一週間を振り返ると…

今週1週間は教員にとっても学生にとっても大変な一週間だったと思います。
90分授業、体が50分にセットされているので、なかなか時間配分が思ったようにいきませぬ。
んーなんとなく入学式やオリエンテーションの疲れが出てきたかなーと思います。
ゆっくり休みましょう!!
さて私事ですが、このブログのサーバーお引越しをしないと!!期限が24日までなんですよ。(T_T)
19日、20日ゆっくり休めませんわなー(苦笑)
さて21日より新サーバーで運用できるのでしょうか?
アクセス不可能になったらゴメンナサイ。

卒業生が遊びに来ました!!その4

Bクラスの卒業生がまたまたやってきました。
仲良し2人の女性です(^。^)y-.。o○
4日連続!!の大記録です(笑)
この4日間ブログのネタ切れませんわー(大笑)
自分の作成した、本を持参して登場!!(すげー)
職場も非常に明るい職場で元気×元気で仕事している様子です。
学生時代と変わらず、会話がはずみました。
2人ともこのブログ見ているそうですが…
「お泊りオリエンテーション、私達の時なかったー。いいなー!!うらやましー」
「そしたら、もっと早くなじめることが出来たのに…。」
自分が入学したとき最低1週間ぐらいは周りの人とうまく接することが出来なかった。
当時のこと思い出すとなんとなく気まずい空気がただよった状態だったとのことです。
なるほどねーそういった意味でとても意義のあるオリエンテーションなんだわー。
また職場での様子聞かせてくださいね!!お待ちしていますよー。

卒業生が遊びにきました!その2、その3

またまた昨日卒業生が遊びにきました!!
Bクラスの女性は学校に顔を出すことがたびたびありましたが、
Bクラス男性は3月の卒業式以後、顔を出すことはありませんでしたが‥。
元気な2人(同じ会社に勤めている)がやってきました!
学生ホールにヒョコット座って(笑)⇒まるで在学中。
「なんとなくこの場所落ち着くんだなー」と言っていました。
そろそろ恋しくなったんですかねー学校が‥(笑)
2人とも元気に仕事している様子でした。(安心しました)
東京へ出て行った人たちの情報も得ることができました。
さて‥今日の追記ですが‥
ブログを書いている途中、またまた卒業生が遊びにきました。大入りですわー
Webクリエイターコースの卒業生お二人です。
即Webページ作成の仕事をさせていただいているそうです。
今のところ(汗?)実践で、学校で学んだことが生きているとのこと。
(うれしい言葉ですね!!)

卒業生が遊びにきました!!

昨日の夜7時頃、本年度の卒業生Tさんが遊びにきました。
新生Webクリエイターコース?の一期生です。
そして、希望のWeb関係の部署に今年4月から配属になりました。(ラッキーですねー)
まだ3週間ほどしかたっていないのになななんと‥
「Webの企画」をやっているそうです^_^;
「会社楽しいです!自分がやりたかった業種に就けたから!!」
といううれしそうな顔がとっても印象的でした。
なんとなく自分も自分の事のようにうれしかったですよー!!
完成したらぜひ、ご紹介いただきたいですねー。
みんなの励みにもなりますから!!!
話をしていく中で、結構学校で行っていた授業が役に立っている?様です。
逆に足りないところもご指摘いただきました。
今後のカリキュラムや授業の進め方の参考にさせていただきますわーm(__)m

アークスの桜

web80414-2.jpg web80414.jpg

本日夕方5時頃のアークスの桜の状況です。満開?というところです。
桜が咲くと入学って感じですねー。

今日から授業が本格的にスタートしました!!
2年生は特に90分授業ということで、体が‥。頭が‥。
という私も90分授業という体制を3コマ体験しましたが‥。
んー途中50分ぐらいで一区切りになってしまう‥。体に50分が染み付いているのですかねー。

オリエンテーション 2日目

起床朝6:00。
つらかったですか?
私は結構つらかったですよ。寝た!と思ったらすぐ朝がやってきました。
(昨日12時には完全に寝ていたのに‥)
中には、新しい友達と語りあって‥あまり寝ていないぞ!という話も聞きましたが‥。
体のツボ講座はいかがでしたか?
アンケートをちょっと覗いてみましたが、「とっても為になった!!」という感想が多かったです。
配布された資料もとても参考になりました。(教室に張っておこうか!!)
日程計画通りすべてが順調に進み、1学年学生をはじめサポートしていただいた先生方のおかげで、問題もなく、無事終了!!2日間ご苦労様でした。
凄いことに、きっちり時間通り進みました。(企画実行マンとしてはとてもうれしかったです)
学校へ帰ってくると‥、安心感と疲れがどーっと出ました。歳のせい?
それでぇー月曜(14日)からは通常の授業ですよ!1年生の皆さん、2年生の皆さん、1時間目の授業は9時20分からですよー(笑)
遅れないように、登校してくださいねー。

