いきいき生涯学習開催

2月9日(土曜日)9時30分より12時30分まで、いきいき生涯学習「ホームページをつくろう!」講座が開催されました。
今回のネタは…いきいきペットショップ、いきいきレストラン、いきいきトラベルと3つテーマを考えました。
って写真入れ替えただけともいえますが…。
大人気は、いきいきトラベルでした(^_-)やはりパリは人気なんでしょうかねー(笑)
最初は、初めてのHTMLに戸惑っていた様子でしたが、次第に質問が飛び交うようになりました。
そして講座の感想で、一番多かったのは、「自分のホームページを持ちたい!」ということでした。
完成したら是非教えてくださいね!

模擬面接

昨年より1週間ぐらい早く、模擬面接がおこなわれました。
私は昨年情報システム科を中心に、面接官を演じましたが‥。
本年度の担当は、授業等で携わっていないクラスのメンバーが中心でした。
MOSの試験官を務めたとき、ちょっとどんな人なのか?分析していましたが、それとはまったくイメージがちがいました。みんなすごく明るい!!
その調子で、本番も頑張ってくださいねー。

MOS

昨日と今日、マイクロソフトオフィススペシャリストの試験が行われました。
練習では不合格判定だったけど…。本番では合格できた!!とか。
結構ドラマがありましたよー(笑)
で、1000点で合格すると世界大会に出場できる権利が…。
(その前に日本制覇しないと!回答タイムで争うわけですが。)
なんと、私の知っている範囲で、1名います。さらにその学生は…なのです。
選抜へ残るといいですよねー。祈っています。

卒業生が遊びに来ました(金曜のことです)

金曜のこと、卒業生が遊びにきました。
彼は今年、就職3年目に突入します。
ストレス?で蕁麻疹が発生し、学校の近くの病院へきたそうです。
いつもと相変わらず元気でなによりでした。
彼は私が平青学園に非常勤講師で初めて担当したときのCG・WEBコースに所属していた一員です。
なので、とても印象に残っています。
そしてWEBクリエイター能力認定試験上級が、がんがんでた時でもあります。
またお気軽に遊びにきてくださいね!!

Nortonアンチウイルスにきらわれた?

今日はお休みですが、ブログ書きます(笑)
先週からどうも、メール受信の調子が悪く、Nortonが異常終了!
もしかしてサーバー側の問題?なんてちょっと考えましたが…
間違えなく、Nortonがおかしい。
えーいこうなれば、削除、再インストール、それでもだめなら…。
ということで、即削除そして再インストール。
およそ1時間。。。。。。
治りました。んーやはり壊れていたか?
先日も、認証に問題ありということで、動かなくなってしまって、いつの間にか治っていましたが(苦笑)

卒業論文集まる

今日は卒業論文の締切日?でした。
続々と提出されていました。
提出時にチェックさせていただきました。
でも、ほとんどが内容ではなく、体裁を整えて!!というアドバイスのみでした。
全体的に写真等、適切に挿入されていて、とても見やすい論文が多いなーというのが、感想です。
今年は、論文と発表の納期を2週間ほどおいてみました。それの効果ですかねー?
それとも、文章の説明文は「10.5」ポイントで!だとか20枚以上だとか、いろいろ
注文をつけた!からということですか(笑)
でも一番は2年生のがんばりでしょうね!
昨年よりも少ない時間でこれだけできたんですから!!自信もってください。
そして就職しても、その根性で活躍することを、期待しています。
平青学園の情報システム科の卒業生は、ちょっと違う!といわれるように…。
そして私も…私にとっては、初めての担任。そして卒業研究担当。。。。
来年、そして再来年、君たちの研究を越えられるように
サポート役で頑張りたいと思います。

