Webデザイナー検定に挑戦!!

今年のWebクリエイターコースは、「挑戦心」が強いです。
授業の時間的に厳しい11月25日に行われるWebデザイナー検定を受ける!と決心している学生がいます。是非頑張って欲しいです。
そして2年生はWebデザイナー検定2級を目指します。
両方とも受験基準として、3級は1年程の学習、2級は2年以上の学習ということです。
卒業研究も例年よりも早いペースでグループ、テーマが決まり、企画書作成段階です。あるグループは企画書OKサインがでました。なかなかすばらしい企画書が出来上がりました。

卒業生が遊びにきました!

私が非常勤講師を務めていたときの学生が遊びに来ました!!仲良しの女の子達です。
今月の初旬に水曜日に行きます!というメールをもらったまま、はて?いつの水曜日なんだ???と思っていた今日だった。(V)o¥o(V)
2人とも相変わらす元気元気で。会社でもその「人間力」を発揮しているみたいです。
なんかすごく安心しました。
「MAC新しいのはいってるんですね!うらやましい!」なんていわれてしまいました。
卒業しても、気軽に来れる学校、そして情報システム科ですよー。

FLASHのお初の授業

Webクリエイター・アニメーションコースのアニメーションの授業(FLASH)が昨日から始まりました。
目標検定としては、サーティファイFlashクリエイター能力認定上級としているのですが、それだけで終わってしまわない様、自分でアニメーションを創造できるようになって欲しいと思います。
実は‥。何故か教科書が間に合わなくて‥急遽!突然!先日のオープンキャンパスのネタ(FLASH携帯待受け画面)の蝶が羽ばたくアニメーション部分を作成しました。(オープンキャンパスでは時間の都合上ライブラリーからドラックでしたがm(__)m)
リアルなアニメーションはできましたか?

卒業研究の発表の場所

先日卒業研究のオリエンテーションを行いましたが‥ファイナル発表の場所がまだ決まらず!ということを学生に伝えていました。
本日、以前から集めていた資料をひっくり返し、設備、値段等検討した結果。いいところ見つけてしまいましたよー。
200インチ大画面付きの発表の場。そして収容人数が多いところ。
今年は100人を超えるギャラリーになりそうですから‥。
ご期待を!!

アクセス統計のこと

この情報システム科のブログのアクセス統計(8月11日ー9月10日)を集計してみると、
http://www.heisei.ac.jpからアクセスが59.51%
direct(すなわち直接アドレス指定。ブックマークなど)31.2%
googleから5.83%
yahooから6.0%
という結果がでました。
平青学園のリンクからのアクセスが圧倒的に多い。
アクセス数から考えると、平青学園のWebページを見た人の約半分は、このサイトを見ているのではないか?と考えられる。他にも推測できることがありますが、解説やめときます。
そして、平青学園のページは?
yahooから46.61%
direct(すなわち直接アドレス指定。ブックマークなど)16.71%
googleから10.51%
ということで学園サイトはyahooからのアクセスが多い。
日曜日のアクセス数は減る。
火曜日、水曜日、木曜日でのアクセス数が増える傾向がある。(50件以上のアクセスとなる)
ということで、もう少し時間があれば…。と思う今日このごろでした。
ところで、このブログのコメント…自由にカキッコしてくださいね!!

今日からはじまりました!!

本日より、授業が始まりました!
Webオーサリングの授業がお初で、1年生10人と顔合わせ。シラバスの説明(授業内容の説明)を行いました。
そのあと、Webサイト制作とはどんなものか?さわりを説明させていただきました。
そして、STUDIO 8のインストール(自分で使うものは、自分で)というコース方針にしたがい、作業をしていただきました。
そして2年生。。。卒業研究のオリエンテーション。昨日夜遅くまで、私は資料作成に、ねじりはちまきでいどみ頑張りました。なんとしても、すばらしい卒業研究を行ってもらいたいという願いより、ちょっと頑張ってみました。まだまだ不備なこと出てくるとは思いますが、そのときはご指摘ください。
卒業研究を何のためにやるのか?この辺を意識しながら取り組んでいただきたいなぁーと思います。
伝説の卒研。平青学園の歴史に残る卒研。
そして発表の後の達成感を是非味わって欲しいです。

ちょっとお休みでしたが…内定者でました!

