丹荘
完成しました!!
Wordpress完全対応でなおかつ、スマートフォン対応版という地域Web始まっての歴史に残る力作です。
是非スマートフォンでもご覧ください。
サーバーをレンタルし、そしてドメイン設定やメール設定、Wordpressの設定などすべての作業をしました。ご苦労様でした。
解答速報あり Webデザイナー、CGエンジニア検定
先日のWebデザイナー検定および、CGエンジニア検定の解答速報がありました。本当にPM17時の発表でした。(1分前には見ることが出来ませんでした。)
そして私自信も問題を解き答え合わせを行いました。たぶんいや絶対合格!!(笑)間違えた問題に超ーーーー腹が立ちました。あー100点とれなかった(笑) ということで、明日授業で答え合わせしてみてくださいねー。
ちなみに、昨日…yanatの○○回目のお誕生日でした。今年は、本日朝男性からプレゼントをいただきました。ありがとうございました。なお誕生日過ぎてもプレゼントの受付はいたしますのでよろしこ!!
CG検定が行われました
CG検定が7月13日(日曜日)行われました。
今回はWebデザイナー検定ベーシックとCGエンジニア検定で総勢11名で受験しました。
平青学園はCG-ARTSの試験の会場となっていて、いつもと同じ環境で受験が出来ます。他の受験会場だと、交通機関をしらべたり…と大変ですがそのあたりを気にしなくて済むので、学習に集中できますね!
さて、Webデザイナー検定においては、昨年度100%を達成することができましたが、今年はどう?
2045年問題 コンピュータが人間を超える日?
久々いや初の読書感想文です。ある映画の紹介TVでこのような問題があるということを知りました。さてどういうことなのか?理解できなかったのでググって(笑)調べましたが今一つ…。その問題についてに記述された本がある!!ということでしたので、さっそく本を購入し読んでみることにしました。
今欧米では、人工知能開発に一層の拍車がかかっており、SF映画(有名なところで、マトリックスかなぁ)の世界が現実lになるかもしれないとのこと。コンピュータの処理速度はここ20年の間に1000万倍を超えるほど早くなっている。考えてみれば…15年ぐらい前自分の所持したPC…メモリ128Mだったような。今の自分の持っているPCはメモリ8G…それを考えてもすごい技術の革新であると痛感できる。これからあと30年後いったいどうなるのか?コンピュータの技術が2045年ごろ人間を超えてしまうのでは?というのが2045年問題(技術的特異点を迎える)ということです。
およそわかりましたか?さて私たちは何をすればよいのでしょうか?といったところで本日は終わります。