卒業アルバム

今日は卒業アルバム制作の期限日でした。
クラスのアルバム委員が中心になって2枚制作することになっていました。
我が情報BクラスはDTPコースが中心になり、制作しました。
フォトショップやイラストレーターを使っての制作なので、お得意なものです。
心配していた、個別の写真、いつの間にか沢山撮影してありホットしました。
わいわい、がやがやとしているのも、きっとこれが最後?。
そう思うと、寂しい気分になりました。

web概論の試験

昨日、Web概論の試験がありました。
この問題については、私のスペシャル問題でした。
試験中、苦笑いをする学生も‥。
そうなんです。わかりそうで、わからない問題を作成しました。
(言葉で表現するならば「歯がゆい」問題ですね!)
我ながら、いい問題だなーと感心しました。
出来はいかがでしたか?

今日の試験

今日のWebクリエイター・アニメーションコースの学生の試験は、Webクリエイター能力認定試験です。
もちろん上級を狙います。
規定問題は40分で、問題練習の時、時間内に終わらない!というような感じでしたが、本番では、30分程で終わっている学生も‥。
自由問題は120分‥。みんな頑張っていました。
平青学園のWEBコースは、レイアウトソフトを使わず、メモ帳を使っての受験が伝統です。
って4年目ですが。そして驚異の合格率を残しています。

ほっと一息はつかの間?

さて、今日から試験週ということで、第一発目はアクセスの試験でした。
出来はどうでしたか?
えーインポートできなかった?置換が出来なかった?とか何人かの学生がいってましたが…。
明日は、WebコースとSEコース、サーバー構築&PHPの試験です。
そしてWebコース1年生は、FLASHクリエイター能力認定試験、
Web概論(オリジナル、スペシャル問題)です。
Web概論の問題はお楽しみに!(って楽しみじゃないか!)

昨日のホームルーム

ホームルームとして木曜日の3時間目に行うのは最後の授業でした。
アンケートご苦労様でした。
そして、参考になるかどうか分かりませんが、
これから社会へ出て行くための心得?の虎の巻を配布させていただきました。
(そんなにご立派なものではないのですが…)
書きたいこと、言っておきたいことまだまだ沢山あるけれど、A4一枚で表現するには、難しいけれど
ポイントを書かせていただきました。
一つでもいいので、実行してみてください。
さて来週はテスト週です。頑張ってくださいねー。
あ、金曜日卒論締め切りですよー。

卒研裏話

展示会場レイアウト
写真は展示会場レイアウトです。昨日朝一番でとりました。あまり記事とは関係ありません。
今日面白い話を聞きました。
卒研データー保存用に、1GのUSBディスクを買いました。
それがそれが…。今明かすと…。洗濯機で2度ほど洗われても壊れなかったそうです。
という丈夫なもの2個程。。。
もちろん、洗剤にも負けず、柔軟剤にも負けず、水にも負けず…(福澤諭吉の世界です)
このように平青学園情報システム科で購入するUSBディスクは壊れません(笑)
ちなみに色は「赤」でした(大笑)
決して良い子のみんなは、まねしないように。

卒業研究ファイナル

本日情報システム科の大イベントの卒業研究発表会が行われました。
本年度は場所を変えて…アークス5Fの第三会議室で行いました。
学校の隣にあるということで、沢山の人々に見学していただけたということは、感謝です。
なんとなく学校の大イベントになったような?気がします。
それに圧倒されたのか、中間発表よりもかなり緊張していましたね!
私も9分30秒でベルを鳴らすはずだったのに、2回ほど忘れてしまいました。
ごめんなさい。(発表に聞き入ってしまいましたm(__)m)
今回のテーマは、「チャレンジします!!」といった前向きなものが多かったと思います。
PHP→SEコース.Webコースが本年度よりカリキュラム導入。即卒研へ反映。
FLASH→アクションスクリプトによるゲームの制作、及びサウンドの取り込み。およびPSPでの実行。
などです。新しい取り組み、個人的に大好きですから!
是非、来年は先輩の作品を越えるような作品をつくれるように頑張ってくださいねー。