我が情報2B。。。内定者がまた1人でました!!9月度第一発目。昨日のSEコースの記事の彼なんですが…。
彼は本当につらい思いをしたと思う。その分うれしさ倍増!!最終までいくにもかかわらず、なかなか決まらない自分にイラついていたのかも知れない。でも…。ほんとうに良かったと思う。
内定おめでとう!!!
今度は卒研。。頑張って是非優秀作品を残して欲しいです。
これで、情報2Bは通算5割7分1厘。。。。完全イチロウの打率を超えました!!
そして最も内定者が多いグループに気づきました。そう、学生ホールグループです。なんと、だんとつで9割が内定者???!!!!これはすげーーーーー。

第18回ゆうゆうでぇー参加

昨日(9月2日)は、共同組合長野アークスでの催しで、ゆうゆうでぇーが開催されました。
私も、実行委員(食事係:肉焼き担当)として参加させていただきました。
P1000140s.jpg
今回のステーキはグレードUP。
さめてもおいしい!!と好評でした。
ついでに顔も腕も焼けました。

シラバスに着手

今日は、後期科目のシラバスに着手いたしました。
ん?新しい科目は、Webクリエイターコース2年生のサーバー構築・Webプログラム(PHP)応用。SEコースと合同の授業です。
やはり、PHPのプログラムも授業で少しでもやっておけば、今後のWebサイト構築に役にたつのでは…という考えから後期授業に取り入れてみました。
またサーバー構築で、PHPやCGIを動かすための環境をローカルで構築する方法を知って欲しいという考えからこの授業も取り入れました。
そして1年生。。。Web実習。前期で学んだことを活かし、実務的なCSSによるサイト構築をおこなう予定です。

OSのシェア

最近、OSのシェアについての調査結果について発表された。
1位はWindows XPで87.36パーセント、2位がWindows 2000 3.99パーセント、3位がWindows VISTAの3.23パーセントでMac OSは2.65パーセント。
案外VISTAって使われていませんね!
という私は、自宅ではメインでXPを使用しています。サブでVISTAのビジネス。。。
学校ではWindows 2000をメインに、あ、VISTAとMac OSを。。。。
って全部ジャン!
私のOSのシェアは関係ない?ってか。

高校訪問に行ってまいりました!

今日は高校訪問へ行ってきました。
在校生の今を高校の先生にお伝えいたしました。
気づいたことは、高校時代とは、「別人の人」のように成長した学生が多数いるということだ!!
自分を変えたい!!と思ったら…情報システム科に入学しよう!ってオーバーか?

第3回オープンキャンパス速報

web08281.jpg web08282.jpg

情報システム科のオープンキャンパスに沢山のご参加いただきありがとうございました。我がWebクリエイター・アニメーションコースは携帯の待ちうけ画面を作成しました。今回は、画像選択することにより、バラの模様がいろいろ替えられる!!という体験授業でした。画像切抜きがまたまたGOODな出来できれいな画像が作成されていました。

次回2007年度ファイナル!!!オープンキャンパスは9月22日(土)です。

またまたコースで内定が!!!2連発

またまた出ました!!うれしい内定が!!実は8月24日でしたが、私が内定通知を確認したのが今日だったのでネタにします。m(__)m
彼は、WebクリエイターコースのNO1で(先日のオープンキャンパスお手伝いしていただきました)
なんとある会社のWeb部門(会社ではIT部門というらしい)に見事内定!
そのうち彼が作ったWebは売り上げを上げることになるでしょう!活躍を期待していますよ?。
そしてこのブログでも活躍を紹介したいと思います。
Webクリエイターコースは…内定率6割とダントツのトップにおどりでました。(^。^)y-.。o○
あ、情報2Bは現在55%。。今、2次試験まで到達している学生が…何人か!!期待してます。がんばれ!!

うれしい内定そしてついに50%越え!!

またまたうれしいお知らせ!!やってくれました。情報2Bついに50%越えを達成しました!!
そしてDTPコースからの内定です!!
めげずにがんばって、暑い中就職活動をしていた成果だと思います。
そして彼はイラストレーター1級にも合格。
ダブルで、おめでとう!!