卒業式のリハーサルを行いました。
参加者が非常に多かったです。
わがクラスも出席率80%ほどでした。
そして明日は、本番ですね。
本日は雪が…ですが、明日は天気になれば良いですね。
とにかく、遅刻しないようにお願いしますね。
月別アーカイブ:3月 2010
卒業証書の印押し
卒業証書の印押しを行いました。
毎度?のことながら失敗してしまいました(泣)
平青学園の卒業証書はすべて手作りなんですよ。
といっても紙は購入しますが…(笑)
気持ちがこもった印押し。
2年間御苦労さまでした。そしてありがとう。
企業研修など始まる。
今月の中旬より企業研修へ行く学生が何人かいます。
配属が決まった学生より報告を受けました。
長野県で、遠くは飯田。山梨。など。
学校からはだいぶ遠くなってしまったけど、頑張ってくださいねー。
卒業パーティー準備
最後の卒業パーティーの会合です。そして準備です。
一番楽しい?ビンゴ抽選会の景品買い出しです。
目玉高額商品は、液晶テレビ、デジカメだそうです。
写真は景品ですが…。豪華にみえません(笑)
球技大会対戦プログラム創ってください!
先日より、「球技大会対戦プログラムを誰か?つくってください!」ということで、募集したところ、1人やってもよい!といい返事をいただきました。
昨年、作成しようと考え、エクセルのVBAで途中まで、作成したが、どうしてもVBAでは出来そうもないなーとなり開発は中断。
ということで、C言語で作成するとのことです。
やはり、プログラムで困難なところは、組み合わせの条件でした。
人間が出来るのだから、出来るはずだと思っています(笑)
がんばります!
昨日もうれしい内定者が出ました!!
個別指導の効果がやっとでました。
諦めずに最後まで、やり抜く気持ちが大切だと痛感しました。
ブルームーン
ひと月のうちに満月が2回あるとき、この2回目の満月を「ブルームーン」と呼ぶとのことです。
そして今月は、その月です。
3年ないし5年に1度の周期で起こるということから、
慣用句として「めったに起こらないような珍しい出来事」の意味で使われているとのこと。
また、「ブルームーン」を見ると幸せになれるという言い伝えがある。
そんな今日は、1回目の満月であります。
そういえば、ブルームーンというグループがありましたね!
(どこへ行ってしまったのでしょうか(笑))
↑の意味分かった方…抽選で粗品を贈呈させていただきます。
ただし取りに来られる方(笑)…です。私あてにコメントください。