オリエンテーションその1日目

チームワークゲーム
更新遅れましたが‥‥当然昨日の出来事になってしまいます。
朝、おきると‥雨雨の天気。
天気予報があったってしまいました。(>_<) 急遽バス乗車の方法を変えました。(いきなり計画変更かよ!) でも、スムーズにことは運びました。(ほっ) 午前中は移動と、全体での学校生活についての説明等 昼食後は○○レ○ジャ○の登録、そして科別に分かれてオリエンテーション 写真はテニスボールを使ったチームワークを大切にしないと出来ないコミュニケーションゲームです。 8人組み3チームが勝ち残りました。 最後じゃんけんで優勝チームを決めました(苦笑) そして豪華景品の贈呈がありました。(汗) みんな仲良くなれましたか?

入学式が行われました。

入学式
本日長野平青学園第16回入学式が、アークスホールにて行われました。
その後、写真撮影、教科書販売、ホームルームと多忙でした。
教科書は重かったですか?
前期分の教科書ですよ。4月14日から頑張りましょうね!
明日はお楽しみのオリエンテーションです。
遅刻しないようにねー。

入学式の練習

今日は入学式のリハーサルがありました。
いよいよやってきました!本番は明日です。
新入生代表の方、そして在校生代表の方ご苦労様でした。
明日もがんばってくださいねー。
話は変わりますが、今日卒業生(2Bのクラス)の女性が2人遊びにきました。
二人とも、研修で好成績を残すわー、3月より仕事バリバリこなすわー
で頑張ってやっている様子です。
これからいろいろつらいことがあるかもしれませんけど、そんな時は、愚痴でもなんでもこぼしに来てくださいねー。
またまた話は変わりますが…いよいよ10日から11日はオリエンテーションが黒姫で行われます。
新入生のみなさん、いきなり泊まりで不安かも知れませんが、みんな同じ気持ちですよー。
私たち教員も不安なんですから…。→企画担当の私は…とっても!!
だからこれを機会に、仲良くなりましょうね!!

新学期の準備

303NEWパソコン
土曜日、新しくパソコンが入った教室(203)にて、ソフトのインストール作業をしました。
高いスペックなので、インストールもハンパねぇー速さでした。
いつもだと、インストールメディアをいれて…インストール場所を選んで…次へと結構待ち時間がありましたが…
メディア2個つかって行ったのですが…どんどん終わっていく。自然に作業もどんどん行うことができ、すぐ終わってしまいました。
でWEBクリエイターコース2年生の授業は残念ながらこの教室はメインではありませぬ(涙)

オリエンテーションの出し物

今日の残業時間中、オリエンテーションの出し物?である、テニスボールを使っての「チームワークゲーム」の練習会が突然始まりました。(笑)
このメンバーで見本を示さなければ!!とみんな必死にがんばりました(大笑)
正直汗だくでした。
人数を増やしそして回数を増やす。いきなり1から5そして10まで。
あと1回、おしーぃーとかいきなりNGだったりとか…。
内容は行ってみてのお楽しみっていうことで!!
間違いなく!楽しいです!!
ボールを寄付された方、ありがとうございました。沢山あつまりました。
ところで、オリエンテーションの企画は…。やっとこ終わり?ました。
あと部屋割りのみですわー。
…んーまだ自分の科とクラス終わってない…わー(苦笑)

4月1日です!

今日は4月1日。始まりましたね!新学期。
私は新入生のオリエンテーションの企画?で今日は1日机にかじりついていました(T_T)
って昨日も半日やっていたかも…。
あーExcelでやればよかったと思ったり、やっぱりWordだよねなんて思ったり、
結局Wordで仕上げました。
昨日2年生がたずねてきました。「明日から社会人で平青学園の学生は今日で終わりだよね。あと何時間?」なんて冷たい言葉いってしまいましたが、学校へ、たまには遊び来てください。是非是非。。
愚痴も、もちろんOKですよ。

id=Nagano主催のWorkshopに参加しました

土曜日、id=Nagano主催の6回目Workshop「:「動画共有サイト構築プチカンファレンスin長野」に参加しました。参加者は25名でした。
4人の講師の方ありがとうございました。
内容は…とてもハイレベルな面もありましたが、知識としては必要なことだということを実感しました。
JAVAでこんなことができるんだ!ということも分かりました(プログラムはよくわかりませんが)
私は、特に有名サイトの裏側、サーバーのスペックの話や、構成の話に興味をそそられました。
抽選会で、「Flashでデザイン差がつくBlogサイトセカンドエディション」と「FFmpegで作る動画共有サイト」があたるジャンケン大会があったのですが、FLASHのファーストエディション」もっているので是非セカンドエディションも欲しかったですよ。
動画共有サイトのほうは…ジャンケンあと一回勝てば…までいきましたが撃沈。
欲しかったーです。残念。。。